dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

オリゴ糖が健康効果あるから、毎日ココアに混ぜて飲んでます。健康効果があるにしても、糖分だから食べすぎると太りますよね?

A 回答 (5件)

No4です。



糖質ゼロで、甘味料不使用ならいいのですが

糖質ゼロは確かに血糖値は上がらないですが
もし、人工甘味料を使用しているなら、
腸内環境が肥満になりやすい体質になるという事も最近言われてますのでご注意を…

天然由来の羅漢果、ステビアあたりなら問題ないとの事です。
    • good
    • 0

市販のココアであれば糖質も入っているので、オリゴ糖を入れると糖質が多くなってしまってます。



オリゴ糖はあくまで腸内細菌の餌ととらえるべきかと思います。
パウダー状の乳酸菌にオリゴ糖を含んでいるのを選んで混ぜる…とか。

ただ糖質は糖質(体内で最終的にぶどう糖になる)なのでオリゴ糖を摂取する代わりに他の糖質を減らすバランスは必要になると思います。

過去のご質問で(てんさい糖だったと思いますが)歯肉炎が悪化、体調を崩した方が、糖を減らして元気になったという事例があります。
腸内もそうですが口の中も似た環境があります。

ある意味虫歯や歯肉炎がなければ体質にもよりますが
糖は摂り過ぎてないかなと思ったらいいと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。もちろん、糖質ゼロのココアに入れてます

お礼日時:2024/06/01 07:26

糖質は砂糖の半分程度で、甘みが少なく、腸内細菌の餌となるので、砂糖よりは良いと言われてます。


が、砂糖との比較なので、摂り過ぎは禁物です。

薬も摂り過ぎると毒として作用しますから。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。気をつけます。ココアに甘味を与えるならオリゴ糖が無難ですよね?

お礼日時:2024/05/29 20:48

どんなに健康に良いとされる物でも、飲み過ぎや食べ過ぎは体に毒ですよ。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

分かりました。ありがとうございました

お礼日時:2024/05/29 19:22

はい、太ります。



食べ物の「健康効果」といった場合、良い面しか言わないことが多いです。
たとえば、「ワインはポリフェノールが多くて健康によい」と聞いて飲み過ぎればアル中になります。
どんな食べ物でも摂り過ぎればマイナス面があります。

「健康によい」という言葉に騙されてはいけません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

わかりました。気をつけます!

お礼日時:2024/05/29 19:10

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A