
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
「生で売っているのがデフォルトの魚」は、普通に「○○(魚の名前)」で呼びます。
「生以外の状態のほうが普通の魚」については、「生の○○」と呼びます。
後者の例でわかりやすいのはシラスとかですね。
釜茹でされて白くなっている物のほうが一般的なので、加熱されていないものは「生シラス」
と呼ぶところが多いでしょう。
ですからアジの場合だと、魚屋さんだと生のまま販売しているのが普通なので、単に「アジ」
もしくは別種のアジと区別するために「マアジ」と呼ぶ訳です。
No.5
- 回答日時:
ホントですね。
マアジは、アジの種類でアジでは、ない。笑私も、勉強になりました!魚屋さんなら、生の一匹のアジで、充分、通じると思うけど
塩焼きにするアジとか、煮魚にするアジって料理方法で伝えるのもありかと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 食べ物・食材 自家製の干物が酸っぱい。 釣ってきたアジを家で干物にしたのですが、酸っぱい味がします…。 【経緯】 4 2022/06/17 10:37
- 食べ物・食材 当たりはずれ、見分けるコツ 5 2022/08/31 09:28
- 釣り 魚釣りで小型の魚(例えばキスとか小アジ)が釣れた場合でも、刺身にする予定の魚だったら、すぐに締めて血 3 2022/10/30 22:06
- 釣り 南蛮漬けのたれ 3 2022/07/19 19:49
- 釣り 魚釣り用で持っているクーラーボックスが12リットルと小さいのですが、最近始めた泳がせ釣りで、もしクー 4 2022/10/09 15:07
- 魚類 詳しい方アドバイスお願いします。 海で釣ってきたアナハゼ1匹と豆アジ3匹、釣り餌用のイソメ、スーパー 1 2022/10/02 19:25
- 食べ物・食材 今どき魚の干物を食べる人って、思想強めですか? 魚の保存が難しかった時代に干物が重宝したのは理解でき 10 2022/10/23 21:25
- 飲食店・レストラン 沼津駅近辺の飲食店 1 2022/05/29 15:08
- 魚類 モジャコはアジとブリのどっちの幼魚なんですか? 2 2022/07/05 08:16
- 釣り 今まで、ウキ釣りしかしたことありません。 今度ルアーやジギングをやってみたいので、ロッドとリールを購 2 2022/05/12 22:08
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
マグロの赤身、中トロ、大トロ...
-
西日本でマグロの消費量が少な...
-
自家製の干物が酸っぱい。 釣っ...
-
いきなり黄金伝説「マグロ生活...
-
お刺身は冷凍しても大丈夫ですか?
-
まぐろの消費期限
-
刺身でマグロかカツオだったら...
-
魚に有でなんてよむ?
-
アジ?ホッケ??(超、料理初...
-
アジフライが有名なのに、イワ...
-
マグロは刺し身で食べる事が多...
-
冷凍の加熱用のマグロ 調理法
-
冷凍まぐろのブロック
-
アジフライだけ生がつくことが...
-
日本一美味しいアジはどこ産?
-
お魚の事を教えてください
-
本マグロの本とは?
-
マグロの解体ショーって魅力あ...
-
マグロ一尾ののさばき方を教え...
-
マグロの刺身について。
おすすめ情報