dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

オゾン水で口の中をうがいしたいと思います。
まずこれは危険な事ではないでしょうか?毒性や皮膚に影響はありませんか?
この機械がネットで28350円で売っていますが、このような安価なものでも大丈夫でしょうか?(浄水器のように水道の蛇口に直につけるタイプです)
また本格的(家庭用)な機械ですと、何処で手に入りますか?
価格はどれくらいでしょうか?
宜しくお願い致します。

A 回答 (4件)

オゾン、危険な物質であることはご存知ですよね?


いろんな物質と反応して壊してしまいます。だから消臭、殺菌の効果があるわけです。で、人のいる空間では濃度制限がありますが、一部の家庭用機器でも危険な濃度になるものがあるそうです。

オゾン水の目的がなにかわかりませんが、濃度が薄ければ効果に疑問があるし、濃ければ危険? 業務用など正しくと使えば安全で効果的だそうですが・・・。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ご回答有難うございます。
危険なものなのですね。
素人が簡単に取り扱うものでない事が解りました。
貴重なご意見有難うございます。

お礼日時:2010/03/06 16:55

「オゾン水」に限らず、「××水」とか「○○水」の造成機器が販売されていますが、科学的根拠が立証されていないものが殆どでしよう。



お役所は、事故が起こらないと行動しません。人柱になるか、ならないか、は全くの自己責任です。

私が知っている唯一の警告公示は東京都生活文化スポーツ局が出した「波動水」でしたが、現在はどうなっているでしようか。

ついでながらーーー、
昨今話題の「ヒアルロン酸」ですが、たとえ本物のヒアルロン酸でも経口摂取した場合は、すぐに分解されて役立たずになってしまう、と言うのが科学的な見解のようですよ。

でも、販売している方は「薬品」ではなく「食品」と言っているのですから、何をかいわんやです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

貴重なご意見有難うございます。
新しいものは危険が伴いますね。
塩うがいとか、煎茶うがいが安全のようです。
参考にさせて頂きます。

お礼日時:2010/03/06 17:03

危険かどうか以前に効果があるかどうかの科学的根拠(エビデンス)はありません。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイス有難うございます。
参考にさせて頂きます。

お礼日時:2010/03/06 17:00

私は大分前に購入したので、今あるかどうかは判りません



確かにオゾンは危険なものですが、それだけを重点的に吸わなければ大丈夫。近年では洗濯機にも使われているくらいですから、問題があったら販売許可なので無いでしょう。

私は使っているのは風呂用なのでかなり高かったですが、浴室乾燥の際にも使用しています。直接吸引は危険との事で外出前にかけていきます。
風呂で大丈夫(水を通すから)なのですから、うがいぐらい何でもありません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答有難うございます。
歯科医で安全なものと説明があったので、安易に考えていました。
口の中はお風呂やまな板殺菌とは違うので、気を付けないといけないと思いました。
貴重なご意見有難うございました。

お礼日時:2010/03/06 16:59

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!