アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

35歳からの医学部再受験について
どんなアドバイスでも結構ですのでよろしくお願いします。

35歳独身女性です。

長年、英語科の高校教師として勤務していましたが、この度、精神科の医師になることを志し、退職を決意しました。

教師をしていると心を病む同僚や生徒が多く、そんな人達の助けになりたいと思いました。

前夫は
「今から医学部に受かるなんて絶対無理」
「そんな年齢で医者になった人に診てもらいたくない」

などとネガティブな発言ばかりでモチベーションを下げようとするので、さよならしました。
子供はいません。

年齢を重ねて人生経験を積んでいるからこそ精神科医として深みも増すと思いますが、みなさんはどう思われますか?

また受験について、学士編入という制度もあるようですが、私は私立文系出身なので、一般入試でないと厳しいと思います。
英語は大丈夫そうですが、理系科目はほぼ1からのスタートです。
3年ほど実家で貯金を崩しながら勉強に集中すれば、合格の可能性はありますか?
また、おすすめの勉強法など教えていただけたら幸いです。

また、今から医学部を目指すにあたって、年齢的に結婚と出産は諦めた方が良いでしょうか?

どんなアドバイスでも結構ですのでご回答お願いします!

A 回答 (9件)

私自身が35で医学部に入ったので、勉強を続ける才能と体力があれば何とかなると思いますよ。

ちなみに私の同期には40で医学部に入った人もいるので、私が特別というわけではありません。
学士編入については文系理系関係ありません。そもそも門戸開放のため学士編入制度を設けているわけですから。私は一般入試の方が楽だと思ったので一般で入って既に卒業してますが、普通は一般入試の方がキツイでしょうね。何の役にも立たない大学受験の勉強を始めないといけないですから。あなたは英語科の教職を勤められたとのことなので、なおさら学士編入試験の方が近道だと思いますよ。
あと、精神科についてですが、年とって医者になると入局する診療科が限られるんですね。体力的に外科系は無理でしょ。似たような意味で循環器も無理。内科系もとりあえずすべてを知っていないといけないから大変かな。小児科も体力的な面や専門医取得までの道のりを考慮するとキツイです(私は小児科ですが)。そうこう言っていると、画像診断や精神科しか残らなくなります。精神科は年とった分の人生経験が精神科医として役に立つと思いますよ。実際に年寄りがどんどん精神科に入局していますから。人の話を聞きそれに共感するというのは若いうちには難しいことですからね。ただし、精神科には身の危険があるということは覚悟しておかないといけませんね。
また、結婚については...、医学部には学生時代や研修医時代に結婚する人が数多くいます。ただし、出産についてはその分キャリアを積むのが遅くなります。医師免許を持っていても、医師としての能力は頭を使って働かないと身につきませんから。まぁ、年齢を考えれば、とりあえずなんとかして医学部に入って、医者もしくは医学部生と結婚して出産して、その間休学するしかないですが、復学して医師国家試験を目指すというのが現実的ではないでしょうかね。そういう人もいますよ。
    • good
    • 5
この回答へのお礼

現役のお医者様の実体験は大変参考になります。他の方々もありがとうございました。
最後に、無理だとご回答なさった方々にこの言葉を送ります。

 「お前には無理だよ」という人の言うことを聞いてはいけない。

 もし自分が何かを成し遂げたかったら、

 出来なかった時に

 他人のせいにしないで自分のせいにしなさい 。

 多くの人が、僕にもお前にも「無理だよ」と言った。

 彼らは君に成功して欲しくなかったんだ。

 なぜなら彼らは成功できなかったから。
 
 途中で諦めてしまったから。
 
 だから君にもその夢を諦めて欲しいんだ。

 不幸な人は不幸な人を友達にしたいんだ。

 決して諦めてはだめだ。

 自分のまわりをエネルギーで溢れ、

 しっかりとした考え方を持っている人でかためなさい。

 自分のまわりを野心で溢れ、
 
 プラス思考の人でかためなさい。

 近くに誰か憧れる人がいたら、
 
 その人にアドバイスを求めなさい。

 君の人生を考えることができるのは君だけだ。

 君の夢がなんであれ、それに向かっていくんだ。

 なぜなら君は幸せになるために生まれてきたんだ。
(元NBA選手 マジックジョンソンの言葉)

お礼日時:2018/02/17 18:07

大まかな事は皆さん書かれていますが、私立医大は「お金」が大好きです。


点数をお金で買える学校もありますよ。
もちろん前提としてある程度の点数は必要ですが。
それから精神科医は医師自身が精神を病んで行く方が多いので、ミイラ取りがミイラにならないよう気をつけてくださいね。
    • good
    • 6

無理です。


なぜか?
いくら試験の点数が良くても大学(医学部)は落とします。
実際に前例があります。
一人の医師を育てるにはたとえ私学であっても億単位の莫大な税をつぎ込みます。
3年後として受験時に38歳。
一発で合格したとして、留年しなくても卒業時は44歳。
現役と比べて医師で働ける期間は18年短いです。
大学はこんな無駄はしませんよ。
あなたを合格させるくらいなら、若い受験生を二人入れます。
あなたにどんな意思があるにしても大学、病院、患者には関係のない話。
金をかけたからには
「長く働ける医師」
が前提。
信じられなければどうぞチャレンジして無駄な時間をお過ごしください。

>年齢を重ねて人生経験を積んでいるからこそ精神科医として深みも増すと思いますが、みなさんはどう思われますか?

エゴと思います。
精神医学の内容は一人の人生経験なぞ役に立たない。
かえって無駄な知識が邪魔になりかねない。
精神科に関わりたければ臨床心理士(セラピスト)でもいいんじゃないですか?
ある意味精神科医よりディープな経験が必要。
精神科の患者に関わるなら医師よりこっちのほうが現実的だし役割としては重要。
ただし。
臨床心理士も大変に難しい世界です。
大学に入学してでの心理学の勉強は必須。
    • good
    • 6

今から受験準備、入学してからインターン(約6年)、希望分野大学病院とかで研修!



間に合いますか?

先日、脳外科医と問診中、
脳科学者は認める存在でないと仰っていた!
    • good
    • 0

ご立派な志だと思います。



適切な回答ができるかは不明ですが、それぞれの質問に答えたいと思います。
主観もありますので一つの意見として参考にしていただければと思います。


自分のしたいことの為に周囲の環境を変えた時点で決意は決まってるのではないでしょうか?


これだけの(判断材料としての)文章で精神科医としての深み如何は正直わかりかねます。
離婚経験や職を手放してから質問するほど曖昧な知識でおられる状況を鑑みると医師として云々の前に浅はかだとさえ思います。

さらに、学力についても同様の理由で物差しとなるものがなければ方針がまるで立ちません。(合格の可能性→なくはない)

国公立医学科となれば、センターでは9割くらい取れれば多少選べるのではないでしょうか。
ただ、もちろん大学にもよりますが、残念ながら二次試験において、英語ができることはそこまで大きなアドバンテージにはなりません。というのも
数学の出来で合否が決まると言われています。即ち英語と理科は皆高得点を取るので差はほぼできません。
勉強方法についてですが、基本的に試験勉強と言われてるものは理解、暗記したものを試験で出すための練習です。
難しく考えて悩んでる時間が勿体無いです。とにかく手と頭を動かしてください。そのうち自分に合った勉強法が見つかり、効率も上がり結果も自ずと付いてくると思います。


浪人も再受験も理解のない方が大変多いですし、多少なりとも周囲の目が気になることはあると思いますが、なんとか乗り切ってください。

私は宅浪の経験がありますが、応援されるのも複雑で、周囲との連絡を断った結果、家族以外と話したのは一月に一度程度だったりします。
しかし、そんななか理解を示し宅浪を許してくれた家族には感謝してもしきれません。

結婚出産も含め自分次第でどうにかなることが多いように思います。

なんとかなるくらい頑張ればなんとかなります。
諦めたら試合終了などという言葉もありますが、3年と決めず、1年2年で決めるくらいの気持ちで受けて合格するまでやり続ければいいと思います。
人生短いですしやりたいことやらない人生なんてって私は思います。

精神科医にかかるというのは私からしたら少しハードルがあるように思います。
もし、心を病む生徒や先生方を救いたいのだというのならその方々と精神科医もしくは心のケアをする団体とをつなぐパイプ役になるのも悪くないのかなと思います。

良き答えを導き出せると良いですね。
応援しています。
    • good
    • 3

>年齢的に結婚と出産は諦めた方が良い



非常にデリケートな内容ですので、年齢的な要因と、個人差もあるものですから、一概にアドバイスなどできないものです。

>学士編入

実は、東大でも、医学部医学科での学士編入制度があります。しかし、当然、東大の理系の学士以上の人だけが対象、他大学とか文系は応募しても合格した実績はないのではないでしょうか。ほとんどが薬学部出身とか、理学部生物学科専攻など出身の人みたいです。私の知っている人もそのタイプです。

>3年ほど実家で貯金を崩しながら勉強に集中すれば、合格の可能性はありますか?

私大の医学部医学科での入学試験ということであれば、可能性はないとも言えないでしょう。ただ、現実は、入学しても、1年次から2年次への進級するのも厳しい、毎日の理系の授業などを全て単位を取得するのは厳しいものです。中退する人が非常に多い、同じ学年は2度までなどの制限のある大学もありますし、12年で卒業したとしても、国家試験に合格しないと医師免許は貰えません。

その反対に、国家試験に合格し、医師免許さえ取得すると、どの大学出身でも医師として働ける最低基準になる、自動車免許みたいなイメージでしょうか。あなたが大型2種の自動車の免許を取るのと、比較しても意味ないといわれそうですが、難易度はイメージ的に似ていると思います。

もっと書くと、司法試験に合格すること、その後、司法修習生として優秀な成績で修了しないと、検察官や裁判官への任官がない、弁護士としてしか資格を使えない、この仕組みも医師になり専門医として研修し認められるようになるまでの道のりと似ていると思います。

>ネガティブな発言ばかりでモチベーションを下げようとする

実際にどのような会話があったのか検証しないとアドバイスのしようがないのですが、予備校の教師などに相談すると、あなたに心地良い話をしてくれると思います。ただ、3年後に恨むことになるかも知れません。予備校の立場は、授業料を支払ってくれれば、合格してもしなくてもお客さんとしてはありがたい存在、まして、合格したらその後のケアなどは別料金かできないものです。

私は私より年上の企業出身の同じようなチャレンジャーを複数人知っているのですが、働き始めが50歳程度、ご家族が資産家出身ですし、大学入学時の偏差値が75前後という経歴で海外勤務で超一流企業の部長クラス経験者、それでも、65歳で引退しないでも済むとのことで第二の人生を過ごしているので驚きます。

そうなると、まさに仕事が生きがいとかでなく、ボランティアみたいな状況、勤務医とかで苦労している他の人からは違う存在として見られるものです。自分の世界で生きている、それも許されるのが日本でしょうし、米国などでは医師免許はく奪とか、開業免許取り消し、あるいは、更新拒否などになるケースだと思います。患者から訴えられると、ちゃんと調査され、仕事できないようになるような医療事情と違うので、日本で仕事するのもある意味ガラパゴス的な状態なのかも知れません。

https://www.reddit.com/r/news/comments/233cb4/ho …
>How Being a Doctor Became the Most Miserable Profession: Nine of 10 doctors discourage others from joining the profession, and 300 physicians commit suicide every year.

http://www.damncoolpictures.com/2014/01/us-medic …
>実際にアメリカの病院で受けとった、15の請求書&レシート

ここは日本ですので、自由にしたいように生活しても、勉強しても、誰も文句言わないこともありますし、逆に恐ろしいクレーマー的な患者様とか、その御家族から襲われることもそれほど珍しくないことですし、危険を察知してすぐに逃げることや回避する技術、患者さんへの丁寧な対応などをすることにストレスを感じない性格ならば、あなたは精神科でも働けると思います。私も高校のころには精神科医を目指したものですが、実際に基礎医学とか臨床に進むと考えが変わることもありますし、まずは入学し、無事に医師免許を取るまで勉強することになると思います。体験しないと理解を超えたものですし、ドラマや映画とは桁が違う迫力、死と直面することが多いものですし、精神科でも常に死を意識するようになるものです。
    • good
    • 0

>年齢を重ねて人生経験を積んでいるからこそ精神科医として深みも増すと思いますが



まあ、そういう側面もあるかとは思います。
しかし、西洋医学というのは基本的には「病理に対し、どのような手段が効果的か」ということを突き詰めてきた医学です。
フロイト的な側面のほうが強くて、アドラー的なものはサポート的に運用されるものだと思います。

人生経験というのは、時に考え方を偏向させやすいところがあります。
「自分はこうだった」というのは、患者を診るときにはどうしてもバイアスになりやすい。
精神科医は常にノーマルな判断を下せないと困るわけですね。

私の思うところなんですけど…職場の改善を行うのに、職場出身の専門家が必要ということはないはずです。
心を病む教師が多いというのは、そこに何らかの理由が存在しているからですよね?。
まずはそこのところを改善していかないことには、どうにもなりはしない。
病気は、なによりも「未病を治す」といい、かかるまえに対処をすることが第一です。
それは精神の病気でも同じことです。

どのような小さな動きであれ、同僚のことを慮るのであれば、私は現場に身を置きながら行うほうが良いと思うのです。
そうでないと、その重さに簡単に潰されてしまうから。
難しいことかと思いますが、現場からの声であればこそ、正義であるといえるはずです。
協力する人も出てくるはずです。
私はそう思いますよ?。
    • good
    • 2

寝言は寝て言わないと戯言になるので注意すべきです。



止めろではなく、やってみて下さい。
貴女にどれだけの実力や頭脳があるかわかりませんが、塾などに行き合格判定をすれば現実が見えます。

奇跡が起り受かってもその様な新人が採用されると思いますか?
    • good
    • 0

個人的な見解ですので、気に入らなければスルーしてください。


医学部は年々、少子化と反比例して倍率が100倍近いです。
貴女が学生の頃と現在の医学部は世界が違うと言っても過言ではありません。
チャレンジするのは自由ですが、思いの外厳しいですので、前夫?の言ってる事は正論であると冷静に考えて思います。
また、精神科医は保険点数が低いので、劇薬を処方して保険点数を稼がねばやっていけないため、病気でない人も病気にしてしまう恐ろしい科でもあります。
上記の事から、生徒が病むのを見て精神科医になると言うのは、単なる綺麗事としか考えられないと思いました。
こんな事を言って失礼ですが、子供も持たず、子育ての喜びや苦しみも知らずに、本当に人の心を助けることができるのか?というのも感じます。
理想を追うのは結構ですが、前夫一人も幸せにできない女性が、多くの患者を幸せにできるのか…個人的にはそんな医者に身体を預けるのは避けたいです。
率直に言って、いくら綺麗事を並べても教師より医者の方がオイシイと考えているとしか感じませんでした。
あくまでも貴女の意図は置いておいての個人的見解です。
    • good
    • 6

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A