dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

津田沼駅徒歩5分の谷津付近で
マンション購入を検討しています。
津田沼ってどんなとこですか?

A 回答 (6件)

2年程前まで津田沼の隣の幕張本郷に住んでいました。

津田沼は、あの辺りの拠点なのでデパート系(パルコが2店、丸井)が充実してます。また、大型スーパーもイトーヨーカ堂、ダイエーがあり普段の買物には不自由しないと思います。
街の雰囲気は、一昔前に再開発された雰囲気でおしゃれではないですが、まあまあなのではないでしょうか。
ここまではいいところばかりでしたが、一番気になるのは車の渋滞です。千葉から都心を結ぶ国道14号は常に渋滞、休日の夕方ともなればうんざりする有様です。裏道もないわけではありませんが、あまり変わり映えしません。電車の方は、快速が停まり、始発もあるので便がいいと思います。
最後にあの辺りには美味しいラーメン屋が数件(九十九、なりたけ、もう一つ有名な・・・忘れてしまいました)あります。雑誌でも紹介されているので行列もできますが、ラーメン好きならお薦めです。
あと、近辺に最近開発が進んでいる船橋もあります。車の渋滞さえ気にしなければそこそこ住みやすいのではないでしょうか。
    • good
    • 0

再びです。



私は津田沼には住んでいません。


ですがワケあって、ちょっと前までは毎日行っていました。今も行っています。

私は昔、東京の賃貸マンションに住んだことがあります。

そのマンションの裏手にJRの線路の近く、買い物便利、線路の近くなので普通の相場より安い所に住んでいましたね。

7階で二重サッシだったので、窓を閉めれば全然気にならないのですが、よく窓を開ける方だと気になるかもしれません。

でも駅から近くて、買い物便利ということを考えてしまうとしょうがないのかなとも思います。


大和ハウスの津田沼の物件をちょっと拝見しましたが6階建てですか??

最上階でもあまり駅の高さとかわりませんよね。

実際に検討されている物件を見ることはできないですか?

マンションだと難しいのかもしれませんが、音の問題は人それぞれ感じ方が違うので・・・。

ご主人が大丈夫でも、奥様がダメと言うこともあります。

普段家にいるのなら、なおさらです。

津田沼駅にすぐ近くなので、物件の辺りを通る頃は減速をして通ると思いますし、もしかしたら駅のアナウンスなどや出発時の音楽なども聞こえそうな気がします。

駅以外にも外を通る人の声なども・・・。

予備校も近いですし・・。

もちろん窓を開けていたらの場合ですが。

早朝や深夜のあまり人がいない時間に、あまり大きい音にはならないでしょうが聞こえると思いますよ。


それから谷津6丁目は駅から検討中の物件より先にありますので、駅前にすめばあまり気にしなくても・・・。

買い物するのも、駅に行くのもその辺りを通らなければ行けないと言うなら不安ですが・・・。

痴漢は街灯が少なく人通りがないところが、おこりやすいと思いますので駅前なら明るいですし人通りもあります。

夜遅くにわざわざ6丁目のほうには、それほど行かないのでは・・・。

それより津田沼駅の周辺は飲み屋さんも多くありますので、夜は酔っている方も結構いると思いますよ。

あそこをとると、こちらがちょっと・・・。

良いところだけをとると、価格が・・・。

難しいですね。

良い物件、見つかるといいですね。
    • good
    • 0

津田沼に住んでいます。


JR津田沼にしろ、新京成津田沼にしろ徒歩5分なら、かなりいいと思います。
それに今年からイオンが出来てとても便利ですよ。

しかし、徒歩5分のところに住めるなんてうらやましいですね。
ウチはJR津田沼まで自転車で10分くらいです。
イオンをよく利用します。

この回答への補足

実は大和ハウスの谷津7丁目1543番のマンション購入を検討しています。

物件URL:
http://www3.daiwahouse.co.jp/mansion/kanto/29000 …

徒歩5分で代々木ゼミの2軒先ですが、
電車の音が気になり購入を迷っています。

補足日時:2004/10/06 00:27
    • good
    • 0

津田沼に勤務しています。

便利なところだと思います。JR津田沼なら東京に出るにも新宿に出るにも便利ですし夜遅い時間も津田沼までの総武快速もありますしね。

ただクルマが中心の生活となると他の方がおっしゃるようにかなり覚悟が必要でしょう。昨日も谷津に住んでいる知人を送るのに車ででかけましたが裏道すら大渋滞。ジャスコ・ヨーカドー・ダイエーに向かう道路はどこも動かない状態でした。平日の日中なら10分たらずで移動できる距離も1時間以上かかります。

私は車で通勤なので駅から10分程度の新京成線沿線に家を購入しました。
    • good
    • 0

東京で駅までバスを利用するなど、考えたら


津田沼の駅前の立地条件はとても良いでしょう。

いろいろなお店があり、確かにオシャレではありませんが
とても便利です。

他のみなさんがおっしゃっているように、週末は
自宅に帰るのに渋滞にハマります。

今のお住まいとの長所・短所をよく吟味して
何度か足を運んだほうがいいのではないでしょうか?
    • good
    • 0

高い買い物なので、ご家族で何度も足を運んで本当に納得いってからのほうがいいでしょう。



今、どちらに住んでいるかにもよります。

谷津のあたりなら、京成の津田沼、JRの津田沼ですか??

京成津田沼は、ちょっと不便かな???

谷津7丁目のあたりなら・・・。

JR津田沼ですが。

ダイエーやユザワヤ、などがあります。

反対側に行けば、イトーヨーカドーやイオン(食料品は24時間ですしその他も夜12時までやっていてここは便利です)パルコなどもありこちら側(住所で言うと船橋市)の方が住みやすいと思います。私は。

電車は便利ですよね。JR津田沼は総武線快速も停まり、東京駅まで30分ちょいです。

新京成も出ていますので。あまり使わないかな?

京成線でもこちらもまた便利で、上野まで特急で40弱ですし青砥でのりかえれば、日本橋、品川を通って神奈川の川崎や横浜・・・・・。

バス便もいっぱいあります。

車でちょっと行けば船橋ららぽーともあります。
京成の谷津駅から無料送迎バスも出ていますが。

ただ1つだけ車の渋滞がすごいですね。

裏道を覚えるまでは大変です。


私がもし、千葉県に住むなら柏か津田沼です。

これは私が思っていることなので参考までに。

この回答への補足

役に立った数:0件

質 問
No.1028759 質問:津田沼って住みやすいですか?
質問者:masukal 津田沼駅徒歩5分の谷津付近で
マンション購入を検討しています。
津田沼ってどんなとこですか?
04-10-04 21:43
困り度1:暇なときに回答ください
回答件数:5件

回答者にポイント発行&質問を締切ます。

最新から表示 | 回答順に表示
回 答
No.5 津田沼に住んでいます。
JR津田沼にしろ、新京成津田沼にしろ徒歩5分なら、かなりいいと思います。
それに今年からイオンが出来てとても便利ですよ。

しかし、徒歩5分のところに住めるなんてうらやましいですね。
ウチはJR津田沼まで自転車で10分くらいです。
イオンをよく利用します。
回答者:disease
04-10-05 02:14
種類:回答
どんな人:経験者
自信: あり
--------------------------------------------------------------------------------
参考になった数:0件

 お礼を言う
(質問者のみ可) 参考URL:
回答に対する補足
実は大和ハウスの谷津7丁目1543番のマンション購入を検討しています。

物件URL:
http://www3.daiwahouse.co.jp/mansion/kanto/29000 …

徒歩5分で代々木ゼミの2軒先ですが、
電車の音が気になり購入を迷っています。

大和ハウスの営業担当者から聞いたのですが、
この谷津6丁目あたりは街灯が少なく痴漢が多く、
地元ではあそこだけは住みたくないといわれているそうですが、本当でしょうか。

補足日時:2004/10/06 00:32
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!