アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

資本主義経済において本当に富裕層が貧困層の富を搾取しているのだろうか?

資本主義経済において所得格差が広がった。

そして富の90%を5%の富裕層が独占して、残りの10%の富を残りの95%の人間で配分している。

富がある人に富がもっと集まる仕組みになっており、貧困層がいないと富裕層が生まれない仕組みになっているという。

でも、富裕層はビジネスを作っているが、直接貧困層には関わりがないので、貧困層が減っても富裕層の富は減らないと思います。

富裕層は富裕層向けのビジネスをしているから、貧困層が増えようが減ろうが両者に影響が出るとは思えない。

貧困層は逆で富裕層に雇用して貰ってるわけだから仕事を貰ってるわけで、逆に富裕層は貧困層に富を与えていると思う。

だから、資本主義経済において貧困層が減ると富裕層は貧困層から搾取出来なくなるので、貧困層にちょっと富を与えては搾取して自分のビジネスが継続されるようにしているっていう認識は誤りだと思う。

A 回答 (5件)

富裕層がビジネスを作るのでは無いですよ。


ビジネスを最も輩出するのは、個人、小企業、中企業です。
ホンダもトヨタもソニーも、日本を牽引してきた企業の大部分は、貧困的な小さな小さな企業です。

当たった企業が大企業化したりしますね。


三菱や住友、三井や麻生など、大財閥の企業ももちろんありますが・・・
あまり何かを生み出したイメージは無いですね。
銀行証券原材料の生成など既存のビジネスを大企業化しただけというか・・・三菱自動車だけはあれですけど。


日本は、その個人、中小が痛い目に遭っているので、結果的に経済がどんどん劣化というか、空洞化というか、そういうことになってきています。


日本のシリコンバレー的な、中小企業群を、日本の政策は潰す方向へ潰す方向へ振れてしまっているんですよ。
「企業のおじいさん」といえる大企業の延命ばかりを進めています。


もう世界ではあまり「メイドインジャパン」は聞かれなくなったでしょう。
車だけはまだ大丈夫な感じですが、家電大国日本はもう完全に・・・時代の遙か彼方の出来事になってしまいました。

純日本メーカーとして残っているのは、ソニーとパナソニックだけ。
他は中国をはじめとした他国企業にすべて買収、子会社化されている有様です。

身動きが取れない、小回りもきかない、リスクを取った冒険も出来ない、タダ生き延びることだけを考える大企業にお金を回してももう意味が無い。
個人、中小が元気になれば、いろいろな技術やアイデアが、たくさん出てきて、結果大企業もその恩恵にあずかれるのでしょうけど。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難う御座いました

お礼日時:2018/01/29 17:44

資本主義経済において本当に富裕層が貧困層


の富を搾取しているのだろうか?
  ↑
この、搾取、というのは極めて観念的な
モノです。

富裕層と労働者の富の間には大きな差がある。
それは労働による差ではない。
富裕層は、労働者の何万倍もの富を持っているが
何万倍も働いている訳では無い。

だから搾取だ。

こういう論法であって、具体的に搾取している
という訳ではありません。
労働という価値に対して、搾取になっているはずだ、
という観念論です。

クルーグマンなどは、米国貧困層は、そもそも一度も
働いたことがない連中ばかりだ。
搾取などやろうと思っても出来ない、と
皮肉っています。




富裕層はビジネスを作っているが
  ↑
作っていない富裕層の方が多いと思います。
世界の大富豪なんてのは、資産の運用、つまり
株式などの投資によって利益を得ています。

その利益はどんどん上昇しており、労働者の
賃金上昇よりも大きいのです。
かくて、格差はどんどん広がっている、というのが
ピケテイの主張です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

有難う御座いました

お礼日時:2018/01/29 17:43

通貨の考え方に問題があるのです。

通貨は、誰でも作れる物だと考えないと泥棒で生活しようとして対立が起き生存が出来ないのです。お金より衣食住エネルギーが、大事だと気付かないと生存が消えるのです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難う御座いました

凄い

お礼日時:2018/01/29 17:42

資本主義経済の問題は、自分達が作れる通貨を抑える事です。

そして、生産力がある世界で、生産力が無い人を殺して行く事ですね。それをしていると泥棒が居ないと生活を支えられ無い構造に有る事です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難う御座いました

お礼日時:2018/01/29 17:41

う~~ん。

どこから突っ込んだらいいのか...。
これって、質問なんですか? それとも、あなたの「日々雑感」か何か、ですか?

「搾取」って結構きつい言葉ですが、どういう状態を搾取というかをきちんと定義してくれないと、搾取の有無なんて答えようがないと思いますが。
「富裕層が貧困層から搾取する」なんて言われても、色んなパターンがありえますよね。
「雇用主が労働者にきちんとした対価を払わない」というケースなら、今の社会でもよくあることだと思いますが。
(データの裏付け、要りますか?)

質問者様のおっしゃる「富がある人に富がもっと集まる仕組みになっており、貧困層がいないと富裕層が生まれない仕組みになっているという。」というのは、後半は意味不明です。言い方からすると、どこか出典でもあるんですか?
ソースを示してくれれば答えやすいかもしれませんが...。

搾取された結果貧困層に落ちることはあるかもしれませんが、貧困層がいないと富裕層が生まれない、というのは、意味不明です。質問者様の「貧困と富裕」の定義が、「共産主義的な全員平等から少しでも富が多ければ富裕、少なければ貧困」みたいなものであれば、富裕と貧困がセットになりますから意味は通じますが...違いますよね?

「富裕層は富裕層向けのビジネスをしているから、貧困層が増えようが減ろうが両者に影響が出るとは思えない。」
というのも、すみませんが意味不明です。

富裕層は、富裕層向けのビジネスしかしていないんですか?
あなたの言う「富裕層」の意味が、一層分かりません。
富裕層はみんな宝石でも売ってるんですか? 
例えば不動産経営をしている富裕層がいたとして、街の住民がどんどん貧困化したら、家賃下げないと入居者が入らなくなると思いますが...貧困層の増加って、本当に富裕層のビジネスに影響しないんですか?

>貧困層は逆で富裕層に雇用して貰ってるわけだから仕事を貰ってるわけで、逆に富裕層は貧困層に富を与えていると思う。

なんだか、雇用者が「施しを受けている乞食」みたいに思えちゃう表現ですね~。仕事をくれてやってる、みたいな...。労働者の賃金は、労働の対価として受け取っているものです。従業員居なくて、その会社やっていけるんですか?

最初の方にも書きましたが、労働の対価として支払われる賃金があまりにも低い場合は、「搾取」と言えます(これはそんなに無理のある定義じゃないと思います)。今、日本の経済や社会の成長、安定性を損ねている一つの大きな原因が、この搾取だと私は考えています。調べればわかりますが、日本の労働分配率は下がり続けていますし、他の先進国と比較しても、低いですよ。本来支払われるべき賃金が低く抑えられ、その代わりに企業の利益が増え続け、株主への配当を通じてその富が富裕層に流れているわけです。これ、搾取と言えると思いませんか?

>だから、資本主義経済において貧困層が減ると富裕層は貧困層から搾取出来なくなるので、貧困層にちょっと富を与えては搾取して自分のビジネスが継続されるようにしているっていう認識は誤りだと思う。

私もその認識は誤りだと思います,,,というか、その認識の論理の流れがさっぱりわからないのですが..。いったいどこの誰がそんな認識をしているんですか?

ちなみに、貧困層がいることが問題になるのは、人道的(?)な側面からだけではありません。貧困層が多いと、それが経済成長を妨げる、これも大きな問題なんです。

富裕層にばかりお金がたまっても、彼らは消費にはあまりお金を回しません。経済は、お金が巡るほど、少しずつそこに付加価値がプラスされて行って、大きく成長します。富裕層の懐は、お金にとって終着駅になりやすいので、それでは経済は成長しないんです。もっと消費性向の高い...収入のほとんどを消費に回してしまう(回さざるを得ない)ような層にこそ、厚く分配されるべきなんですよ。本来なら、それこそが富裕層をさらに富裕にする原動力であるべきで、そのように回転している資本主義経済であれば、格差など何一つ問題にはなりません。
(例えばあなたの年収が700万円だとして...世の中のどこかに、年収7億円の人がいたって、特に困らないですよね、羨ましいだけで。こういう格差は、たとえ100倍あっても問題ではないんです。問題になるのは、あなたの年収が200万円で、家族ができても大して年収が上がる見込みがない...そういう中で、あなたの雇用主の年収が7億円である場合です。心当たりありませんか?そういう会社。)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難う御座いました

お礼日時:2018/01/29 17:40

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!