
首都圏の方、A型ベビーカーはいつまで使いましたか?
我が子が生まれて6ヶ月、それそろベビーカーの買い替えタイミングに差し掛かりました。
現在エレベーター無しのマンション2階(子供を乗せたまま上げ下げ)、コンビのメチャカル最上級モデルをレンタルで使ってます。主な移動は徒歩、電車、バス。
このまま今のベビーカーを買い取るか、返却して新しくB型ベビーカーに乗り換えるか迷ってます。
B型の軽さには惹かれますが、我が家では移動時間を子供の昼寝にあてたりするため、幌が短いのが気になります。それに、メチャカルは5キロなので、B型にするとしても、アップリカのマジカルエアーかコンビのF2にしなかれば軽さに関しては劇的に変わることはなさそうです。
現時点でのベビーカー使用率は週1〜2程度。
今は風邪が流行ってるので不用意に外出しませんが、春から夏にかけては毎日ベビーカーでお出かけしたいです。が、9月からは保育園に通うので、また週末のみの使用となりそう…
メチャカルを買い取るなら、あと3.5万円払わなければなりません。なので、返却して同じ金額だけB型ベビーカーにかけてやることも可能です。
長くなりましたが、現在の我が家の状況です。
そして質問に戻りますが、首都圏にお住いの皆さん、A型ベビーカーはいつまで使いましたか?ずっとA型だった方、B型に乗り換えた方、我が家と同じような状況の方、体験談を教えてください。また、アドバイスありましたら、よろしくお願いします!!!
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
使い勝手次第かな。
1人目の時、張り切ってB型買ったけど、
それまで使っていたA型の使い勝手と操作性が良すぎたため、B型が扱いづらくて…
操作性がいまいちで、進みたい方向にすっと向いてくれず、力づくで操縦する感じで、
持ち運ぶときには確かに軽いんだけど、使用中はA型よりもずっと重く感じました。
また、寝心地もA型に比べると良くなかったみたいで、うちの子はB型に乗せるとのけぞるは大泣きするはで、結局2~3回しか使いませんでした。
で、2人目の時には、ネットの口コミを参考に、実店舗で子どもを乗せて試乗してから購入しましたが、
普段はA型を使う事が多く、B型は旅行時や、車に積んでおいて車での外出先で使う程度でした。
No.1
- 回答日時:
A型?というより両対面式のAB型のベビーカーですよね。
うちは都内在住で車なし、エレベーターありマンション、駅までは徒歩、電車たまにバス利用です。長男と次男がいてずっとメチャカルハンディです。長男3歳、次男5ヶ月。9月までメチャカルをレンタル継続すればいいのでは?階段上がるときはもしもの危険がありますから抱っこひもに入れて片手でベビーカー持って上がる方がよくないですか。
保育園入園で使用頻度低くなるなら今乗ってるの買い取っても微妙かも。2シーズン使い切るつもりでレンタル延長したほうが安いような?そこら辺どうですか?
軽さを一番に求めるとB型ってコンパクトに畳めるのがメリットだから幌だけじゃなくて作りもそれなりです。荷物入れもないか小さい、ベビーカー自体軽いから買い物袋を下げられないなど生活スタイルも関わってきます。本当にセカンドベビーカーのつもりくらいのものだとリクライニングないので寝たときに座りながら寝させることになるとか。子供も大きめの子は窮屈に感じるものもあるみたいです。
挙げられてるB型のニ商品はハイシートでしっかりした作りなので長く使えそうですね。メチャカルハンディは4kgなので軽いですよ。片手で持っても軽いので抱っこひもに入れてバスの乗り降りの時にさっと畳んで一人でもスムーズです。
9月の入園後落ち着いたら生活スタイルとお子さんの成長見てB型検討してみては?気にいったのがあれば休日くらいならB型に乗り換えがいいかも。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 子育て 子どもが生後2ヶ月でベビーカー購入検討中です。 色々調べているのですが、情報が多すぎて、おすすめやア 4 2022/05/06 09:46
- 赤ちゃん 二人乗り用ベビーカーについて☺︎ 見ていただきありがとうございます。 現在、二人の子供を育てています 1 2022/09/22 13:24
- その他(暮らし・生活・行事) 3歳の子供と荷物を乗せて移動出来る物を探しています。 キャンプ用品のキャリーワゴンでは大き過ぎてそれ 1 2023/01/15 14:50
- 子育て 抱っこ紐とベビーカーを卒業したのは1歳前後くらいでしたか? 1歳前後で歩き始めるので、流石にベビーカ 2 2022/12/06 15:32
- 赤ちゃん 生後5ヶ月の赤ちゃんがいるのですが、一人でお座りができて両手を離しても安定しているのでこれは腰が据わ 2 2023/08/19 12:10
- その他(妊娠・出産・子育て) 2人用ベビーカーを購入したのですが、前使っていた1人用のベビーカーはどうしようかと思いまして… 来年 2 2023/07/11 07:54
- その他(妊娠・出産・子育て) 満員電車のベビーカーについてどうしたら親のマナーを改められるでしょうか? 3 2023/02/06 19:38
- 介護 車椅子の選び方:介助者目線で選んでもいい? 3 2023/03/13 03:46
- タクシー 弱者を語れば道理が引っ込む時代w 4 2022/11/10 12:35
- 発達障害・ダウン症・自閉症 就労継続支援からステップアップするにはどんな選択肢があるんでしょうか 1 2023/02/11 23:44
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
お散歩のタイミングについて
-
ベビーカーを車の荷台に固定さ...
-
ベビーカーでガタガタ道を頻繁...
-
生後2ヶ月です。毎日、外出し...
-
ベビーカーのハンドルを高くし...
-
阪神甲子園球場にベビーカーを...
-
20年以上まえのベビーカー
-
ベビーカー(両対面式)のハンド...
-
JR大阪駅から阪神百貨店へ
-
三階建マンション、エレベータ...
-
ベビーカーにカラスの糞
-
生後一ヶ月半~二ヶ月の赤ちゃ...
-
マクラーレンVOLOのバック...
-
4ヶ月の赤ちゃんがいるのです...
-
生後2ヶ月の子の散歩と買い物の...
-
マクラーレンのベルトの外し方
-
ベビーカーを自転車に乗せる方...
-
ベビーカーに兄弟で2人乗せた...
-
乳児と新幹線で帰省 注意点は?
-
踏み切りでのベビーカー操作
おすすめ情報
ちなみに、今レンタルしているのはコンビ ホワイトレーベル メチャカル ハンディ オート4キャス compact エッグショック HGで重量5キロですが、安定性もあり操作性が良く、不便してるといえば本体が少し重い&畳んだ時に大きいくらいでしょうか。