
家で飼っている金魚(オランダ獅子頭とらんちゅうとキャリコ玉サバ)が尾ぐされ病になり、グリーンFゴールド顆粒での薬浴と0.5%の塩での塩浴をしておりますが、しかしオランダ獅子頭とらんちゅうを見ると進行しているようにしか思えません。
オランダ獅子頭は薬浴と塩浴開始から一週間以上、らんちゅうは5日目、キャリコ玉サバは3日目になります。
ちゃんと泳いでおりますが、今の内に薬を替えた方がいいでしょうか?
また、替えるとしたらどの薬に替えた方がよいのでしょうか?
水は2日に1度替えており、その時グリーンFゴールド顆粒と塩を足しておりますので、効果が薄まったはないと思います。
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
まず水を換え過ぎです。
私は薬の効き目が切れる1日前位に換えるようにしています。
その時に薬も減った分だけ足します。
また唐辛子と書かれている方がいますが唐辛子は民間療法です。
風邪で例えると薬を飲んで治すが正式な治療ですよね。
しかし民間療法で首にネギをとか言うのがあったりしてそれいいかもとやる人じゃないですか。
しかし効くか効かないかで言うと効かなかった人も沢山いますよね。
それと同じです。
効くか効かないかは個体次第です。
今の状態なら薬が一番でしょう。
後尾ぐされ病の原因菌であるカラムリナスは塩に弱いと言われていますが0.5%の塩浴で活動が活発になるなんて言う話もあります。
実際私の友達はそうでした。
急に身内が亡くなって泊まりで行かないといけなくなった時に尾ぐされ病で薬浴で何かあってはいけないと塩浴のみにしたら悪化してしまって☆に…
もしやるなら0.2%など低い濃度がいいかもしれません。
水換えはあまりしない方がいいですがしないといけないほど水が濁っている時はしてください。
糞は網ですくい取るのが一番。
今の時期ヒーターを使用して隔離しているけーすが多く案外ヒーターやその下に糞が入り込んでいたりします。
また3匹を隔離しているとなれば結構糞はあると思います。
餌をあげていないならあまり出ないかもしれませんがそれらを綺麗に取るなら網が一番だと思います。
網の中でヒーターに付いた糞を洗い落としたりも出来ます。
ダイソーに行けば魚をすくう網が売られているのでそれを使用すれば糞は取れます。

No.3
- 回答日時:
金魚を繫殖させていますので回答をします。
薬浴中の水替え及び補充については原則として効果がない場合は水を交換し、数日間の養生をさせて処方箋を変更して行います。効果がある場合は水の補充は濃度が上昇しており、薄める意味で行います。
診察ができますので回答をしますが、貴方の問診の内容だけしか判断できないので正しい診断ができません。映像、写真があると診察は可能ですし、想像だけの診察しかできません。最初にオランダが罹患し、ランチュウ、タマサバに感染しており、別にオランダを隔離し、グリーンFゴールド顆粒を夫々行うべきでした
塩を入れるのは間違いであり、かえって処方箋を悪化させますし、水替えを繰り返すとグリーンF系、メチレン系の効能は効かなくなり、腐敗症(尾、鰭、鰓の細菌性、炎症性)はこれを続けると意味がありません。これをしないで行うと早い個体は2日で治り、蔓延を防止できて解決できました。糞尿はスポイトで掬い、網で濾過して戻す事で継続使用ができます。処方箋の追加は一度リセットし、立ち上げないと意味がありませんし、転用するリカバリーはこの状態ではできません。
最悪の場合は劇薬のエルバジュー、アグテン(マラカイト)等の処方になり、状況に応じて処方箋は変わり、間違えると処方者も癌、腫瘍の発症を招きますのでリスクがあります。
トウガラシですが、この場合は劇性皮膚炎を合併している可能性があり、使用をすると逆に悪化させて殺す事になります。トウガラシは少量で細菌、カビを撃退させますが、その反面で傷口を悪化させます。知らない者が量を間違えると産卵中の金魚等は生殖機能を失う事があり、ニホンハナフサ、リュウガン等を繁殖させていますので使用はしていません。
No.2
- 回答日時:
>水は2日に1度替えて
薬浴は頻繁に水換えしない方が良いです。
薬浴中は水替え無しでやりましょう。
私は庭に30個のプラ船でらんちゅうを繁殖していたことがありますが、
病気は発生したことはありません。
常時0.1~0.2%の塩浴環境で飼育し、調子が悪い場合は0.5%の塩浴で調子は戻りました。
薬浴の必要はなかったのです。
温度管理は卵の孵化の時だけで常時ヒーター無しの環境です。
対策としては水温を下げて15℃以下の環境にすると良いかもしれません。
原因であるカラムナリス菌は15~35℃で繁殖するので効果はあります。
でもウオノカイセンチュウは25℃以下の低水温を好むため効果が見られないかもしれません。
一度試してみると良いかもしれませんね。

No.1
- 回答日時:
グリーンFゴールド顆粒なんて効果があった試しがありません。
いろいろ調べてテストした結果「赤唐辛子」が効果があることが分かりました。
白点病など魚病全般に即効性があるとおもわれます。
ダイソーに売ってます。赤唐辛子のきざみ30g\108円。60Lあたり半分が目安で28度位に上げると白点病なら目に見えて白点が消滅していきます。

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 魚類 ベタの尾ぐされ病治療について。 今朝尾ぐされっぽいと思って質問させていただき、購入した店にグリーンF 3 2022/08/08 19:09
- 魚類 金魚の松かさ病でしょうか? ライオンヘッド 体調8cm程の子です。 10月末頃に鱗が逆だってきてしま 3 2022/11/03 00:18
- 魚類 メダカの口腐れ病について 1 2022/06/13 18:41
- 魚類 治るだろうか… 1 2023/06/04 23:05
- 魚類 ベタの松かさ病。多分末期。次はどうしたらいいでしょうか? 31日の夜、ベタが底で動かなっているのを確 2 2022/09/03 20:27
- その他(ペット) 金魚について 飼い始めて2ヶ月になる金魚が6匹居ます そのうちの1匹が今日仕事から帰ってきて 水槽を 1 2022/11/09 21:42
- 魚類 写真をみて症状のわかる方いませんか 2 2023/08/01 19:14
- 魚類 金魚の病気 この子の病気何かわかる方いらっしゃいますか? 初め、尾びれが溶けてる感じがしたのでオグサ 3 2022/09/28 11:45
- 魚類 金魚が元気がない。 2 2022/08/17 16:29
- 魚類 金魚が底から動かない 1 2022/06/15 16:00
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
急ぎです。 半年程前にこの子は尾腐れ病になりました。 その時はグリーンFゴールドと魚用の塩で薬浴をさ
魚類
-
尾腐れ病は薬浴させても治らないんでしょうか?
その他(ペット)
-
金魚薬浴中。どんどんひどくなってきています(*´д`*)なぜ?
その他(ペット)
-
-
4
どなたか教えてください!尾腐れ病が治らなくて困っています。このままでは・・・
魚類
-
5
尾ぐされ病が再発してしまいます。
その他(ペット)
-
6
金魚が何度も尾腐れ病を再発してしまう・・
その他(ペット)
-
7
金魚のポップアイについて グリーンFゴールドという薬で薬浴と塩水浴を同時にさせています(餌は与えてい
魚類
-
8
グリーンFゴールド薬浴からの水槽復帰
その他(ペット)
-
9
どなたかわかりますか? 金魚が横になったまま1ヶ月位たつのですが、まだ生きてて餌も少しですが食べるん
魚類
-
10
金魚の尾腐れ病治療にグリーンFゴールド顆粒を使用してます。 治療期間(薬浴期間)は何日間にすればよい
魚類
-
11
グリーンFリキッド+塩浴について教えてください。 いろんなサイトを調べてると、併用で効果が高いように
魚類
-
12
尾ぐされ病の金魚のヒレが黒くなってきた
魚類
-
13
病気の金魚の治療法を変えたい場合
魚類
-
14
エロモナス病の蔓延した水槽について
魚類
-
15
尾腐れ病の再発と治療について
魚類
-
16
現在薬浴中ですが、今後はどうすれば?
その他(ペット)
-
17
グリーンFゴールド投入後の対策
魚類
-
18
金魚の病気治療用隔離水槽の水換え頻度を教えてください。また、ご指導もいただければ助かります。 1日で
魚類
-
19
熱帯魚 本水槽にグリーンFゴールド顆粒誤投入
魚類
-
20
金魚のひれが黒くボロボロになってます。治療法を教えてください。
魚類
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
白コリドラスの元気がありませ...
-
ベタの卵についてです 詳しい方...
-
水槽台について質問です。 今日...
-
針子への餌やりの回数
-
尾ぐされ病についての質問です...
-
グッピーが赤い色のフン?を出...
-
水槽について! アパートなんで...
-
魚の鯛は、川にもいると聞きま...
-
金魚
-
水槽に使う小型CO2ボンベについ...
-
300円のメダカを1匹くださいと...
-
金魚が老衰と思われ水面を横に...
-
サンゴ水槽の外部フィルターに...
-
水槽を立ち上げ1ヶ月程経ち フ...
-
ベタの飼育について はじめまし...
-
お魚のベタについての質問です...
-
去年の夏頃、こどもが川で採っ...
-
スーパーや市場で氷締めのみさ...
-
魚嫌い
-
魚類で スズキ目とダツ目の魚 ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
水槽を立ち上げ1ヶ月程経ち フ...
-
300円のメダカを1匹くださいと...
-
金魚が老衰と思われ水面を横に...
-
【至急!!】うちの金魚が大変...
-
サンゴ水槽の外部フィルターに...
-
グッピーが赤い色のフン?を出...
-
針子への餌やりの回数
-
ベタの飼育について はじめまし...
-
【至急!!】うちの金魚が大変...
-
お魚のベタについての質問です...
-
金魚(体長10〜15cm)を8匹、60cm...
-
水槽台について質問です。 今日...
-
フジツボは水の外でどのくらい...
-
ピクシーシュリンプを育ててい...
-
去年の夏頃、こどもが川で採っ...
-
金魚の水が赤くて困っています
-
ネオンテトラが下に泳いでいま...
-
アジアアロワナ尾腐れ病について
-
この魚はなんですか?カツオか...
-
メダカが激しく上下運動をする ...
おすすめ情報
私のは尾ぐされ病なんですけど効きますか?
唐辛子は意味がないと聞いた事があるのですが…
水温は17~18度です。
水換えは糞などで水が汚くなるのでやっていたのですがダメですか。
薬は足した方がいいのでしょうか?