アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

何科のクリニックも「土曜日の午後は休診」って所多くないですか?
平日に休診日あるんだし、午前中は病院に来てるんだから、午後も診察して欲しいって思う事ありませんか?
月曜日が祝日で休みの日の時に特に思うのですが。

A 回答 (12件中1~10件)

病院あるあるだと思います!


本当にそう思います!
そんな時に限って熱が出るとか、ありますもんね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

同じように感じる人がいて良かった。

お礼日時:2018/02/10 16:14

そんな病院は儲かっているので、働く必要が無いのでしょう。


しかし、その方が牛詰め病院よりも、診療にも安心できるかと思います。
自分は休みが欲しいと言いながら他人(サービス業)にはもっと働け、
そんな意見にも感じがしました。
    • good
    • 1

世間は週休2日なので


もし平日に休みが取れない場合でも、午前中に来てくれれば良い

医者は、診察するだけが仕事じゃ無いので、土曜の午後くらいゆっくりさせて

平日は、近所の病院で支援の診療を受け持ったり
夜間休日診療の当番を受けたり
学校で健康診断したり
クリニックで診療する以外にも色々仕事があるので勘弁して~
    • good
    • 1
この回答へのお礼

月曜日が祝日の時は土曜の午後もやってほしいです。

お礼日時:2018/02/10 16:34

思いますね


私が行っているところも土曜日は午前中で終わりです
だから3連休ですね
その他に水曜日も休みなので行くときは休まないと行けません
平日も16時半迄なので仕事をしていると行けません
たしかに休みすぎですよね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

16時30分迄は早いですね。
僕の近所は平日は17時か18時迄です。
平日の休みは水曜か木曜日が多いです。

お礼日時:2018/02/10 16:38

表向き休んでいても、事例研究とか新治療法の学習とか学会関係とか、やることはてんこもりなのです。


15時以降の銀行と同じです。

複数の医師を抱えてローテーションを組める医院なら年中無休にもできるのですが。
    • good
    • 1

かなり昔から医者歯医者は週休2日です。

そういう先生は、歳取った現在週休2日半が多いですね。
逆に新設の医院だと年中無休とかが多いですよ。
変な話、患者の都合で医院を選ぶ時代になりましたね。
    • good
    • 0

先生に同じことを聞いたことがあります。


具合が悪いのだから会社や学校をお休みして病院に来ればいいという事でした。
そこまでするほどじゃないのなら放置してもよい程度のことでしょう。
と。
自己管理してくださいということです。先生、医療スタッフにも家庭や生活があります。
土曜午後や日曜日も働けというのはどうかと思います。
    • good
    • 1

知り合いに、仕事が忙しくて休みとれないからとがんを放置して亡くなった方がいます。


自己管理とはそういうことだと思います。
休む時は休む。会社を休んで治療する ということを怠るのを 会社や病院のせいにしたりは自己管理ができていない。それをさせない会社は悪い会社だと思います。
    • good
    • 1

医師が一人しかいない個人医院などでは、週1日半か2日の休診日は必要でしょう。

過労による医療ミスなどがあっては大変ですから。

入院患者のいるような病院は、当然ながら24時間年中無休で稼動しています。多数の医師がシフト勤務で働いていますが、過重労働が問題になっている病院は少なくないようです。

自治体によっては公営の休日急患診療所に地元医師会の当番医が詰めていたり、開業医の在宅当番医制度があったりします。急な病気でも、救急車を呼ぶほど重篤な状況でなければ、そういう当番医に診てもらうことはできます。

それ以外の、継続的に通院しているような人は、平日でも土曜日の午前でも時間を割いて予約を入れるしかないと思います。
通院のために平日に(半日だけでも)休むことができない・認めないような会社があるとすれば、そのほうが問題です。

ちなみに、私が先日まで通っていた歯医者さんは、土曜日も20時まで診療やっているので助かりました。日曜・祝日と平日1日だけ休診。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

僕の家の近所の個人の病院は週休が2日半と祝日の所が多いから困ってるんです。

お礼日時:2018/02/10 23:21

医者は診察だけが仕事ではありません 会合も研修もありますから 一斉に休む事になります

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!