dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ブラック企業に就職してみたいのですが
どこかオススメの企業とかありますか?

A 回答 (7件)

IT業界、飲食業界、不動産業界、介護・保育業界、小売業界がブラック企業が多い5大業界といわれています。


なので、この業界の企業で、かつ、中小企業、零細企業を選べば、ブラック企業に当たる可能性が高いと思います。

そして、ネットの古めな求人サイトよりも、ハローワークとか、新しいネットの求人サイトを使うほうが、そういううのに、あたる確率は高いと思います。

ちなみに、私の場合は、ずっとIT業界で働いていますが、ボーナスは無いけど、残業代は、満額出ていましたね。
またIT業界だと、所属する派遣元は零細企業でも、派遣先は有名大手企業が多いということもあり、パワハラ、セクハラは無い感じなので、上記の5大業界の中では、ブラックに当たる確率が低いかもしれません。
(有名大手企業は、ブラックという評判が広まるのを嫌うから)
    • good
    • 0

登録型の人材派遣会社(単発の一日ごとの派遣を紹介している会社でした)はかなりブラックかと思います。


2年半人材コーディネーターをしていましたが、人材の手配を0時近くまでやっていたりで残業100時間くらいになることもありました。
あとはみなし残業が30〜40時間以上あるところもブラック率高めかと思います。
    • good
    • 0

もっと良いのはグーグルマップの口コミ見ましょう

    • good
    • 1

ブラック企業の見分け方は、休憩時間が異常に静か、違法行為を隠すため、ジャイアンのシカト命令出てるため


ブラック企業の特徴に、ジャイアンのシカト命令があります、労働組合、労働基準監督署、退職代行など利用しましょう、
ジャイアンのシカトしろという命令は犯罪不正を隠すためあと表情見ましょう
「ブラック企業に就職してみたいのですが ど」の回答画像5
    • good
    • 1

官僚

    • good
    • 0

なぜブラック企業に就職してみたいのか分かりませんが、、



就活をしていると底辺人材業界は圧迫面接率が高いです。就職後、離職率が高いためストレス耐性を見るために圧迫面接をされる事が多いと言われています。

いわゆるブラック企業だと思います。
底辺人材業界オススメです。
    • good
    • 2

そりゃ暴力団が一番。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A