
去年、田舎の地元に家を建てました。もともと閉鎖的な地元が嫌いだったのですが、賃貸代がもったいないということで決めました。自分達で決めたことなのに、もうずっとここにいるのかと思うととても辛いです。子供の教育のことも心配です。家は気に入っていますが…本当に辛くて旦那に相談すると、家を売って転職してもて県外に行ってもいいよと言ってくれています…夫婦共に資格職なので仕事は何かしらあるかと思います。売却となると何百万もの損が出ると思います。ただこのまま鬱々としているのも辛い…新築鬱かな、とも思いますが、どうしたらいいのか分からなくなってしまいました。アドバイスいただけたら嬉しいです。また、思い切って売却した方のお話も聞きたいです。よろしくお願いします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
土地に馴染めず悶々と暮らすより 不動産にお願いして賃貸物件として
借り手を捜してみたら?家賃で返済は可能だと思います。
特に母親が馴染めず沈んだ気持ちが鬱積してしまうと お子様にも影響します。
学校関係のPTAもしかり 子供に直結してくる事ばかりですものね。
心機一転する事もありだとは思います。
一度不動産に当たってみてください。
よそ者扱いする土地って結構ありますものね。
ありがとうございます。子供への影響は避けたいです…心機一転したい気持ちと、金銭面が大丈夫なのかとの心配と…不動産に相談してみようかと思います。
No.1
- 回答日時:
こんにちは、
新築鬱かな・・・と思われるのなら、もう少し様子を見てみたらどうでしょうか。
売却価格のことなどはよく分からないのでなんとも言えませんが・・・
(早く売った方が高く売れるとかあるのかな)
今のところ近所トラブルなどはないのですよね。
今売却して引っ越しても、そこで必ず隣人に恵まれるとは限らないし、
今の家自体は気に入っているのなら、あとになって「あーやっぱり戸建てが良かった、引っ越さなければ良かった」なんて思うことがあったら結構後悔するのでは?
田舎でも都会でもいつ近所トラブルが起こるかは分かりません。
また田舎は閉鎖的ですが、なんだかんだで地元民なら顔が利くこともあります。
よその閉鎖的な田舎で暮らすよりはやりやすい気もします。
ほどよく良い関係を築いておけば、知った顔の中で生活するメリットは少なくはないと感じます。
気分が落ち込み気味の時はあまり大きな決断はされない方がいいかと。。。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 引越し・部屋探し 東京らへんに住むのがもう嫌です。 6 2022/07/20 12:49
- 分譲マンション 地方都市のマンションを買うのは数十年後に大きなリスク? 6 2022/07/31 14:48
- 家賃・住宅ローン 田舎の人ってマイホームを 買いますよね。 あれって勿体ないですよね? 旦那の両親は、土地が8000万 32 2022/07/02 16:35
- 別荘・セカンドハウス お願いします。 相続が長引いていて、不動産の管理が大変になってきました。 相続が開始し、8年目に入り 4 2022/09/04 09:29
- 夫婦 家を買って辛い…売却か?我慢か? 私達は、東京方面に住む3人家族です。 5年ぐらい前にマイホーム(マ 4 2022/07/17 22:30
- 相続・譲渡・売却 田舎の土地の売却について(その後) 2 2023/08/18 15:18
- 分譲マンション マイホームが辛い、売却→転校したい、でも… 東京方面に住む3人家族です。 5年ぐらい前にマイホーム( 4 2022/07/17 10:37
- その他(結婚) 辛いです。田舎から田舎に引っ越す話しです。実家で農業を父、母、自分、妹、従業員10名で営んでおります 3 2022/03/23 19:11
- その他(悩み相談・人生相談) 3年半ぶりに都心から地元へ帰郷しましたが、閉鎖的で窮屈に感じています。 地元は生まれてから30歳まで 1 2022/12/03 14:26
- 別荘・セカンドハウス 新興住宅地に家を買いましたがとにかく落ち着きません 9 2023/02/05 15:40
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
駐車場の標識ロープ張り直し料...
-
奨学金って、資産も見られるの...
-
住宅購入失敗で鬱に。
-
一軒家をカメラで撮影しようと...
-
流しのつまり→下の階へ水漏れ。...
-
賃貸契約直前、いきなりオーナ...
-
抜き行為の後の嫌がらせ。
-
中古物件の売主さんへ何かする...
-
中古住宅購入時のタバコの臭い...
-
親戚の空き家に住む際の手続き
-
鍵の受け渡し日に不動産屋が開...
-
家の新築で後悔ばかりです。(...
-
不動産屋から連絡が来ない
-
用地買収に伴う三者契約の条件
-
警察官や公務員は官舎と呼ばれ...
-
井戸の上に建てる場合の注意点
-
賃貸契約をする際、NHKの申し込...
-
大きな建築現場での一次、二次...
-
更新料・更新手数料の二重取り...
-
共有持ち分の3/4の土地とビル...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
住宅購入失敗で鬱に。
-
流しのつまり→下の階へ水漏れ。...
-
鍵の受け渡し日に不動産屋が開...
-
駐車場の標識ロープ張り直し料...
-
仲介不動産のミスばかりなのに...
-
家の新築で後悔ばかりです。(...
-
一軒家をカメラで撮影しようと...
-
中古物件の売主さんへ何かする...
-
部屋が間取りより狭い気がする
-
警察官や公務員は官舎と呼ばれ...
-
借りたい駐車場に連絡先が書い...
-
領収書発行の件
-
賃貸の契約で、仲介業者自身が...
-
井戸の上に建てる場合の注意点
-
不動産屋へのお礼の相場について
-
間違えて引き落とされた家賃が...
-
駐車場の契約キャンセルについ...
-
洗濯物が下の階のベランダに落...
-
中古住宅購入時のタバコの臭い...
-
至急!捺印の朱肉を赤のところを...
おすすめ情報