

No.6
- 回答日時:
公務員共済年金を受け取っています。
支給月の前の二か月分が振り込まれます。後払いというわけです。
つまり、3月、4月分がが5月15日に振り込まれることになります。
あなたの考え方でよろしいのです。
支給通知書に、そのように明記してあります。
他の年金についても、恐らくは同じ趣旨だろうと思います。
No.5
- 回答日時:
何月分って考えるのは、もらい始めともらい終わり(死亡時)だけで
2か月分をまとめて偶数月の15日に振り込まれ、年6回あると考えたほうが
頭が混乱しません。年間収入はその6回分を足したものということです。
減額も増額も次回からってだけですし。
No.3
- 回答日時:
年金は給料ではないので、何月分というのはないんです。
2月に振り込まれたので2月と3月暮らすと考えるのが
普通ですが、これは決まってなくていつの生活費に充てようと
年金生活者に任せられています
2か月に1回の支給ですが、これが2か月分の生活費とは
考えられていません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
定年退官された元自衛官の平均...
-
5
年金額の確認の書類としては、...
-
6
虹の預金契約の証について。 今...
-
7
年金の訪問について
-
8
年金は普通にいくらもらえるの⁉
-
9
JA共済 年金 解約について。
-
10
長生きしたくないので年金払い...
-
11
11年間公務員として働いた場合...
-
12
これから62歳になります。年金...
-
13
共済年金、厚生年金の統合
-
14
未支給年金の請求から支払いま...
-
15
66歳の妻が年金180万以上の年金...
-
16
障害年金2級とアルバイトについて
-
17
年金の受け取り口座は夫婦別で...
-
18
障害年金の不正受給について
-
19
ニッセイ 年金(10年確定年金...
-
20
振り込み
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter
つづきです、6月7月で、たま一回で2月3月分は4月にまた振り込まれるわけですよね