
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
心配した方が良さそうです。
アニサキスは回遊魚に自生すると言われています。マグロも回遊魚ですので、可能性としてはあ
りますね。店で解凍済と書かれていたら、下記に書く事が守ら
れているか店に聞いた方が安全です。
冷凍の場合は、マイナス20度以上で24時間以上、高温の場
合は60度以上を3分以上で確実に死滅すると言われてます。
No.3
- 回答日時:
はい、マグロにもアニサキスという寄生虫が存在します。
アニサキスは、生の魚介類によって人に感染することがあり、消化器系に感染することでアニサキス症を引き起こすことがあります。生マグロを食べる際には、アニサキスの心配があるため、注意が必要です。生マグロを食べる場合は、新鮮なものを使用することや、事前に冷凍処理を施すことが推奨されています。アニサキスは、-20℃以下で1日以上冷凍すれば死滅するため、生マグロを食べる前に凍らせておくことで、アニサキスの感染リスクを減らすことができます。また、市販の刺身用マグロは、すでに凍結されたものが多いため、安全に食べることができます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
マグロの赤身、中トロ、大トロ...
-
幸せな気分を味わえる通販で買...
-
「メカジキ」と「カジキマグロ...
-
うなぎ
-
しまなみ海道(広島側)は魚が...
-
スーパーで買ったお寿司の消費...
-
はま寿司の「マグロ」「サーモ...
-
うなぎについて
-
うなぎチャーハンってあるの?
-
メジロと穴子の違い(愛知県)
-
古今著聞集の弓の腕前の現代語...
-
ウナギのかば焼きの旨い店を教...
-
職場に食通の人がいて、うなぎ...
-
株で儲かったので久々にウナギ...
-
中国産うなぎって、そんなにダ...
-
うなぎの天ぷらとかうなぎのフ...
-
うな重とひつまぶしについて。 ...
-
うなぎとアナゴの違いを教えて...
-
岸からでも出会える、貪欲な魚...
-
シーラカンスは時速何キロの速...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
マグロの赤身、中トロ、大トロ...
-
まぐろの消費期限
-
西日本でマグロの消費量が少な...
-
自家製の干物が酸っぱい。 釣っ...
-
アジフライが有名なのに、イワ...
-
「メカジキ」と「カジキマグロ...
-
日本一美味しいアジはどこ産?
-
いきなり黄金伝説「マグロ生活...
-
幸せな気分を味わえる通販で買...
-
アジフライだけ生がつくことが...
-
お刺身は冷凍しても大丈夫ですか?
-
カジキマグロはマグロと言われ...
-
アジ?ホッケ??(超、料理初...
-
くら寿司とかの、光り物のアジ...
-
マグロは刺し身で食べる事が多...
-
お魚の事を教えてください
-
魚に有でなんてよむ?
-
冷凍まぐろのブロック
-
「あじ」と「しまあじ」の違い
-
本マグロの本とは?
おすすめ情報