
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
そうです
学校なら自分で調べたり
時間かけられるし先生も
最初は教えないで自分で
考えるようにさせるでしょうが
仕事ならそんな悠長なことしてるほど暇じゃありません
聞いてきたらすぐ教えて出来るようにさせるのが普通です
新人に調べさせたら10日かかるものが先輩や上司なら
1時間で調べられるかも新人が上司先輩の10分の1の
給与でもお金も時間もかかりもったいないです
新人に自分で調べろなど言うのは余程暇な会社なのでしょう。
No.4
- 回答日時:
その様に捉えられてしまうのかとヒヤヒヤして拝見しました
単なる意地悪の人もいると思いますが、分からない事をスグに聞いてくる部下には1度調べてから改めて質問する様に伝えたりします
何でも聞いて答えてたら仕事が進まないのと、自分で解決する力を身に付けてほしいからなんです
その人が分からないから自分で調べる様に言ったのかもしれませんが、もしそうなら、ごめん分からないから自分で調べてくれる?と言ってもらえれば納得するのでしょうか?
優しい返答ですが、仕事中はストレス等を皆かかえてる場面が多いので、その様な優しい返答を期待しすぎると、辛くなると思います
反対の立場になった時は、優しく答えてあげられる様になれると良いですね
そこまで、ソフトじゃなくていいのです。
「分からない」の一言で、すぐに切り替えができると思うのです。
時間も避けるし、調べても分からなかったら、また、聞く事、だってできると思います。
時間の無駄に思えてしまうのです。
そこで、イチイチ勉強してきてるとか言うフレーズを使うのですか?
勿論、わざとの人もいると思います。わざとの人以外です。
No.2
- 回答日時:
性別関係無しにそういう奴はいくらでもいますよ。
男性限定の話ではありません(誤解を招くような質問文が気になりました)。ですが職場では、基本的な業務は自分で調べてスキルを身につけるのが当たり前です。分からなかったら、まず自分で調べる。自分ひとりでは解決できそうになければ、同僚や上司に聞いてみる。それが当たり前です。それを怠っていたからそういう言い方をされたのでは?相手が全面的に嫌な奴には思えませんね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(悩み相談・人生相談) こう言うのって、恋愛感情のある女性だからすることでしょうか? 2 2023/06/11 18:27
- その他(悩み相談・人生相談) 高校2年生です。進路について悩んでいます。理由は自分のつまらないプライドのせいです。 自分で言うのも 5 2022/09/01 21:18
- いじめ・人間関係 テストの点で勝手に勝負してくる友達について 1 2022/10/25 21:24
- 医師・看護師・助産師 私は何もできないダメな新人看護師です。 4月に入職してもう一ヶ月半経ちました。自分の勉強の仕方や仕事 3 2022/05/19 12:20
- その他(悩み相談・人生相談) しまったな、職場で出来ることを見つけられない、成長できない、貢献できない 4 2022/11/29 20:27
- 大人・中高年 いい返事 1 2022/04/09 06:25
- カップル・彼氏・彼女 腹が立ってしまいます。 春から理系の大学に通ってる者です。文系の大学に通っている彼氏についてです。 1 2022/10/29 19:55
- その他(ニュース・時事問題) 世の中のあらゆることに興味がない 世の中のあらゆる問題や起きていることに興味がありません。 例えば今 9 2022/04/28 00:58
- 大学・短大 至急!! TOEICに詳しい人教えて欲しいです!!! 大学1年男子です。 TOEICの勉強法について 1 2023/06/22 07:07
- 日本語 文系女子 2 2022/05/30 07:33
今、見られている記事はコレ!
-
ハラスメントかどうかは被害者の主観によるもの?基準を弁護士に聞いてみた!
皆さんは「ハラスメント」の現場に居合わせたことはあるだろうか。職場における3大ハラスメントは、セクハラ、パワハラ、マタハラといわれているようだが、加えてモラハラ、アカハラ、ハラハラ(ハラスメント・ハラ...
-
“勘違いおじさん”が若い女性に言い寄る心理や、被害の対処法を専門家に聞いた
「教えて!goo」にも、「勘違いしているおじさんが多すぎませんか?」と22歳女性より投稿があり、さまざまな意見が寄せられた。そこで、中年男性が“勘違いおじさん”になってしまう理由に加え、被害の実態や対処法に...
-
「雑談」は仕事には不要?それとも必要? 職場での雑談の必要性や効果をキャリアカウンセラーに聞いた
日常の中で何気なく交わされる雑談。あまり意識せずに会話をしている人も多いだろう。しかし“職場における雑談が仕事によい影響を与えるのでは”と、近年注目が集まっているようだ。とはいえ、コミュニケーションが苦...
-
コロナを理由に会社から「辞めてほしい」と言われたら何をすべきか弁護士に聞いてみた
新型コロナウィルス感染症の影響による解雇・雇い止めの人数が2020年の1年間で7万9千人を超えたと厚生労働省が発表した。また東京商工リサーチは、2020年の1年間で希望退職を募った上場企業が91社あったと発表した。...
-
相談しにくい上司に相談できない部下…どちらの立場でも知りたい対処法を専門家が指南!
職場で大きなトラブルが発覚してから、「なぜ相談しなかった」と叱られた経験はあるだろうか。部下からすると「相談しにくい雰囲気だった」という不満が……そして上司からすると「相談できない部下だ」という不信感が...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
40代です。異動して10ヶ月です...
-
無能な自分
-
「存在感がない」と上司に言わ...
-
屁理屈を言うなってなんなんで...
-
来客応対が苦手です
-
仕事 心 鍛え方
-
仕事帰り ついつちコンビニや...
-
会社でしゃべれません
-
退職したいが引き止められ自分...
-
社会に出るのが怖い
-
19歳の大学生です。 私は打たれ...
-
私、病気ですか、それともただ...
-
人見知りのため、人間関係が嫌...
-
どう生きていいかわからない・・・
-
自分の感覚がおかしいのかわか...
-
生きているのがつらい 失敗の...
-
誰からも信頼されない。死にたい
-
人間関係が辛く感じる
-
今日だけ不安で眠れない
-
大部屋の職場が苦手な方、いますか
おすすめ情報
私がストレートな人間なのでしょうが、嘘より、言い訳されるのが嫌いな達です。
あの、モヤモヤした感じが嫌いです。