![](http://oshiete.xgoo.jp/images/v2/pc/qa/question_title.png?08b1c8b)
閲覧ありがとうございます。
本日で我が家にやって来て4日目のチワックス、オス二ヶ月の子です。祖母の家にはチワワとMダックスがいますが我が家で飼うのは初めてです。
ご相談なのですが、私が家にいるのにゲージに布を全体にかけて生活をし続けているのが心苦しいです。家にいる時だけでも布を天井だけにしてトイレなどの状況を把握したいです。それとも布を全体にかけてあげたほうが落ち着く環境なのであれば在宅中もかけておいていいのでしょうか。ご指導お願い致します。
家族でマンションに在宅中でわんちゃんは私の六畳の部屋で飼っています。まだ幼いですし家に来て一二週間はゲージにいれてトイレとごはん以外はあまり構わないように…ということなのでごはん前後に二、三分遊んでからゲージに戻してあげています。おもちゃや私の匂いのするタオルも一緒に入れています。が、おもちゃには興味は示さずゲージを閉めると鳴きます。ゲージに布をかぶせると落ち着きます。
布を被せた後だと諦めたのかおもちゃで遊び始める音がします。ハウスは楽しいところだ!と思ってもらうためにおもちゃを置いてみたのですがこれで良いのかもわかりません。
就寝時も布を被せて何も言わずに就寝しています(ゲージの横で私は寝ています)。夜泣きもはたまにクゥーンとひと泣きするかしないかというくらいです。
我が家は皆働いているため八時間ほど一人でお留守番もして貰うつもりです。現在は私が連休中なので家におりますが…。1週間後にはお留守番になります。
文章が分かりにくく申し訳ございません。
皆様のわんちゃんとの最初の一二週間の時の体験談やアドバイス宜しくお願い致します。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
布をかけるのは少しかわいそうかなと思います……
夜寝るときくらいならいいかもしれませんが。
もしかしてずっとケージで飼うわけではないですよね?
あくまでお留守番の為にケージに慣れさせるためですよね?布をかけずにおもちゃをいれて、少し鳴いても無視していた方が慣れるかもしれません。うちの子は最初はなるべく子犬の視界に入らないようにそうしていました。
あと遊ぶ時間も少し短いかな?と感じます。10分15分は遊んであげて下さい。
甘やかす事は駄目ですが、愛情を注ぐ事は悪い事ではありません。思いっ切り可愛がって上げてください。
ありがとうございます。
犬は穴のような薄暗く狭いところでもともとは生きていた生き物だから落ち着く…と聞いたのでそれを鵜呑みにして布を被せてしまいました。事実落ち着いてくれるので最初はそれで良いと思いましたがやはりかわいそうですよね。
ゲージでずっとではなく大きくなりしつけもしっかりしたらフリーで飼いたいと思っています。
なるほど!ゲージ内にいて布なしでも視界に入らないようにすればいいのですね。飼い主が見えるから遊んで!って思ってしまうのでしょうか。布なしの時はゲージの目の前にソファがあるのでそこでくつろぐようにしていました…。
私の部屋が狭いのでクローゼットに入って様子を見るような感じになりそうですが…それも試してみます。
十五分くらい遊んでみようと思います。もしかしたら遊び足りず、スタミナがあまっていてこのようになっているかもしれませんし。
ありがとうございます!!
No.8
- 回答日時:
暗い方が落ち着くのは確かですが、まだ家に来て4日しか経っていないのであれば環境に慣れていないのではないでしょうか。
生後2ヶ月ですか…
出来れば3ヶ月まで母犬や兄弟犬と一緒にいるのがベストですが、ショップの方針ではどうしようもないですね。
恐らく1ヶ月半頃からすでに母犬兄弟犬と離されていたのではないでしょうか。
1、2週間あまり構わないように…は誰に言われたのか分かりませんが、大事な時期なのに勿体ないです。
外に連れ出してあげましょう。
ワクチン接種がまだ終わっていないと思いますが、抱っこやキャリーバッグなどに入れて外に連れていきましょう。
地面に下ろすことはダメですが、外にある様々なものを経験させることは社会化トレーニングとして大事なことです。
車(バスやトラック)、人(子供、大人、老人)、犬(小型中型大型)、音(サイレン、チャイム、掃除機など)、
社会化時期として生後4ヶ月までというのが一般的ですが、ワクチン接種三回終わってからだと大事な社会化期がかなり過ぎてしまいます。
現在2ヶ月ですと、母犬や兄弟犬に教わらなかったこともあります。
犬同士の遊び方、どの程度の強さで咬んだら怒られるのか、これらを教えてあげないと、犬と遊べない、甘咬みなどに発展する可能性があります。
どうか時間がある時にパピークラスで勉強させてあげてください。同年代のパピー達と触れあうことで学ぶことは沢山あります。
オモチャを入れっぱなしにするのはオススメしません。
一人遊びに慣れてしまうとオモチャに興味を示さなくなる可能性が出てきます。
あくまでもオモチャは「たまに出てくる面白いもの」です。それで飼主が遊んであげるのです。常に目の前にあったら飽きてしまいます。
今後の生活を考えるうえでとても大事な時期です。
飼主として大変なことも沢山あるかと思いますが、今頑張った分、楽しい時間が待っていると考えてみればいかがでしょうか☺️
ありがとうございます。
11/19生まれなのでそうですね…早いうちから親から離れていたと思います。
外に連れて行って大丈夫なのですか!?二週目以降にそのような機会を作ってみます。。まず第一にケージが自分の落ち着くところと思ってもらいたいので。アドバイスありがとうございます!
パピーたちと触れ合える何が勉強会などもあるのでしょうか?調べてみようと思います。
そうですね今は大変で子育てしたことないですがこんな感じなんだな…と思っています。わんちゃんにとっても私にとっても癒しの存在になれる関係になるよう精進します(^^)
No.7
- 回答日時:
ケージに布を被せるのは就寝時だけで良いと思います。
鳴いても無視しましょう。
また子犬で好奇心もあり色んな物を噛んだり食べたりするので、お留守番時はケージが無難だと思います。
我が家は多頭飼いで同年齢(1歳)の柴犬、ロングコートチワワと生後半年のスムースチワワを飼ってます。
食事・就寝・お留守番はケージで過ごさせてます。
家人が居ない時の誤飲を避ける為と年2〜3回程度、ペットホテルへ預けたりするので_。
ありがとうございます!
本日朝三十分ほどでは遊び、ご飯をハウスで与え、また十五分ほどあそびうんちやおしっこをゲージ外のトイレでしっかり済ませた後ゲージに入れてみました。布は天井のみですがクゥーンとはいうものの、同じ部屋にいても視界には入らない位置に私がいるので諦めておもちゃで遊んだりしています。
このままケージが自分の落ち着けるところと思ってくれるようわんこと頑張ってみます。
半年のチワワちゃんはそれ以外は常に外に出てるんでしょうか??
No.6
- 回答日時:
1週間後から、お仕事で
お留守番になるのでしたら、
明日からでも、少しずつ
留守番の練習をした方がいいです。
いざ留守番になった時に
慣れてた方が良いので
実は正式には連休は本日から入りまして来た2日目から四時間、六時間のお留守番はしてもらっていました。その時は布をかけて行ってくるね!とも言わず行ったことを気付かれないよう出かけてました。
それを布なしでもやり遂げなければならないですね。。
No.5
- 回答日時:
4日目で2ヶ月と、まだまだ母親や兄弟とくっ付いていた方がいい時期のように思います。
でもこのタイミングで迎え入れたということは、これからは色んな事を体験していかなくてはならないと時期となります。もうそろそろ布を被せることはやめて良いと思います。クゥーンと鳴くようなら、ペットボトルに湯を入れてタオルで巻き入れてあげると懐かしい温もりを思い出し落ち着くと思います。我が家では、寄り添って寝ていましたよ。安心した様でした。だんだん冷めてくることを感じる事で1人(1匹で)過ごすんだとわかってきてくれるんじゃないかな。
ご主人様の匂いのついたものは、私は、
あまり賛成しません。ゆくゆくそれをおもちゃ替わりにしたり振り回すことにでもなったら、それは今度部屋の中でご主人様の服を引っ張ったり、靴下など噛み付いたりと言った要因を作ることになると思います。
お留守番の練習も少しずつやった方がいいですよね。
ありがとうございます。
実はペット用床ヒーターのようなものをすでにゲージ内の布団に敷いています。それに乗っかって寝ているようですが…さらにペットボトルいれても効果ありますかね?やってみます!
かなりギャンギャン鳴くのでペット可のマンションとはいえ躊躇してしまいました。今思うと布をかけてることしかしてこなかったのぇ明日、思い切って昼間は布をかけないで過ごしてみます。夜寝るときはまだかけてしまうと思いますが。
ありがとうございました!
No.4
- 回答日時:
おゆいちさんはじめまして
我が家は、多頭飼いしており、
7才、2才、6ヶ月の3匹おります
平日は、毎日朝から晩まで、ケージでの
留守番です。
6ヶ月のチワワは、1匹でケージで
留守番です
慣れるまでは、鳴いていましたが、
今は大人しく留守番できます
もちろん夜も、ケージで、布をかけず
大人しく寝ます
鳴いても無視してると、諦めて
寝ます
家に私がいるときは、
たっぷり遊ばせて、疲れてきたら、
ケージに入れます
ご回答ありがとうございます。
やはり慣れですね。布をかければ泣かないから…とそれにたよってばかりではだめなようですね。明日の昼間ギャン泣き覚悟で耐えてみます!わんこと私とお互いの辛抱ですね。
皆様からの回答でうちのわんこはいくらゲージに入れておけと言われても元気が有り余っていてギャン泣きするのかな…?とも考えるようになったので明日はもっと時間を伸ばして遊んでみます^^
No.3
- 回答日時:
最初の24時間は、暗く暖かくしてやることで、環境の違いも落ち着きやすくなります。
もう4日なら、外していいですよ、もうちゃんと水とか飲むでしょ?
あとは、ケージの外から手を出して遊んでください、指を舐めさせるとか、ケージの上から手を入れて、撫でてやるとか
そーすれば、飼い主と直に接触したい、という気が起きますので、ケージ体して上げると、抱きついてきます、あちこちペロペロと舐めたり匂いを嗅いだり、ということをします。
しばらくすると部屋の中を探検します、走り回ります。
ありがとうございます!
ゲージの外から手を入れていいんでしょうか?まだ手を舐めるではなくて甘噛みされてしまうんですよね…
参考にさせていただきますm(_ _)m
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(悩み相談・人生相談) 犬のトイレトレーニングについて 1 2022/11/16 15:13
- 犬 ダックス初期ヘルニア、初のゲージ生活 1 2022/06/12 20:14
- 犬 放し飼いから急にゲージレスト! 2 2022/06/12 18:52
- 犬 昨日、ブリーダーさんから小さいサイズの柴犬(豆柴?)を譲って頂き新たな家族として迎え入れました。生後 3 2022/09/11 00:38
- 犬 飼った犬の環境が可哀想なのですが自分が可笑しいのか分かりません 3 2022/09/27 16:18
- 犬 放し飼いから急にゲージレスト! 1 2022/06/12 17:58
- 夫婦 夫が新型コロナに感染して自宅療養中です。 私は妊娠3ヶ月、子供は4歳と2歳です。 感染が発覚した後に 12 2022/04/11 19:46
- 猫 興奮しすぎる子猫にノイローゼ気味です。助けてください! 6 2023/05/25 08:49
- 犬 愛犬の謎行動について。 もうすぐ3歳になるミニチュアシュナウザー♀についての相談です。我が家にはシュ 1 2022/08/29 18:42
- その他(ペット) 床にいたセキセイインコを家族が誤って踏んでしまいました。 一瞬でした。 家族が踏んじゃった。と言って 7 2022/05/09 20:03
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
好きな人を振り向かせるためにしたこと
大好きな人と会話のきっかけを少しでも作りたい、意識してもらいたい…! 振り向かせるためにどんなことをしたことがありますか?
-
スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
スマートフォンで検索はしてないのに、友達と話していた製品の広告が直後に出てきたりすることってありませんか? こんな感じでスマホに会話を聞かれているかも!?と思ったエピソードってありますか?
-
もし10億円当たったら何に使いますか?
みなさんの10億円プランが知りたいです!
-
テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
テレビやラジオに取材されたり、ゲスト出演したことある方いますか?
-
今から楽しみな予定はありますか?
いよいよ2025年が始まりました。皆さんには、今から楽しみにしている予定はありますか?
-
寂し鳴きの躾、子犬のケージに毛布を
犬
-
小犬をケージに入れるとギャン鳴きします
犬
-
仔犬 ゲージにいれると甲高い声で鳴くんです。
犬
-
-
4
子犬生後4ヶ月半のケージ飼いしてる人
犬
-
5
ケージから出すと落ち着きがない子犬
犬
-
6
子犬の睡眠不足!!!
犬
-
7
生後2ヶ月の子犬が来ます。お客さんはいつからいいですか?
犬
-
8
子犬 ケージに布
犬
-
9
子犬と一緒に寝ることと分離不安の関係について
犬
-
10
夜鳴きの子犬のサークルの上から毛布
犬
-
11
子犬。シャンプーしてもいい?
犬
-
12
仔犬 ゲージから出たいと鳴く しつけ方法
犬
-
13
2か月のトイプードルを迎え1週間がたちました。 ゲージから出して5分ぐらい遊ぶのを日に3回ほど 出た
犬
-
14
室内犬をゲージから出す時間
犬
-
15
迎えて1週間の子犬。4日目くらいまでは同じ部屋で寝てましたが夜泣き等酷く眠れなくて寝る時だけ別の部屋
犬
-
16
室内で犬を飼ってらっしゃる方、食事の時はどうしていますか?
犬
-
17
生後1ヶ月の子犬を2ヶ月ぐらい預かってくれるところありませんか?
犬
-
18
トイプードル(5ヶ月メス)のケージについて
犬
-
19
チワワ3ヶ月が首輪を掻きます。はずした方が良いでしょうか?
犬
-
20
4ヶ月の子犬って、普通ってどうなんでしょう?
犬
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・一番好きなみそ汁の具材は?
- ・泣きながら食べたご飯の思い出
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・いちばん失敗した人決定戦
- ・思い出すきっかけは 音楽?におい?景色?
- ・あなたなりのストレス発散方法を教えてください!
- ・もし10億円当たったら何に使いますか?
- ・何回やってもうまくいかないことは?
- ・今年はじめたいことは?
- ・あなたの人生で一番ピンチに陥った瞬間は?
- ・初めて見た映画を教えてください!
- ・今の日本に期待することはなんですか?
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・【お題】大変な警告
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
子犬と一緒に寝ることと分離不...
-
姿が見えなくなると鳴いてしま...
-
生後約4ヶ月 ジャックラッセル...
-
一人暮らしでイタリアングレイ...
-
一人暮らしで犬を飼えますか?
-
愛犬の夜(就寝時間)のお留守...
-
2泊3日の旅行、手乗りインコは...
-
犬に長時間の留守番をさせても...
-
生後3か月のトイプードルで困っ...
-
うさぎのお泊り
-
一人暮らしで犬買ってる人いま...
-
寂しがり屋の困った犬
-
ボーダーコリーの留守番
-
2泊3日犬はお留守番?ホテルに...
-
ゲージで鳴く子犬が落ち着く方法
-
犬に留守番させることを躊躇し...
-
お留守番はケージ?フリー?
-
マルチーズのお留守番
-
犬を飼ってる方。 犬との一日の...
-
猫のお留守番(2日間)
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
子犬と一緒に寝ることと分離不...
-
2泊3日の旅行、手乗りインコは...
-
ゲージで鳴く子犬が落ち着く方法
-
生後約4ヶ月 ジャックラッセル...
-
2泊3日犬はお留守番?ホテルに...
-
一人暮らしで犬を飼えますか?
-
北国のペットのお留守番の暖房...
-
姿が見えなくなると鳴いてしま...
-
生後3か月のトイプードルで困っ...
-
犬の留守番…午前中2時間半、午...
-
ボーダーコリーの留守番
-
一人暮らしで犬買ってる人いま...
-
中型犬・留守番中はケージ クー...
-
一緒に寝てしまってます。
-
犬を飼ってる方。 犬との一日の...
-
犬に留守番させることを躊躇し...
-
留守中のペット用電灯
-
猫のお留守番(2日間)
-
2け月の子犬の留守番について
-
今度訳あって愛犬を旦那の実家...
おすすめ情報