
1:How long will the wound in my leg take to heal?
weblioにあった例文ですが、it takes構文は主語が形式itでなくひと又は物でも非文ではなく自然な用法なのでしょうか?又は書き換えるならHow long will it take me for the wound~to heal?となるのかとも考えますが、冗語的だと考えるのですが本来はこのような表し方が古いが正式な用法との記述が英文法のサイトにあったのですが。
質問を要約すると1の用法は自然か、It takes my wife an an hour to get redy when we go outをMy wife takes an hour to~.とすることも出来るのか(自然な用法か)ご教示頂ければ幸いです。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
まあ、まずは辞書を引いてみましょうか。
It took him ten minutes to solve the problem.
=He took ten minutes to solve the problem.
「彼がその問題を解くのに 10 分かかった.」
[研究社 新英和大辞典(第6版)]
How long did you take to do the job?
その仕事にどれだけ(時間が)かかりましたか
I won’t take long.
あまり時間をかけないつもりだ
《◆Sの意図が暗示される. It won’t take long. は, 「それにはあまり時間がかからない」》.
Now I’d like to take an hour for lunch.
「ここらで1時間昼食にします」
She took two years to paint the picture.
「彼女はその絵を描くのに2年かけた」
[ジーニアス英和辞典(第5版)]
「彼はその小説を書くのに2年かかった」は次の5通りに表現できる:
i)The novel took him two years to write.
ii)He took two years to write the novel.《◆He took two years writing the novel. という人もいる》.
iii)It took two years for him to write the novel.
iv)It took him two years to write the novel.
v)Writing [To write] the novel took him two years.《◆動名詞は事実を表すため, ここでは writing の方が好まれる》.
5つの文には, ほとんど意味の違いはないが, 話し手の関心は i)では小説に, ii)—iv)では時間の長さに, v)では書く行為にというように文頭に近い語句にある.
[ジーニアス英和辞典(第5版)]
ここで面白いのは、
The novel took him two years to write.
ですね。
write の目的語が主語になっています。
こういうのもあります。
Muscle takes a long time to build.
「筋肉をつけるには長い時間がかかる」
[ジーニアス英和辞典(第5版)]
まるで tough 構文のようです。
It is easy to read the book.
The book is easy to read.
それはともかく、下はどれもいえます。
It will take long for the wound in my leg to heal.
The wound in my leg will take long to heal.
How long will it take for the wound in my leg to heal?
How long will the wound in my leg take to heal?
この場合、me は無駄というか余計ですが、あったからといってだめということはありません。
My wife takes an hour to get ready.
も可能です。
She takes an hour to get ready. She showers, brushes her teeth, ...(Newsweek 2008:151)
If a child takes an hour to get ready in the morning and is therefore late to school, ...(Pediatric Neurology)
She takes an hour to get ready.(I Lost My Love in Baghdad)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 英語 英文の添削お願いします。【長文です。】 マッチングアプリで相手を言い負かしている時のやつです。 色々 1 2023/07/01 02:12
- 戦争・テロ・デモ ウクライナ、メル友に五千円要求されてさ 1 2022/04/02 09:38
- 英語 この英語のアナウンス分の添削をお願いします。 5 2023/05/13 14:54
- 英語 英語の質問です 2 2022/03/24 14:59
- 公的扶助・生活保護 保証人? 1 2022/05/17 22:42
- 英語 できるだけ直訳で英語の翻訳をお願いします。(英語→日本語) 1 2022/10/15 20:59
- 英語 英語の問題でどう解いたらよいか分からないものがあります。教えていただけませんか?接続詞の単元です。 2 2023/06/18 15:45
- 英語 「it takes 期間 to do/doing」の意味やニュアンスの違いについて 1 2023/01/15 14:02
- 英語 この英文は平易な反面格調高いですか? 1 2023/01/15 12:04
- 英語 Ninety bone level Straumann implants will randomly 1 2022/07/18 11:14
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「事が事ですので」について
-
on whichとin whichって何が違...
-
A after which B って「Aの後B...
-
some of whom などは必ず非制限...
-
人称代名詞を修飾できますか
-
I better go という表現は何か...
-
彼は君が初めて知ったころと違...
-
"upon which"の解釈について
-
この for ってどういう意味です...
-
英文法の質問です
-
関係詞でこの文whichとしないで...
-
whichの継続用法と同格の違い
-
「○○したり、△△したり、□□した...
-
each of which
-
聞いたことのない文法ルール(...
-
「ほど近い」という言葉の用法
-
「さえ」と「すら」の使い分け
-
関係詞:固有名詞を先行詞にで...
-
which is why ~を含む和訳をし...
-
He is a rich man, (
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「事が事ですので」について
-
on whichとin whichって何が違...
-
A after which B って「Aの後B...
-
I better go という表現は何か...
-
each of which
-
"upon which"の解釈について
-
whatever と whatsoever の意...
-
関係詞でこの文whichとしないで...
-
will be workingとwill workの違い
-
none of which この英文を文法...
-
「○○したり、△△したり、□□した...
-
英語で名前を列挙するときの”A...
-
「なにしろ」と「とにかく」の...
-
不定詞と、関係代名詞の使い分け
-
「ほど近い」という言葉の用法
-
come in response
-
関係代名詞「非制限用法」が説...
-
some of whom などは必ず非制限...
-
He is not what he used be.は...
-
先行詞が補語になっている場合...
おすすめ情報