
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
落ちるのはスペック、主に電源の問題ですね。
そちらの用途でしたら予算オーバーはしてしまいますが富士通のFMVオススメします。
http://kakaku.com/item/J0000023792/
Corei7の高性能ノート向けの7700HQを搭載しており、
OfficeはAviUtlなどの高負荷な操作も高速に処理することが出来ます。
また液晶が重要なのですが、高精度液晶を使用しておりOfficeの1ページが
ちょうど1画面に表示できるのと、キーボード性能が高く文字がとても打ちやすい物になっており、文章を書くのなら特に快適に使えます。
また、タッチ操作にも対応しておりイラストをiPad同様ペンで直接加筆する事も出来、高精度液晶なので綺麗に書いたり表示が出来、スピーカーもONKYOと映像向けの製品になっています。
最後にWindowsHelloに対応しており、起動後に自動で顔認証が行われるので毎回パスワードの入力や不正使用などの心配も無くさっとつかえてかなりストレスフリーです。
欠点と言えば起動速度が一般的な物より少し速い位なので、起動直後は読み込みが終わるまで少し待つ必要があります。
25万クラスのですが去年モデルのため13万程度と大分お安くなっています。
あとは起動速度に焦点を置いたNECのLAVIE
http://kakaku.com/item/K0001013287/
こちらもCorei7のモバイルノート向けのものですが、
最新の8550Uを使用しており、高性能ノート向けの7700HQに近い性能が出せます。
高精度液晶や文字入力向けキーボード、タッチや顔認証などの機能はありませんが
ストレージに高速なSSDを搭載しており、起動まで遅いときでも10秒ほど。
一般的なノートパソコンと比べ3〜5倍高速に処理できます。
こちらは3ヶ月まえの最新モデルのため16→12万程度ですがお買い得なくらいには下がっています。
体感では何をしてもかなーりさくさく動くので、本当に安価で最新の高性能パソコンに買い替えたという実感は出ます。
どちらもAviUtlでも落ちない電源ですが、Corei7 8550Uと最後の一文字がUのものは
高負荷な処理を長時間するのには向いていないので、やはり用途的には富士通のがオススメです。
予算オーバーですが、仕事でも快適に使えるレベルですので、長く使う予定なら検討してみて下さい。
参考になれば
No.4
- 回答日時:
>突然動かなくなったり、落ちてしまう事は無いのですか?
ブルースクリーンはドライバの問題とかハードウェアの問題(故障など)でありスペックの問題ではありません。
高負荷になり、動かないようなことになる場合もあるが、高負荷でも、動き続けている場合があるので、応答はしています。
フリーズは、ハードウェアの問題の場合もあれば、単純にそれ以外の何らかの要因で発生する場合もあり、一概になんとも言えない。
>オフィスの方がスペック必要と言うことですか?
MS Officeなんて、はっきりいって、Pentium 4の時代のスペックでも十分なスペックはありますよ。1GhzのCPUとかそんなものでも十分。
ただ、Windowsが動作するスペックが必要となる。ただ、現状のWindowsはデュアルコア以上でなければ、使い物にならないから、デュアルコア以上となるぐらいです。
No.3
- 回答日時:
動画の編集は出来るだけよいスペックの方が早くエンコードが出来る。
単純にそれだけです。
Core i3でも動作しますよ。PemtiumやCeleronとかでも動作することは動作しますから
MS Officeなら動作する十分なスペックはありますけどね。
そうなのですか…わかりやすい説明ありがとうございます。
突然動かなくなったり、落ちてしまう事は無いのですか?VideoStudioを使っていた時にそういった事があったので、安いものを買ってそれが心配です。
スペックの問題ではないのですかね…?
オフィスの方がスペック必要と言うことですか?
No.2
- 回答日時:
>AviUtlってi3で動くんですか??
動きますよ
それに、グラボが無いと画面に何も表示しませんし(^_^;
ノートパソコンはグラボが一体になっていますので、交換できません
>10万って予算が厳しいのですかね^^;
どこまでやるか、なんです
ものすごい大きなデータを扱うのか、短時間で作業を終わらせたいのか、によってパソコンの性能が変わってきますから
サクサクと作業を進めたい、というのでしtら、89万円です (°O゜)☆\(^^;) バキ!
http://kakaku.com/item/K0000856645/
30万円ぐらい出せば、そこそこな動きで作業できますが、10万円以下だと、どれ買っても同じです。
なるほど、じゃあ関係ないというのはデスクトップの物を見たのですかね?詳しくなく、意味のわからない事を言ってしまいすみません…!
今はpadとiPhoneを使って、PVの様なものを作っています。授業でAviUtlを使ってみて、自分でも欲しいと思いました。なのでPVを作りたいです。
作業中、落ちたりとかしませんか?パソコンあまり詳しくないのですが、VideoStudioを使ってたとき突然動かなくなったり、落ちたりしたので、安いパソコンを買ってそれが心配です。
エンコードが早くなる、遅くなるだけの問題ですか?
No.1
- 回答日時:
新品だと、58000円から
http://kakaku.com/item/K0001028800/
あとは、予算次第ですね(^_^;
http://kakaku.com/specsearch/0020/
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ノートパソコン パソコンに詳しい方よろしくお願いします! 今Windows10のデスクトップPCを使用していて、新し 1 2023/03/14 01:38
- ノートパソコン 今デスクトップPCを使っていて、新しくノートパソコンを買いたいのですが、選び方が分かりません。 UT 6 2023/04/06 10:32
- 美術・アート ペンタブとオフィス系ソフト 1 2022/10/08 19:27
- その他(動画サービス) Windows10以降対応で最初無料で後から有料に誘導するのではなく完全に無料の動画編集ソフト教えて 4 2022/08/03 19:35
- ノートパソコン パソコンの購入、海外メーカーは? 3 2022/12/14 18:44
- ノートパソコン 自作にするか、メーカーか、オススメのノートPCをおしえてください。 5 2022/11/29 17:42
- ノートパソコン パソコンの分割払いをしたいですが、不安です 11 2022/04/21 16:05
- 中古パソコン ゲーム用PCの購入を考えています スペックのアドバイスをください 2 2023/08/26 15:18
- CPU・メモリ・マザーボード パソコンでCPUとメモリー、優先は? 11 2023/01/11 17:19
- デスクトップパソコン ゲーミングPCとモニター 5 2023/03/20 10:10
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
コンドームをバッグに入れて飛...
-
教科書などに初めから書いてあ...
-
ノートや手帳に印刷する方法は?
-
書いたり消したりできるラミネ...
-
Excel:任意の列だけCSV形式で...
-
CDやDVDに書くマジックペン
-
Windows10で、拡張子が.pyのフ...
-
iPhoneのメモ帳を使ってますが...
-
Wordで 文字の一部にモザイクを...
-
テプラのテープカートリッジを...
-
「覚書」、「メモ」、「備忘録...
-
ノートPCにデスクトップPCをつ...
-
水泳帽の学年書き直し
-
天然が治りません。
-
Word 2010のノートのような記号...
-
ペンだこのようなものが親指の...
-
両面印刷するとき裏表とも罫線...
-
ポスカでフェイスペインティング。
-
ペン先の逆側の名前
-
ぺたろうの代わりが欲しい パソ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
書いたり消したりできるラミネ...
-
教科書などに初めから書いてあ...
-
CDやDVDに書くマジックペン
-
大学を平日一日休んで運転免許...
-
Excel:任意の列だけCSV形式で...
-
消しゴムがくっついて、跡が取...
-
「覚書」、「メモ」、「備忘録...
-
両面印刷するとき裏表とも罫線...
-
Windows10で、拡張子が.pyのフ...
-
VBAでメモ帳にコピペをしたいの...
-
日頃、感じる不便なものってあ...
-
色鉛筆の箱の修理について
-
Wordで 文字の一部にモザイクを...
-
メモ帳のテキストがいつのまに...
-
ぺたろうの代わりが欲しい パソ...
-
「筆記用具」という言葉はノー...
-
メモ帳でタブ幅の設定はできる...
-
字が下手すぎて祝儀袋を持って...
-
PCの画面上に文字や線を引ける...
-
プロジェクタだと動画が映らない
おすすめ情報