
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
揚げ物の油の温度のコツ。
こんな感じでYouTubeで検索するとたくさん揚げ物の温度設定の仕方などが動画で見られますので参考にして見たら如何ですか?
一口に揚げ物といっても、唐揚げ、天ぷら、カツなど、その具材によっても違います。
繰り返し見る事で感が掴めると思いますよ。(^_^)
No.4
- 回答日時:
温度を一定に保てる設定が、コンロで出来ないとしたら、揚げ具合を見ながら、調整する。
油に揚げ物の材料を投入すると、一時的に温度が下がります。それを、揚がるまで時間を掛ける。
慣れると、色と音で揚がり完了がわかります。
茶色くなりすぎない前に上げたほうが美味しいですので、何度もチャレンジ!やってみてくださいね。
No.3
- 回答日時:
揚げ物は素材とサイズで大抵160度、或いは180度で調理されます。
ガステーブルによっては機械的にセンサーでこの温度をキープしますが
170度の設定がある機種は少ないですね。
この仕組みのないガスコンロ、電気コンロの場合は調理用の温度計を
使用するしか方法がありません。
100均でも売られています、先の長いものが使いやすいと思います。
くれぐれも付けっぱなしは避けて下さい、250度で発火しますので…
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 食べ物・食材 鶏の唐揚げについて質問です。 調べると油の温度を170度に熱して、とありますが、170度だと焦げます 4 2022/05/12 05:28
- 化学 【天麩羅】天婦羅を作るために鍋に食用油を入れて揚げました。すると焦げ目が付くものと綺麗に揚がる2種類 1 2022/04/30 21:20
- 食器・キッチン用品 使用後の揚げ油をオイルポットに入れるとき、皆さんはどうしてますか? 4 2022/05/14 02:23
- レシピ・食事 からっと揚げる方法 1 2023/07/24 21:10
- 食器・キッチン用品 銅鍋について 6 2022/11/25 08:29
- その他(家事・生活情報) 油を使う料理、火事の危険性が普通のお料理よりも高いかと思いますが、揚げ焼き程度であれば安全でしょうか 6 2022/08/15 13:48
- 食器・キッチン用品 温度計について 温度計を買う予定で、欲しい機能としては、温度が300度以上、制度1度以下が1度、測定 2 2022/05/06 16:02
- 食器・キッチン用品 天ぷら鍋の購入を考えています! 揚げ物をすることが多く、今までフライパンで揚げ物をしていました。 そ 4 2023/04/20 12:43
- レシピ・食事 アジフライには醤油ですよね? 27 2022/10/18 14:15
- 食べ物・食材 コレステロールゼロの油で揚げ物をした場合食材が例えばお野菜とかだったらコレステロールは上がりませんよ 3 2023/04/01 23:35
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
マグロ刺身の賞味期限切れ2日 ...
-
刺身は何日目まで食べますか?
-
お祭りの屋台唐揚げ作るにはど...
-
ホッケの冷凍干物を生焼けで食...
-
あんかけが固くなりすぎたら
-
カレイの違い
-
昨日の夜8時頃から常温(エアコ...
-
くず粉でのとろみのつけ方
-
片栗粉がはがれてどろどろになる。
-
今日はま寿司に行きレンコンの...
-
エビの縮まない茹で方。
-
鶏の唐揚げがキツネ色になりま...
-
小麦粉、片栗粉は調味料ですか...
-
シュウマイ 皮と具が別々にな...
-
片栗粉はお腹をこわしますか?
-
100均の菜箸の塗装について
-
ピーマンの肉詰め(片栗粉と小...
-
QUOカードって セブンイレブン...
-
シュウマイの具が硬くなりすぎ...
-
海老につける小麦粉と片栗粉の...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
マグロ刺身の賞味期限切れ2日 ...
-
刺身は何日目まで食べますか?
-
あんかけが固くなりすぎたら
-
お祭りの屋台唐揚げ作るにはど...
-
片栗粉がはがれてどろどろになる。
-
シュウマイ 皮と具が別々にな...
-
昨日の夜8時頃から常温(エアコ...
-
くず粉でのとろみのつけ方
-
片栗粉はお腹をこわしますか?
-
チキン南蛮を揚げる時の油の泡...
-
ホッケの冷凍干物を生焼けで食...
-
肉団子のタネがとろとろです。
-
小麦粉、片栗粉は調味料ですか...
-
鶏の唐揚げがキツネ色になりま...
-
シュウマイの具が硬くなりすぎ...
-
カレイの違い
-
ひまわり油は揚げ物するとすぐ...
-
たこの唐揚げが上手に揚げられない
-
揚げ物をする時などに油170度で...
-
エビの縮まない茹で方。
おすすめ情報