dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

排卵日2日前に性行をしました。(17日)
避妊はしておりましたが、ゴムが根元より少し浅い感じにズレていたような気がします。
そして、お互い達したあと私の周りに白い物が付いていました。
破れてないか確認して、破れてはいませんでした。
漏れている可能性もありますし、自分のかもしれないです。その日は久々でとても気持ちが良かったのでどっちだろうと悩んでいます。

17日の性行まで妊娠してないか不安だったので検査薬を使いましたが、陰性でした。

生理予定日10日前から胸の張りや痛み、食欲増加、イライラしたりいつも通りの生理前の現象もあります。

漏れていた場合、排卵日付近でどれほど妊娠の確率が上がりますか?
また、生で外に出した場合とどっちが確率高いですかね…

質問者からの補足コメント

  • 17日の2週間後31日に妊娠検査薬を使ってみようと思うのですが
    結果が出てその結果で、判断してもいいでしょうか?

      補足日時:2018/01/25 09:16

A 回答 (4件)

2週間後に検査をするならチェックワンファストを使ってください。


他の検査薬ではすべてフライング検査です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

お早い回答ありがとうございます!
ご丁寧にありがとうございました!2週間まで待ってみます

お礼日時:2018/01/25 10:22

排卵日2日前の行為が最も妊娠し易い言われています。


生の外出しを膣外射精と言いますが、勃起から精液が漏れ始めるので、避妊にはなりません。
ゴムを付ける行為の方が確率は低くなります。

生理10日前なら受精していたとしても着床していないので、出る症状は生理前の症状のみです。
生理が遅れるようなら妊娠検査薬で確認してください。
陰性の結果を希望するなら、検査薬の説明書に書かれている判定日で検査をしてください。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!
私も調べていて1番妊娠しやすい日と知りました。
性行2週間後31日に妊娠検査薬で検査しようと思いますが
結果が出てその結果で判断してもいいでしょうか?

お礼日時:2018/01/25 09:13

セックスは子作りの


作業の為、妊娠してますね。
妊娠為ていなかったら
直ぐにトライしましょう。
妊娠するまで。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!

お礼日時:2018/01/25 09:11

妊娠とは、受精卵が子宮内に着床したことを言います。


排卵後、着床するまで7~10日かかると言われています。
排卵日が19日だったなら、仮にこの先妊娠に至っても、今はまだ着床しきれていないと思います。

また
「胸の張りや痛み、食欲増加、イライラしたりいつも通りの生理前の現象」
は高温期による黄体ホルモンの影響です。
この黄体ホルモンは妊娠を維持するために必要なものです。

生理前の症状も妊娠症状もどちらも黄体ホルモンによるものなので、症状で妊娠しているかどうかは判断できません。

どちらが確率が高いかは、漏れ方によるんじゃないでしょうか。
どれぐらい漏れたのかわからないので、なんとも判断しづらいですね。
質問文を読んでの個人的な意見ですが、生で外に出した場合の方が確率高い気はしますが・・・
    • good
    • 1
この回答へのお礼

分かりやすい回答ありがとうございます!勉強になりました
性行の2週間後の31日に妊娠検査薬を使おうと思いますが、それで妊娠しているかしていないか結果が出てその結果で判断してもいいでしょうか?

お礼日時:2018/01/25 09:10

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!