dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ホームホワイト二ングの違い教えてください。
ホームホワイト二ングには歯医者さんで作ってもらったマウスピースに薬剤を入れてはめるタイプとクレスト3Dホワイトがありますがどう違うんでしょう?
使われている薬剤は一緒だし効果も一緒だと思われるのですが、マウスピースの方が倍以上高いです。
基本的に一緒であればクレストにしようかと思っています。
ちなみに数ヶ月前にオフィスホワイト二ングを3回したので黄ばみはそんなにありません。うっすら白いくらいかな。
よろしくお願いします。

A 回答 (1件)

根本的な所で勘違いされているのかも。


ホワイトニングのうち、ホームと呼ばれる方法は 確かに歯科医院で個別にオリジナルのマウスピースを作り それに歯科医院で処方される薬剤をマウスピースに入れて行う治療法です。
市販されている・ネット通販で販売されている物は、いわば歯科医院で行う治療の劣化版のような物であって、マウスピースの精度も薬剤も別物・・・・・効果も雲泥の差があるでしょう。
その3Dホワイトを検索してみたところ、薬剤のテープを貼るような簡易版であって まぁ 歯科医師ならば絶対にやりません(^o^;... 効果もヤニ取り・ステイン除去等々・・・歯の色を根本的に変える事は書かれていません(そんな効能を書いたら 詐欺かも??)過酸化水素10%の薬剤のようですが、歯科医院では主に過酸化尿素を使います。
過酸化水素は効果は高いのですが副作用も強く ホームで長時間使用は避けるべき・・・・・長時間使用するためには過酸化尿素の方が安全です。強い薬剤で短気に効果を上げるのと 弱い薬剤で時間をかけて白くしていくのと どちらが良いかは考え方次第。まぁ、日本では過酸化水素の薬剤は認可されておりません。
効果を確かめながら 時間をかければかけるだけ、効果の確実性は上がります。もしも急ぐのであれば 歯科医院ではオフィスホワイトニングがありますし ホームは効果を高め、より長期間の安定性を維持するために使われるのが多いでしょう。

ただ 市販品と歯科医院との最大の違いは マウスピースにあります。その精度がまるで違うのです。本当のマウスピースは歯にピッタリと密着し 本来は歯ぎしりの予防や矯正にも使える物です。対して市販品は せいぜいテープで貼り付けるだけ・お湯で温めて柔らかくして歯に圧接する・既製品で形は変化しない・・・・いずれにして 歯に密着することはありえません。当然 薬剤は大量に使うしその分 副作用も多く、漏れ出してなんらかの悪影響が出てくる可能性も高いです。当然 本来のマウスピーならば、薬剤もほんの少しですむわけです。まぁ その分 長時間・長期間・多くの回数ができる事になります。

費用の問題だけであれば致し方無いとも言えますが、すでにオフィスを経験されているのであれば、歯科医院でのホームに移行した方が良いと思います。長い目で見れば 結局その方が安上がりになりますし。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!