dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

メーカー製のパソコンを買うのは情報弱者とよく揶揄されますが
以下のパソコンはメーカー製だけれども、ドスパラなどで買うよりお得だと思うのですが
PCに詳しい方、いかが思いますか?
以下のDELLパソコンは、29日までだと12万です
(私はDELLの工作員ではありません)
http://www.dell.com/jp/p/xps-8930-desktop/pd?oc= …

一方、同じ価格帯で、ドスパラの製品は以下のとおり
http://www.dospara.co.jp/5shopping/detail_prime. …

この製品の場合、
完全に、DELLの方がドスパラより上位互換じゃないですか?
しかも上記のDELL製品は工具不要で内部パーツにアクセスできる、とあります
メーカー製は改造できないと言いますけど、これは可能では?
それともパーツを変えられるのはPCIexpressだけで、
CPUとかファンとかは上記DELL製は変えられないのかな?

またドスパラ製のは、2万足せばメモリを32GBにできます
でも動画編集にメモリ32GBって必要ですかね?16GBでよいのでは?
(余談ですがいま使ってるPCはメモリ4GBだから頻繁に動画編集中フリーズ)
それに、メモリが32GBになっても、
DELLの上記のPCはCPUの性能自体がドスパラ製より高いですよね
またドスパラ製は大風量フロントケース冷却ファンを2千円追加で設置できるそうです
さらに5千円足せばCPUファンを大風量のものに変えられるそうです
でも、DELLだって次のように言ってます
「安定した冷却性能: 通気経路が最適化され、前面パネルと右側パネルに空気取入口を採用し、本体上部に排気ファンを設置することで、非常に強力な通気と冷却を可能にしました。 厳格な独自のテストを実施しており、最大負荷時でもすべてのシステムコンポーネントを安定的に冷却できます。」

またドスパラ製はCPUグリス変えられるそうだけどあんまり関係ないですよねグリスは?
グラボもCPUもHDD容量もSSD容量も値段もDELLの方が上位互換ですが、
ドスパラのほうが優れてる面って何かありますか?

※私はDELLの工作員ではありません、
上記のメーカー製を購入することが、本当に情弱なのかという純粋な疑問です

質問者からの補足コメント

  • どう思う?

    電源ユニットが壊れた場合とかDELL製は自分で換装できますか

    電源ユニット変更やCPU変更グラボ変更など、後から行う時、上記のDELL製は不利ですか
    なんか変更が容易みたいな記載ありますが

      補足日時:2018/01/27 20:24
  • ーーーーー以下DELLーーーーーーーーーーーーー
    New XPSタワープレミアムグラフィック・大容量メモリ・SSD・HDD搭載(即納モデル)
    119,503円!1/29(月)まで ※さらに3千円~5千円安くなります
    第8世代インテル® CoreTM i7-8700 プロセッサー (6-コア, 12M キャッシュ, 最大 4.6 GHz まで可能)
    OS Windows 10 Home 64ビット 日本語
    メモリ 16GB DDR4 2666MHz
    256GB M.2 SSD + 2TB 7200 rpm HDD
    NVIDIA® GeForce® GTX 1050Ti 4GB GDDR5 グラフィックス メモリ付き
    拡張スロット

      補足日時:2018/01/27 23:21
  • 最大で合計4(HDD x 3/SSD x 1)、ODD
    PCIe拡張スロット x 4(x1、x1、x4、x16)
    DIMMスロット x 4(最大64 GBをサポート)
    ベイ
    HDDベイx3
    光学ディスク・ドライブ・ベイ x 1
    チップセット
    インテル® 300シリーズ チップセット
    統合型5.1チャネルオーディオ(Waves MaxxAudio® Pro搭載)
    最大225 W(6ピン電源コネクタを2つと460 W電源装置使用時)←なんか電源ユニットが不安
    アクセスとアップグレードが容易: 電源ユニットを回転させ、手前に移動できるユニークな設計により、グラフィックスカードと拡張カードを保護しながら、容易に作業が行えます。

      補足日時:2018/01/27 23:22
  • ツール不要の4つのPCleスロットを使用して、サウンドカードやグラフィックスカードなどを追加できます。
    専用コマンドセンター: 2つのUSB Type-C端子(前面x1、背面x1)に加え、3つの前面USBポートなど合計11のUSBポートで、すべてのデバイスをすぐに接続できます。
    強力かつ静音: 最大負荷時でも、常に優れた静音性を発揮できることをテストで確認済みです。熱制御ファンを搭載したシステムは、デルの厳格な騒音制限を満たすように設計、構築されているため、システムの騒音で気が散ることがありません。
    安定した冷却性能: 通気経路が最適化され、前面パネルと右側パネルに空気取入口を採用し、本体上部に排気ファンを設置することで、非常に強力な通気と冷却を可能にしました。 厳格な独自のテストを実施しており、最大負荷時でもすべてのシステムコンポーネントを安定的に冷却できます。

      補足日時:2018/01/27 23:23
  • そこにいるかのような音: プロ・オーディオの世界で幅広いシェアを誇るWAVES 社の「MaxxAudio® Pro」を搭載。一般的なスピーカーでは再生できない高・低音域を補正し、使用環境に左右されない奥行感と透明感のある豊かなサウンドををお届けできるよう、熟練されたWAVES社の音響エンジニアによりチューニングされています。
    ーーーーーーー以上DELLーーーーーーーーーーーー

    ーーーーーーーー以下ドスパラーーーーーーーーーーー
    raytrek-V MX - レイトレック-V MX
    商品コード:6556-3113
    約13万3千円
    Windows 10 Home 64ビット
    インテル Core i7-7700 (クアッドコア/HT対応/定格3.60GHz/TB時最大4.20GHz/L3キャッシュ8MB)

      補足日時:2018/01/27 23:24
  • (+9千円で高性能CPUファンで静音化&冷却能力アップ)
    (+2千円でグリスを高熱伝導率 ナノダイヤモンドグリス OC7 20nmの超微細 人工ナノダイヤモンドパウダー含有グリス)
    NVIDIA GeForce GTX1050 2GB
    電源DELTA 450W 静音電源 (80PLUS BRONZE / GPS-450EB E)
    16GB DDR4 SDRAM(PC4-19200/8GBx2/デュアルチャネル)
    (※+19000円で32GBメモリに)
    SSD250GBに1TBのHDD
    マザーボード 標準 オンボードHDサウンド
    Diginnosオリジナルケース EM041 ブラック(MicroATX
    フロントケースファンなし(+1000~2000で高速大風量FAN設置可能)
    リアファンあり(+2千円で風量アップ)

      補足日時:2018/01/27 23:25
  • 5インチオープンベイなし
    (+4千円で2.5&3.5インチ リムーバブルケースを追加 )
    インテル B250 チップセット マイクロATXマザーボード
    前面:USB3.0 x2 背面:USB2.0 x2 USB3.0 x3 (Type A x2+ Type C x1)
    ーーーーーーーーーーーーー以上どすぱらーーーーーーーーーーー

      補足日時:2018/01/27 23:25

A 回答 (9件)

ANo,6 です。



"電源ユニットが壊れた場合とかDELL製は自分で換装できますか"
→ 以前の DELL のパソコンは、専用のマザーボードや電源を使っていましたが、最近は通常の規格に準じたマザーボードや電源を使っています。

コネクタも、標準です。ただ、ケーブルの長さなどを最適化しているので、余ったケーブルの処理に困るかもしれません。また、電源のサイズについても気を付けて下さい。下記のページの後ろの方に載っている内部の写真から、電源の取り付け方法が特殊ですので、奥行きのある電源ではケーブルの処理が難しくなるでしょう。短い電源で必要なケーブルのみで済むプラグインが最適ですね。
http://www.dell.com/jp/p/xps-8930-desktop/pd?oc= …

CPU は BIOS が対応しているものならば、自由に交換できます。CPU クーラーの仕組みが判りませんが、慎重に外してグリスを塗って再び装着すれば大丈夫でしょう。

グラフィックボードは、PCI-Express×16 のものならば大丈夫でしょう。ただ、ケースがコンパクトなので、長さに気を付けて下さい。ケースの奥行きは 356mm あり、写真からみると 300mm 以上でも装着できると思います。

電源が 460W なので、GeForce GTX1080/GTX1080Ti 等を載せる場合、電源の容量を上げた方が良いでしょう。
http://www.nvidia.co.jp/graphics-cards/geforce/p … ← すべての仕様を表示をクリック

GYX1080/GTX1080Ti は、消費電力=250W、最小限必要な電力=600W になっています。460W で大丈夫なのは GTX1060 で、消費電力=120W、最小限必要な電力=400W です。
http://www.nvidia.co.jp/graphics-cards/geforce/p … ← すべての仕様を表示をクリック

因みに GeForce GTX1050Ti の電源容量は下記です。消費電力=75W、最小限必要な電力=300W なので、460W ならば160W も余裕があって大丈夫です。
http://www.nvidia.co.jp/graphics-cards/geforce/p … ← すべての仕様を表示をクリック

パソコン自体の消費電力を計算すると 196W になります。80Plus の電源で最も効率が良いのが 50% 程度の負荷です。電源の容量としては、最大負荷電力の 2 倍 400W あれば良いことになります。下記で計算可能です。電源の容量を調べる場合便利です。CPU だけは入力しなければなりませんが、候補から選択できます。あとは、数量の選択とプルダウンから選ぶだけです。
https://outervision.com/power-supply-calculator
    • good
    • 1
この回答へのお礼

夜分遅くまでお付き合いいただき、ほんとうに恐縮です。
詳細な御回答に、感謝の極みです。
どうもありがとうございます。

通常規格のマザーボードや電源ユニットとのことで、大変希望が持てます。
ケーブルの取り扱いや、電源のサイズなどに関しても御賢察をありがとうございます。
本当に特殊な構造ですね、回転など。

電源ユニットとグラボの関係についても、ありがとうございます。
消費電力、意外に大きいですね。通常の使用だと300W程度と聞いたことがありましたが、
グラボの性能が大きいとその限りではないのですね。
GeForce GTX1050Ti の消費電力などもご記載をいただき恐縮です。
75Wというのも、意外に電力を要するのですね。
実はこれまでのPCがグラボはオンボードでしたので、NIVIDIAシリーズにちょっとした憧れを抱いておりました。
しかしGeForce GTX1050Ti でも私にとってはオーバースペックすぎるほどで。

パソコン全体の消費電力に関しても情報を頂き、
誠に恐縮です。大変助かります。
そうなのですね、200W。やはりグラボが電力泥棒な感じですね。
80Plusの電源については事前に色々調べておりましたが、
最大効率50%の話など興味深く、大変勉強になりました。
よって450Wは実用に耐えうる、と判断されたわけですね。

御指摘の、エアーフローの天井部の煩わしさ等、懸念材料はありますけれど、
基本性能に対するコストパフォーマンスの高さが優れているということでしたので、
皆様のご回答を統合的に判断して、DELL XPS8930 を明日買い求めることにいたします。
※シニア割引でさらに割り引かれるようです。

air_supplyさんの誠心誠意の尽くされた御回答に深く感謝します。
御回答は印刷して手元に保管させていただきます。

本質問はBTOパソコンの価値を否定するものではなく、どちらかをもらえるならBTOを選びます。
どのようなパソコンにせよ
それを扱う私自身の人間としての性能を高め、そのPCで何をするのか、
どう現実の世界に関わるのかということを常に意識し、
皆様の御蔭で巡り合えた素晴らしいパソコンに見合う適切な使い方をしようと思っています。
足りないのは本当にPCの性能だったのかと自問は続きます

寒い日が続きますが、春が待ち遠しいですね。

お礼日時:2018/01/28 01:36

>ひとつ不安なのは、電源ユニットの壊れやすさなのですが、


よく考えてみたら初期不良にはメーカーも対応しますよね。

初期不良はメーカーも対応します。
ただ壊れやすいって、10台や20台以上なりのそれなりの台数をもって総合的に判断しなければ、判断出来ないことだったりしますよ。
私は、10台以上20台未満しかないので、総合的に判断するような材料はまだまだ持ち合わせておりませんが、電源ユニットが壊れたことは1回だけですね。
ただ、個人的には、電源の出力にある程度余裕があるなら大丈夫かな?と思っている部分もありますので。

個人的には、電源よりも、HDDなりマザーの方が圧倒的に壊れるのが多いと思っております。
マザーなら、半分以上がマザーが原因で壊れていますから。 マザーが壊れたから、修理不可で買い換えってパターンが多いですので。

DELLのPCは、1台だけになるが、自己責任でCPU交換とグラボ交換とHDD交換とメモリ交換をして、10年ぐらいつかえましたけどね。
マザーが死亡で買い換え。再度数年はだましだましでしたけども。

自作PCとかのケースってかなりしょぼいケースが多いですから、たぶん、ドスパラも同様にしょぼいケースだったりするでしょうね。
ただメーカー製PCは、ケースもある程度しっかりとしたものだったりします。ただ、しっかりしているから、重い。
拡張性とかで言えば、ドスパラ。
HDDをある程度増設しようとしても、DELLとかだと、増設出来る数に限界がありますから。HDDなりを今後増設をするなら、ドスパラとかになりますね。
HDDの交換についても、メーカーにより違いますが、そのあたりのアクセスなりについては、メーカーの方が簡単なアクセスなりの設計になっている部分も多いです。
メーカー製なら、片側のケースのみあけるとHDDにアクセス出来て交換なり追加が出来る。
でも、自作PCなら、両側をあけなければHDDにアクセス出来なかったりしますから。

DELLはやはり規模的なこともあるので、あの価格が実現出来ます。
HDDを頻繁に交換なりするなら、メーカー製PCって魅力的なことがあるんですよね・・・
でもメーカー製PCって拡張性が少ない

静音性で言えば、DELLの方が静かな可能性はあるでしょうね。PCの設置場所により多少変わる可能性はありますが。
前面ってHDDなりを前に設置する場合があるので、そこからHDDとFANの音音がもれますから、何らかのパネルなりで塞ぐと聞こえにくい。
横と上から音がもれて聞こえる可能性はありますが、FANの音しか聞こえない可能性がありますので。
ただ、壁が後ろとかにある場合が多いので壁に音が反射されてFANの音しか聞こえなく大差ない場合もありますけどね。
HDDの音としても、最近のHDDは昔よりもかなり静かですから、音も聞こえないことも多いですので。

私も値段的にはDELLは買いとも思いますけどね。でも、拡張性なりを考慮すれば、考え物ですね。
ドスパラを購入するかといったなら、五月蠅そうだし、PCのケースのデザインが好まないから購入しない。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

夜分遅くまでお付き合いいただき、ほんとうにありがとうございます。

静音性について、御助言をいただき助かります。

確かに、2台の電源ユニットが壊れたからといって、DELLが他より壊れやすい、
というのは認知バイアスなのかもしれません。
DELL社の2台の電源ユニットが破損しましたが、
判断材料として2台というのは不足だし、よく考えてみれば、頻繁な停電環境が原因かもしれません。
その後、無停電装置を導入したくらいです。

DELL社のパソコンを御自分で換装されて10年使い続けたとはすごいですね。
パソコンの性能ではなく大切なのは人間の性能なのですね。

て2くんさんは、今回の場合、ドスパラを買われないのですね。
おそらくBTOパソコンを買うくらいならBTOを御自分でされてしまう方なのだとお見受けします。
そのほうがずっと合理的ということなのですね。
BTOに関する本は私も所有しており、これまで何回か読みましたが私にも不可能ではないみたいです。
それなら、ケースなども選べますし。

メーカー製が悪い選択とは限らないこと、そして、
そもそもBTOパソコンは自分で組み立てることにメリットがあるということを
て2くんさんの御回答で学びました。
御助言を鑑み、今回はXPSを買い求めようと思います。
皆様の御蔭で出会えたこの素晴らしいパソコンに見合う、
有意義な活用ができたらと思っています。

夜遅くまで、お時間を割いていただいて
心から、どうもありがとうございます。御休みなさい。

洗面所や洗濯機が凍結し、
解凍のため石油ストーブで脱衣所を温めたら
氷が膨張して破裂しました
長い夜になりそうです。

お礼日時:2018/01/28 02:56

ANo.7 です。

続けて失礼します。

"さすがにオンボードは厳しいですけれどもXPS8930のNVIDIA GeForce GTX1050 2GBでも、私にとってオーバースペックすぎるほどです"
→ ゲーム目的でなければ更に下位の GeForce GT1030 でも良いかもしれませんが、クーポンを使えるのがそのグレードに決まっているならば GTX1050Ti でも構わないでしょう。GTX1050 はラインアップに無いようですしね。GTX1050Ti は補助電源なしでも、GTX960 と GTX950 の間の性能はあるようです。しかも、DRAM が 4GB あり CPU 内蔵グラフィックスのようにメインメモリを使いませんので、CPU パーフォーマンスに影響しません。

また、動画再生等の際にはグラフィックボードの動画再生支援機能使えますし、GTX1050Ti クラスだと Minecraft 等のゲームもある程度快適にプレイできます。

XPS8930 は通常のショップ系 BTO のパソコンよりコンパクトでまとまっています。恐らく CPU はそれ以上に上げなくても大丈夫ですし、M.2 SSD であることがポイントが高いです。明記してありませんが、NVMe PCI-Express×4 M.2 SSD なら超高速です。SATA M.2 の場合は、SATA3 6Gbps です。

今、12 万円でこのスペックは絶対買えませんので、必要なら買いだと思います。ケースは、思ったよりスタイリッシュで、それまでの DELL のものよりは良い感じです(笑)。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

夜分遅くまでお付き合いいただき、ほんとうに恐縮です。
動画再生支援機構などは有難いですよね、
minecraftのようなコンシューマゲームまでできるのですね。

ちょっと消費電力75Wというのが電気代を考えたら痛いのですが、
外部機器を接続してスカパーなどのニュース動画、ゲーム動画などを録画処理する際にNVIDIAの機能が大きな意味をもってくるだろうと思い、
その必要性の高さを今改めて感じました。
動画編集についてはAVIUTLですのでグラボは問われないのですけどね。

M.2 SSD についても情報を頂き、誠にありがとうございます。
そうなのですか。SSDにもグレードがあるなんて知らなかった。

私のような素人でも、コストパフォーマンスという点で特筆に値しているということが分かります

なお私がこれまで趣味、仕事で使っていたマシンは
DELLのスモールタワーvostroです。法人限定のワープロ専用を想定とされて設計されたマシンです
コアi3,メモリ4GBで、動画編集時のフリーズの多さに悩まされておりました
(たぶんCドライブの容量不足も原因)
一生懸命動画を編集して、会心の出来栄えとなり、いざテストしようというときに、保存まえのフリーズ(泣)
そういったことが何度かあり、さすがに、ノイローゼになってしまいそうだったんですよね。

ゲームの録画がyoutubeにアップロードできないことやオンラインゲームが遊べないことなど不満はあったものの
それはあくまで遊びのことなので、我慢できたんです。
でも、動画編集のフリーズだけは看過できなかったんです、
だって遊びで編集してるわけじゃなくて語学学習や仕事上のことでも動画編集をするためです
現在のパソコンは電源ユニットも故障しているしかなり不安だったのです。
WIndows10 homeなら言語設定も変えられますし語学学習には良いです
USB3.0をついに実装できると思うと胸のすくおもいです

パソコンの性能より、私自身の人間としての性能を上げたいと思っておりますが
今回は機会に恵まれDELLのこちらのモデルを買い求めようと思います。
これまで使用していた2台のパソコンは、辞書ソフトを入れたり、ワープロ用、趣味の小説用、日記用、ホームネットワーク、MP4閲覧用などで活用を予定しています。コアi3、実は優秀でWEB閲覧も高速です

お礼日時:2018/01/28 02:19

DELL XPS8930 は、比較的コンパクトにまとまっていて、460W の電源が付いているようです。


http://www.dell.com/jp/p/xps-8930-desktop/pd?oc= … ← ¥119,503(クーポン使用、通常は¥143,980)

概要は、CPU Core i7-8700、メモリ 16GB、SSD M.2 256GB、HDD 7200rpm 2TB、グラボ GeForce GTX1050Ti 4GB です。下の方に組み込み状態があり画像があります。

光学ドライブはスリム型で、電源は ATX 電源準拠のようですが、殆ど専用ですね。CPU の上に電源が配置されているので、CPU クーラーはかなり特殊になっています。熱的には十分放熱可能と思われます。DELL はこのような特殊な CPU クーラーを良く採用しています。

下記の raytrek-V MX は、Core i7-7700、16GB、SSD 250GB、HDD 1TB、GeForce GTX1050 2GB と XPS8930 に比べてスペック的には低いものですね。
http://www.dospara.co.jp/5shopping/detail_prime/ …

この 2 者を比較するなら、間違いなく XPS8930 に軍配が上がるでしょう。ただ、比較する対象が悪いです。比較するなら、下記とですね。
http://www.dospara.co.jp/5shopping/detail_prime. … ← GALLERIA ZJ ¥139,980

構成は、CPU Core i7-8700、メモリ 8GB、SSD 250GB、HDD 5400rpm 1TB、グラボ GeForce GTX1060 6GB、電源 500W とDELL とほぼ同じですが、グラフィックボードが GTX1060 6GB ですので、ゲーム用パソコンとしての性能は高いです。カスタマイズしてメモリを 16GB にすると、+¥12,900 の ¥152,880 になります。

こちらは、一般的なマザーボード、CPU クーラー、ATX 電源を使用していますので、交換はご自分で自由にできます。ショップ系の BTO(Build To Order) のパソコンは、自作とほぼ変わらない部品を使って組み立てられていますが、それに対して DELL のようなメーカーのパソコン(一応カスタマイズできるので BTO)は、マザーボードや CPU クーラー、ATX 電源と言った部品が、自社生産である点が異なっています。本来なら、XPS8930 は¥160,980 で値引きがあり、更にクーポンで安くなっているので、コストパーフォーマンスは抜群と言えるでしょう。

じゃあ、買うかと言われると自分では買いません。その理由は、自由度が他のショップ系のパソコンにくらべて低いからです。自作が好きなので、制限のあるケースは窮屈で一寸嫌なのです。まあ、エアフローについては、フロントに吸気ファンが付いていて、天井部のファンで排気する形になっているので、ちゃんと確保されているようです。ただ、高負荷時はちょっと煩そうな(天井部のファン)レイアウトです。

これは、あくまでも自分の好みなので、XPS8930 が 12 万円で換えるのであれば、非常に安いと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

御回答を、どうもありがとうございます。
まず、リンクが無効になっており大変ご迷惑をおかけしました。
情報を補足に追加いたしました。
また比較対象も間違っており、適切な比較対象を教えていただいて、
またその値段も教えていただいてありがとうございます。

エアフローなどの解説も本当に助かります。
まず私個人としては勿論、BTOショップのガレリアが欲しいです。ロマンがありますし。
パーツが壊れたりした場合の自由度も段違いですよね、デザインもかっこいいし。
DELLのはダサいです
ただ、ほぼ同じ性能なのに3万円以上の開きが出てしまうのは経済的に痛いです
またグラフィックスボードですが特に最新のゲームをする予定もなく、
さすがにオンボードは厳しいですけれどもXPS8930のNVIDIA GeForce GTX1050 2GBでも
私にとってオーバースペッくすぎるほどです
拡張性に関してもPCIexpressは私にとっても利用度が高いですが、
それはXPS8930でも容易に可能とのことで、
逆にそれ以上の拡張性、たとえばエアフローですとかマザーボードといったものは、
私には少々敷居が高く、その細かな違いを調べ購入し換装してテストして、
といったことは不可能ではないけれどもやはり手間です。
(電源ユニットの換装のしやすさはうらやましいですが)
それよりPCで何をするのかということが私にとって重大です。

ですので、今のところ、XPS8930を見込んでおります。
明日中に決める予定です。

なお本質問はBTOパソコンを否定するものではありません
どちらを買うかということではなく、どちらが好みかということであれば
私はむしろBTOパソコンの自由度が好みです。

お礼日時:2018/01/28 00:41

DELLの方が生産台数が圧倒的に多いので安くて当然の気がしますが・・・



パソコン内部のエアーフローはDELLの方がきちんと設計されているとは思いますが、疑問に思える製品もあります。

DELLはモデルによっては専用品があるのでグラボなどの汎用パーツの換装・追加程度は可能ですが、電源、マザーボードなどの換装は無理な場合があります。
ドスパラやマウスなどの大手BTOメーカーは汎用品ベースなので多くのパーツ換装が可能です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

御回答ありがとうございます。
仰る通りパーツの換装、
とくにDELLの電源ユニットには強い懸念があります
パーツが粗悪で耐久性が低いうえ互換性もない
保守の観点からは厳しいですよね。
しかしこの値段の安さに対して、CPUなど主要な部品の性能の高さは特筆に値すると思うのです・・・・

エアフローはDELLも良いものを設計されているのですか。
なおリンクが機能しておらず御迷惑をおかけしました。
正しい情報を補足しておきました。

お礼日時:2018/01/28 00:11

ドスパラは、自作PCを組み立てているだけですからね。

だから、市販のパーツをつかるってメリットはあります。
でも、メーカーになると、数もありますからやはり独自のパーツなり使います。

DELLとかHPとかになると、形式や形状なりが特殊なものが出てきます。
電源が交換出来ない。もし交換しようとしてもPCケースを加工する必要が出てくるものがあります。
FANも市販のFANとはPIN数が違ったりPINの配置が違ったりすることもあります。

CPU FANもPC本体と一体型になったように、直接ケースにネジ留めして止めるようなものもありますからね。
あと、ドスパラは、自作PCを組み立てているから、リテールのFANが標準(Kシリーズ除く)を利用していたりしますけども、メーカー製PCは、リテールFANではなく、リテールよりも冷えそうな大きなFANを使っているってこともざらにありますよ。

メーカー製PCは、メーカーって企業だけあり、ある程度の試験なり出来ます。もちろん、高負荷時の内部の温度なりも測定していると思われます。PCとして一つの製品になりますから、PCを組み立てたものの測定もありえますので。
自作PC組立なんてしていると、金のかかるような高負荷時の温度試験なりを行っているわけはないでしょう。各のメーカーが設計時の試験だけでしょう。

CPUやBIOSをアップデートすれば出来る場合もあるが、メーカーが動作確認を行っていない以上は自己責任での対応となります。もちろんCPU出来ない場合もありますので。
よって、CPUの交換もある程度のリスクを考慮して行う必用がありますので。
グラボの交換程度なら問題はないんですけどね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

成程・・・・鋭い御賢察をありがとうございます
大変合理的な御意見に深く納得いたしました。
メーカーの耐用試験やファンの冷却能力など。

ひとつ不安なのは、電源ユニットの壊れやすさなのですが、
よく考えてみたら初期不良にはメーカーも対応しますよね。

他の場所でBTO至上主義に疑問を呈しただけでPCオタクに情弱呼ばわりされましたが、
それだけPCを愛している表れなのでしょう
少しのことも妥協できない人たちなんでしょうね。
彼らの熱意と技術力は素晴らしいけれども、私のような一般ユーザにとっては
PCそのもので食べていけるわけではないから、彼らのように細かな部分でカタルシス浸ってる余裕ないです
私たち一般ユーザにとっては、個々の細かな性能差よりも、PCで何をするかが重要であって・・・・
いくらBTOが換装しやすいとはいえ、全体的にパーツは経年劣化していくから、
壊れた部分だけパーツを取り換えていっても寿命というのはあると思うんです
テクノロジーは日進月歩だからDELLで安く買って壊れたら新しいのを買っても、それって判断として合理的だと思うんですよね、
ゆえに情報弱者という批判は当たらないと思うのです。
パーツを調べて、購入して組み立てて、テストして・・・・という作業も不可能ではないけれども、
忙しいので時間の浪費なんです、正直。
メーカーにある程度お任せという選択も、十分合理的だと思うのです。

なおリンクが無効となっており失礼しました
アドレスそのものは正しいのですが外部リンクとしてアクセスされた時に表示内容が変わるみたいで。
正しい情報を補足しましたので合わせて御確認いただければ幸いです、もしよろしければ。
長文をお読みいただき感謝です

お礼日時:2018/01/28 00:05

値段勝負になった場合、hp,DELL,Lenovoといった世界シェア上位にいるメーカー製品が確実に優位ですよ。

自作だと手持ちパーツ流用や掘り出し物に当たらない限り、値段でこれらメーカー製に並ぶのも困難です。100万台以上の単位でパーツを購入しているこれらメーカーは、そこいらのパーツショップとは比較にならない価格交渉力で調達コストを抑えられますから。

自作やBTOのメリットは値段じゃなくて、自分の好きなパーツ(性能や品質)・好きな構成にできるってことです。グリスにこだわったりなんかはまさにそれです。そのへんは大メーカーの製品は汎用品の塊だけど、それじゃあつまんないって人が自作したりBTOを選ぶと。

その辺の細かい中身を理解した上でメーカー製を選んでるなら、情弱呼ばわりされることはないです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

成程・・・・御回答ありがとうございます。
非常に参考になります。

ひとつ不安なのは、壊れやすさです。
特に電源ユニット(?)が壊れやすくて、2台所有している私のDELLパソコンはどちらも電源ユニットが3年程度で故障しました
もし完全に電源ユニットが壊れた場合の互換性がDELLパーツですと厳しいものがあります

ただ、それでも、この値段の安さは本当に驚異的ですよね、成程、パーツショップと、大企業とでは、
価格交渉力が圧倒的なのですね。

他の場所でBTO至上主義に疑問を呈しただけでPCオタクに情弱呼ばわりされましたが、
それだけPCを愛している表れなのでしょう
少しのことも妥協できない人たちなんでしょうね。
彼らの熱意と技術力は素晴らしいけれども、私のような一般ユーザにとっては
PCで食べていけるわけではないから、彼らのように細かな部分でカタルシス浸ってる余裕ないです
要はPCで何をするかが重要であって・・・・
いくらBTOが換装しやすいとはいえ、全体的にパーツは経年劣化していくから、
壊れた部分だけパーツを取り換えていっても寿命というのはあると思うんです
テクノロジーは日進月歩だからDELLで安く買って壊れたら新しいのを買っても、それって判断として合理的だと思うんですよね、
ゆえに情報弱者という批判は当たらないと私も思うのですが。

なおリンクが無効となっており失礼しました
アドレスそのものは正しいのですが外部リンクとしてアクセスされた時に表示内容が変わるみたいで。
正しい情報を補足しましたので合わせて御確認いただければ幸いです、もしよろしければ。
長文をお読みいただき感謝です

お礼日時:2018/01/27 23:55

一般論です。

dellなどの場合、
電源は交換できない(形状などが特殊)事が多いです。
グラボは汎用品なので、交換できます。
CPUは、Bios次第なので、シリーズ品の上位のものなら交換可能だと思われます。

即ち、部品の追加は可能だが、交換は出来ないことが多いです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

御回答ありがとうございます。
仰る通りDELLの電源ユニットには強い懸念があります
パーツが粗悪で耐久性が低いうえ互換性もない
保守の観点からは厳しいですよね。
しかしこの値段の安さに対して、CPUなど主要な部品の性能の高さは特筆に値すると思うのです・・・・

お礼日時:2018/01/27 23:28

Dellをメーカーと言うのか疑問ですが、この2つのモデルを見る限りDellの方がお買い得ですね。


CPUが違います。
あとはどちらも好きにパーツを変えられますから。工具不要と言うのはネジを手で回せるレベルの話なので気にしないことです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

御回答をありがとうございます。
そうなんですよね、CPUの性能の高さ、この値段で。
とても参考になります。

なお質問本文のリンクが正しく機能していないようで御迷惑をおかけしております。
以下、情報を追記します。
リンクが無効となり、御迷惑をおかけしております。

お礼日時:2018/01/27 23:19

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!