アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

二次試験で、数学の記述はできるだけ、細かく書いたほうがいいですか?

A 回答 (4件)

y=f(x)とおく、とかaとおく、とか、自分で新しく文字に置き換えたりするときにちゃんと明記することは必須ですね。

それがないとどんなにキレイな解答でも減点対象です。
あとは他の回答者さんたちもおっしゃっている通りです。
要所要所で必要なことをしっかりと書いていれば、計算過程の多少の省略は問題ありません。
    • good
    • 1

計算用紙を請求して、大きく書き、計算用紙も提出します。

    • good
    • 1

立式の過程は詳しく書きます。

「a>0, b>0, 相加平均・相乗平均の関係より」など、式を立てた理由は明確にします。
計算過程は詳しく書く必要はありません。
立式したら「これを解いて」で結果を書いても構いません。ただし、「x>0」などの条件があれば、その都度書かないといけません。
    • good
    • 1

回答への道筋がわかればよいのでは?


学校によって傾向があるので、過去問研究をしてください。
あと、解答用紙の広さも公表されている場合があります。
それを基準に考えたほうがよいでしょう。
私がその昔受けたときは、解答用紙に入りきらず、裏に書きました。
合格したので、見てくれていたのだと思います。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!