
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
入学前にかかる費用で大きなものは、
ランドセル、学習机、入学式用の服、学校指定の入学準備用品などです。
ランドセルは1万円~10万円位まで。
私立だと学校指定の物になります。制服があるところもあります
祖父母に買ってもらうというご家庭も多みたいです。
学習机は買わずにリビングの机でさせるなど、必ずしも買う必要はありません。
自分の部屋で1人で勉強できるまで購入しないという家も増えてきているそうですし、
買うなら高校生まで使うことを想定して選んだ方がいいと思います。
入学式の服も値段はピンからキリまでで、一度しか着ないので
買うかお下がりなどを利用するかで違ってきます。
学校指定の入学準備用品は、学校指定の体操着や上履き・算数セット、防災頭巾・
通学帽・鍵盤ハーモニカ・道具箱や文房具など学校によります。
学校でまとめて買えば楽ですが、物によっては他でも変えて安いものもあります。
例えば習字セット、絵の具セット、裁縫セット等。
また公立だと給食費がかかります。
地区によって異なりますが、月に3千円~5千円くらいでしょうか。
あとは学校生協加入、保険料、学年によって社会科見学や修学旅行の積立金
卒業アルバム代等だと思います。
公立か私立か、高いものを買うか安いものを買うか、
後は学校によりますので、説明会や同じ学校の子をお持ちの方の話を参考にして下さい。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(社会・学校・職場) 28歳職歴なし、バイト歴無しのこれまでと今後 11 2022/11/22 06:26
- 浮気・不倫(恋愛相談) 職場不倫について 10 2023/01/10 20:27
- 子育て・教育 お子様が公立小学校へ通学中の方。子供にかかる費用の目安を教えてください。 シングルマザーです。子供は 1 2023/07/26 17:12
- 養育費・教育費・教育ローン お子様が公立中学校へ通学中の方。子供にかかる費用の目安を教えてください。 シングルマザーです。子供は 1 2023/07/28 12:09
- 所得・給料・お小遣い お小遣い制にしない親って毒親ですよね 5 2022/04/24 21:28
- 公的扶助・生活保護 子持ちの生活保護のお金はだいたいどのくらい貰えるんですか? 保育園にシングルマザーで、子供3人(中学 1 2023/05/18 00:07
- その他(家事・生活情報) 既婚の42歳男です。 私の生活は一般の人と比べて、どうなのか気になっています。 以下私と私の家族の生 7 2022/09/10 22:59
- その他(家族・家庭) 今40歳。私の経緯&生活はどうですか?変ですか?普通ですか? 既婚の40歳男です。 私は一般の人と比 4 2022/10/22 07:15
- 学校 小学生の子供にとって転校が多いと言うはやっぱり悪影響ですよね?! 自分が小学生の頃転校が多くてその理 4 2023/04/30 12:36
- バス・高速バス・夜行バス 乗務員の言動について 6 2023/01/23 10:03
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
教育実習のお金について教えて...
-
公立中学校の部活。部費の使用...
-
カブトムシ幼虫の里親探し
-
学校の施設について
-
なぜ机の上に座っちゃいけない?
-
習志野市のお勧めの小学校を教...
-
現役の公立小学校の先生に伺い...
-
林間学校での宿泊施設を代表し...
-
学校の先生に職業インタビュー...
-
曽祖父は明治21年生まれなんで...
-
真夜中の学校に電気がついてい...
-
小学生が平日昼間の外出
-
小学校の校門のことで、いくつ...
-
小学校は水曜日は早帰りなので...
-
小学校の席替えって教師が決め...
-
男性器の見せ合い・触りあいを...
-
午後1時と13時、どちらが正しい?
-
学区外の小学校に通う方法
-
20m ってどれくらいの長さです...
-
「よかったね、よかったよ・・...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報