
住民票の件について質問です。
現在賃貸で部屋を二つ(別々の市)借りているのですが、A市の賃貸(身分証の住所)とB市の賃貸(最近新しく借りた部屋)どちらも居住用です。
①住民票はそのままA市に置いておきながら、郵便物のみをB市の賃貸に転送届けという形で送るのはマズイでしょうか?
B市の家にいることが多くどちらも距離が離れているので一々郵便物をA市まで取りに行きたくないんです。
しかし転送届けを出すと保険や年金などの請求もそちらに転送されてしまうのでバレてしまいますよね?
②クレジットカードなどの住所を変更するとA市の方にB市に引っ越したのではとバレないでしょうか?
どちらの家も解約は考えていないです。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
詳細な諸条件はわかりませんが、普段B市にいることが多いのであれば、法令上そちらに住民票を置くべきだと思います。
どちらもあなたの契約だとか、使用権限等があろうが、主に住む場所で住民票の登録をする義務があるかと思います。
あくまでも法令上の義務ですので、その法令違反をするような回答はサイトの規約上よろしくないかと思います。
ちなみに、金融機関や役所関係の書類というのは、居所と住所の実態確認等を兼ねていることが多く、特に重要な書類等は、転送不要郵便とされています。
そうなると、転送ですべての郵便が受け取れるわけではありませんので、差出人へ戻ってしまう郵便も出てくることでしょう。クレジットカードなどですと、有効期限の終わりに近づくと、新しいカードなどが届くことでしょう。それが受け取れないこととなります。カード会社としては、引き落としができていようが、居所不明な人とお金の貸し借り(ショッピング枠もある意味お金を貸す行為)なんてできないと思います。カード会社の判断でしょうが、取引を止められてしまう可能性もあるでしょう。
あと住民票の登録をしていない住所等を使う行為は、お勧めできません。その時は手続きが通ったとしても、トラブル発生や今後の手続き変更等で、公的な証明を出す必要が生じますと、住民票であれば、戸籍の附票等で変更の履歴による証明が可能となりますが、住民票に記載しない届出をしてしまうと、後で面倒があるやもしれません。一時的なものや個人間での利用であれば、色々な住所を使ってもよいと思います。私自身も、会社の住所に会社名なしで私個人あての郵便物等の配達をしてもらっています。しかし、住所変更等の手続きが必要な相手には、可能な限り自宅で住民票通りのところにしてもらっています。契約住所と郵便物受取住所をの両方が登録できる相手ですと、さほど困りませんがね。
手続きは面倒でも、省略等をするとどんな面倒に巻き込まれるかわかりません。
私自身、会社の経営者として、色々な役所や金融機関の窓口へ行きますが、子供の名義を借りた手続きや住民票の手続きの放置や省略などで、手続きに翻弄されている人を見ることがあります。自業自得にも思えますが、たぶんその当時は問題にならない慣習や考えがあったことでしょうね。知識や情報があれば問題になる前に是正もできたであろうに、期間が長ければ長いほど、対応が難しいことでしょうね。家族の相続関係の手続きでも、大変な思いをしたこともあります。
ばれるとか書かれていますが、ばれて困ることはしないことですよ。
ご希望の回答ではないかもしれませんし、長文となりましたこと、お詫び申し上げます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 郵便・宅配 結婚して新居に引っ越しました。郵便局への連絡は絶対しないといけないのですか? 6 2022/08/17 12:36
- その他(ニュース・社会制度・災害) 戸籍、転居届、国民年金、障害年金 ことごとくを教えてください 1 2022/10/07 17:59
- 引越し・部屋探し 彼氏と同棲 住民票の移動時期について。 2 2022/03/23 19:43
- 賃貸マンション・賃貸アパート 賃貸マンションの賃貸借契約についての質問です。 転勤に向けて7月30日に即入居可能の物件を申込みまし 4 2022/08/09 17:17
- 公的扶助・生活保護 障害年金もらったら親にバレますか 5 2022/10/07 17:26
- 借地・借家 賃貸保証サービス契約書における保証人とは? 3 2022/03/25 20:18
- その他(悩み相談・人生相談) 現在、障害者グループホームに居住しています。 9月の末に障害基礎年金が50万円程(遡ってもらえる為) 2 2022/07/31 18:32
- 引越し・部屋探し 皆さん UR賃貸の特別募集住宅ってご存知ですか? 住人さんが部屋で亡くなり空室になった直後の物件です 5 2023/01/09 20:44
- 賃貸マンション・賃貸アパート 周囲に気づかれずアパートもしくは貸しコンテナを借りる方法 1 2022/07/31 18:18
- 転入・転出 退職、転居、住民票について質問です。 現在の職場を今年の3月いっぱいで退職することになりました。 現 2 2023/03/04 15:09
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
娘が県外の公立高校へ行くので...
-
住所不定の人は住民税(市民税...
-
子供の保育園を変えたくないの...
-
以前 元カレと同棲していました...
-
住民票を移すけれど、そこには...
-
実家の近くに家を借りました。 ...
-
不動産購入*住民票*公立小学校
-
持家がありながら他の家に住む場合
-
不動産購入で登記とローンの為...
-
別居中の妻が住民票を移動して...
-
住民票の移動と会社の交通費に...
-
世帯主と賃貸の契約者は一致さ...
-
半年で実家に戻ることについて
-
一人暮らしを継続するか
-
セフレの実家に。 セフレの実家...
-
一度一人暮らしを始めたら実家...
-
実家に帰りたいです。苦しいで...
-
実家に帰りたいです。苦しいで...
-
実家に帰りたいです。苦しいで...
-
上階に住んでいる室間添随症患...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
住所不定の人は住民税(市民税...
-
娘が県外の公立高校へ行くので...
-
子供の保育園を変えたくないの...
-
住民票を移すけれど、そこには...
-
アパートの契約更新の書類に関...
-
実家の近くに家を借りました。 ...
-
不動産購入で登記とローンの為...
-
他人名義の部屋に住民票
-
この場合、世帯主は誰になる?...
-
通勤手当のための住民票の移動
-
不動産購入*住民票*公立小学校
-
住所を書く時、マンションの部...
-
公営住宅から夫が単身赴任 そ...
-
持家がありながら他の家に住む場合
-
新築引き渡し時の住民票移動に...
-
住所変更届を高校に提出するの...
-
別居中の妻が住民票を移動して...
-
住民票を移さず引越ししたい
-
住民票の異動についてですが、...
-
子供が祖父母の家にいて、親と...
おすすめ情報