dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

退職について詳しい方に質問です。
長くなりますがよろしくお願いします。

美容師をしています。
前にも人間関係で質問させて
頂いたのですが
退職を考えるようになりました。

理由は主に毎日のストレス
人間関係
尊敬できる上司がいない

今までは私が辞めたら
人手が足りなくなるからと思い
辞めれなかったのですが
今はそんな感情もなく
指名の方がいらっしゃるから
それだけで働いています。

そして最近お店に対する
感情がなくなっていき、
次の仕事も探すようになり
今の店じゃなくても別にいいなっと
思うようになりました。

本題なのですが
今の職場に就職する時に
1年契約の毎年更新という条件でした
退職する場合は更新の6ヶ月前に
申請するという契約です。

私も指名の方にご挨拶したいので
2ヶ月か頑張って3ヶ月は
働いていたいんですが
それ以上となると気が重いです。

契約通りにするとしたら
今年の10月に辞めることを伝えて
来年の4月まで働かないといけないと
思うのですが
そこまで待てる気がしません。
精神的にです。

でもその条件で入った以上
やはりその条件を守らなければ
いけませんよね?
もし早く辞めれる可能性があるのなら
教えて欲しいです。


説明が下手でわかりにくいかも
しれませんが
詳しい方よろしくお願いします。。。

質問者からの補足コメント

  • 補足です。
    契約を破ったペナルティは
    確か、なかったと思います。

      補足日時:2018/02/16 10:48

A 回答 (3件)

>契約を破ったペナルティは


>確か、なかったと思います。
ならよかった。
会社が契約書を盾にめんどくさいこと言い出すと、勝てる戦いでもめんどくさくなりますからね。

要するに今は契約社員という形なんですよね?
そうであれば、契約期間が1年以上(1年も含まれます)で、かつ1年以上働いている場合は、正社員と同様の扱いをされて、会社側の同意なく労働者の意思だけで退職をすることが可能です。
正社員同様の退職の手続きを踏めば、法に則っていつでも辞められます。
民法上の2週間前までの退職の意志表示も適用されるはずです。
とは言え2週間前ですと、流石にお店にも迷惑かけますから、常識的な範囲で1ヶ月後あたりを退職日として退職届を提出しましょう。
    • good
    • 0

うろ覚えですが、法的には3ヶ月前で良かったんじゃ無いかな⁈


僕が最後に退職を経験したのは5年以上前だから変わっているかもしれないけど、3ヶ月以上前ならペナルティーは違法なはずです。裁判になっても勝てますので、今申請して3ヶ月後に辞めたら良いです。契約をかざしてペナルティーをチラつかせて来たらこちらから違法契約の強制で裁判をチラつかせてやればいいって事
世間では当日になって辞めますって言う人もいるくらいですから余り気にしなくて良いですよ。
あなたの代わりの人材の確保は会社の責任。あなたの仕事ではありません。
一年更新の契約なら正社員じゃ無いはず。
会社に恩や義理は不要。
まぁ、法律が変わっているかもしれないので、住んでいる地域のハローワークあたりに相談するのも手ですね。
    • good
    • 0

で、その契約書には、不履行があった場合のペナルティとして何と書かれているんですか?

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!