アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

離職理由を「会社都合による退職」とする場合についてお聞きします。

会社の経営不振と個人業績不振もあって結果的に退職する場合、
退職理由は自己都合にするべきか、会社都合とすべきか悩んでいます。

まず状況を説明いたします。

ある日突然、会社社長より面談を受け、現在会社の経営が苦しいという点と、
会社組織改革の一環として、遠方への転勤を打診されました。

後日、再度面談があり、家庭の事情もあり転勤は難しいことと、
現在の勤務地での継続を希望することを伝えました。

しかし私個人(技術系)の業績では今後も会社に貢献することは難しいことや、
今後はどするつもりなのかという話となり、私個人も以前から会社に不満があったため、
退職の意思を会社には伝えて、現在は正式な退職日や引継ぎなど確認していこうとしてる段階です。

早い話はリストラの対象となったわけですが、今のところは円満退職で進めている状況です。

会社からは再就職支援として「リクルートキャリアコンサルティング」という会社を紹介され、
確約はありませんが、多少なりの退職手当ても出してくれるような話が出ています。

私自身は技術職(Web系)ですが、すぐに再就職が決まるかどうかは不透明でかなり不安があります。
退職直後は収入がなくなるので、可能なら失業保険も早めに受給できれば助かります。
自己都合退職の場合は、3ヶ月経過した翌月からしか受給できないため、
離職理由は「会社都合での退職」としてもらえないかと考えてます。

離職理由が会社都合だと再就職で不利になる(再就職支援も受けられない?)場合があることは理解してますが、
この状況で、会社に対して離職理由を「会社都合による退職」としてもらうことは可能でしょうか?
もしくはこのまま会社の意向に従って円満退職で進めた方がよいでしょうか?

詳しい方、経験のある方がおられればアドバイスお願いいたします。

質問者からの補足コメント

  • 追加の質問です。

    退職勧奨の場合、会社に提出する退職願では、
    退職の理由は「一身上の都合で」と書けばよいのでしょうか?
    それとも「退職勧奨により~」と書くべきでしょうか?

      補足日時:2018/02/06 13:37

A 回答 (9件)

会社から「解雇通知」でも出ない限り、自己都合退職になります。

よほどのことがない限り、会社都合退職にはなりませんよ。自分では選べません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2018/02/06 17:45

>退職勧奨の場合、会社に提出する退職願では、


>退職の理由は「一身上の都合で」と書けばよいのでしょうか?
>それとも「退職勧奨により~」と書くべきでしょうか?
「退職勧奨に伴い」と書いてください。

書かれている内容だけですと、そもそもこれは退職勧奨かどうかもかなり微妙なラインですよね。
>しかし私個人(技術系)の業績では今後も会社に貢献することは難しいことや、
>今後はどするつもりなのかという話となり
この部分の会話のやり取りに退職勧奨になる要素があったかどうかですよ。
詳細を思い出してみてください。
なんなら、「これって退職勧奨と捉えてよろしいですか?」と確認した方が良いです。

会社での人事異動は拒否できないのが原則です。
拒否できる場合は、雇用契約書などで勤務地や職種が限定されている場合、育児や介護などのどうしようもない事情がある場合、人事異動が権利の濫用の場合です。
家庭の事情と書かれておりますから、育児や介護などの理由があるのかもしれません。
しかしこの場合は、客観的によほどその転勤が不利益になると認められない限りは無理です。
権利の濫用というのも、会社がそれなりの理由をつければ問題なくなります。
そしてこれらの整合性のある理由なしの人事異動の拒否は、退職するという事を意味しますよ。
その場合は自己都合での退職になります。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

会社からは直接退職を勧めるような言葉はなかったので、
話を聞いた私の印象から判断しました。
なので、会社に確認して退職勧奨ではないと言われれば、
自己都合による退職ということですね。

お礼日時:2018/02/06 15:26

私も「退職勧奨」が良いと思います。



会社から退職を勧められ、労働者側もこれに合意する形で、言わば協議離婚みたいな感じの、両者合意の労働契約解除です。
区分上は会社都合で、求職者給付金も、会社都合の条件で給付が受けられますよ。

会社側にも、整理解雇の様な制限や、補助金が得られなくなる様なベナルティもありませんから、会社も断る理由は特にありません。

他方、再就職の有利/不利に関しては、何とも言えません。
再就職先は「なぜ前職を辞めたのか?」と言うのは、気になるところで、ほぼ必ず聞かれる話です。

面接者側は、求職者は退職理由を、自分を美化する傾向で語ると思ってて。
また、懲戒解雇は論外ですが、たとえば整理解雇であろうが退職勧奨であろうが、「会社からリストラ候補に挙げられた人物」としか思ってないワケです。
自己都合でも、要は「何かイヤなことがあって、それを我慢できずに辞めた」くらいにしか考えていません。

従い、自己都合にせよ会社都合にせよ、辞めた理由を、上手く説明できるか?にかかっています。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2018/02/06 13:27

>離職理由は「会社都合での退職」としてもらえないかと考えてます


会社都合というか「退職勧奨」でいいのでは?
給付制限期間もないですし。まぁ、なんというか当たりがやわらかくなりますね。

既回答にもありますが、
>離職理由が会社都合だと再就職で不利になる
というのは、自身に原因のある解雇とかならわかりますが、基本的に本人にどうすることもできない事情で解雇になるのが「会社都合」ですから不利になるというのはちょっと解せないです。
ちゃんと確認した方がいいのでは?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2018/02/06 13:25

https://www.knoki.net/code/
ご参照ください
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2018/02/06 13:24

離職票に会社が何による退職か数字で記します。

つまり会社が判断しますね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2018/02/06 13:23

失業保険が早くもらえるのは、特定受給資格者と特定理由離職者の場合です。


この特定受給資格者になるかどうかを判断するのは、会社ではなくハローワークです。
仮に自主退職だとしても、経緯を聞いてハローワークが特定需給資格者や特定理由資格者だと判断すれば、特定需給資格者や特定理由離職者になります。
例えばうつ病で医師の就労不能の診断で休職していたが、会社で規定している休職期間をすぎてしまったため、やむを得なく自主退職した場合などは、自主退職ではありますが、ハローワークは特定理由離職者として扱ってくれます。

さて、あなたの場合はどうなのか。
転勤の打診を断っての離職ですから、該当しないでしょう。
ただ、ものは試しで会社にお願いして、会社都合としてもらえるように頼むのはありかもしれません。
どうするかの判断は会社がします。

自分の能力が足りないことと、転勤したくない自分の都合ですから、私ならこのまま円満退職します。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2018/02/06 13:23

どちらか、会社が決めることです。

会社都合にして退職するのが、不都合ということはありませんね。むしろ、倒産、不振によるなどの退職なら仕方がないと思われます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2018/02/06 13:07

可能か不可能かではなく「会社に聞いて下さい」

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2018/02/06 13:07

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!