dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

先日、自損事故を起こしてしまいガードレールに自分の車の塗料が着いてしまいました。
ガードレールを管理しているところには連絡を入れました。

何日暗いで管理側から連絡が来るものなのでしょうか?
また弁償しなければいけないでしょうか?

質問者からの補足コメント

  • 警察には届け出ました。
    警察の方も塗料の付着を確認済です。
    凹み曲がりなど無しも確認済です。

      補足日時:2018/01/30 19:09
  • ガードレールを管理しているところから
    汚損の確認書が届きましたが
    保険で支払う時は書面に保険会社の連絡先などを記入してあとに保険会社に任せる形でいいんでしょうか?

    修繕業者も心当たりが無いのでこの辺も保険会社に任せても大丈夫でしょうか?

      補足日時:2018/02/03 15:15

A 回答 (4件)

>弁償しなければいけないでしょうか?


 市道なら市民の、県道なら県民の、国道なら国民の公的財産です。
 担当者が市民、県民、国民を代表して
「直さなくても良い」という権限は無いかと。
 つまり、税金で作られたものだから原則、賠償は当然のことになります。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2018/02/03 15:10

ガードレールって結構高いらしいです。


傷ついた部分だけ変えられないのです。
繋がってる端から端まで全部替えないといけないからガードレールは高いです。
長いほど当然金額は高くなります。

質問と違う回答で申し訳ありません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2018/02/03 15:10

管理側がその場所を確認して判断することですから、いつ連絡が来るのかは分かりません。



その塗料を取り除くのであれば、業者に依頼しますから業者の見積も必要でしょう。

「自損事故」と言ってますが、ガードレールにあなたの車の塗料が付いたんですよ。
本来そんな物付いていなかったのにあなたが付けたんです。

「物損事故」ですね。

警察には届けたんですかね。
届けてなければ「当て逃げ」ですよ。

常識的に考えて、相手に損害を与えたわけですから弁償するのが当たり前だと思いますけどね。

ま、あなたが任意保険に加入していれば、保険で賄えるでしょうが。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2018/02/03 15:11

交換なら20万円位かかりますから、すぐ連絡が着ますが



塗装の付着なら、そのままですから、連絡は来ないですよ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2018/02/03 15:11

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています