
No.8
- 回答日時:
第5号ってことは、もしかして、その債権回収業者ってアビリオ?
もしそうなら、踏み倒すのは難しい。
以前に訴訟や支払い督促などの手続が行われていなければ、7年経ってるから「時効の援用」で時効処理されて終わるかもしれないけど。
相手は法務省が認めたサービサー(債権回収会社)だから、一筋縄では行きませんよ。
>支払いしないと、家に来たり、裁判になったりするんでしょうか?
家に来たりはしません。
ただ、裁判になって徹底的にやられるだけです。
債権回収の専門家集団ですから、裁判は呼吸するのと同じ感覚です。
No.5
- 回答日時:
ってか、もう時効消滅じゃん?
5年だよ? だから無視し続けるんです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
携帯ショップでの店側の手続ミス
-
子どもの時など見つかっていな...
-
数百円程度の不正乗車等、微罪を...
-
ジム料金未払い
-
貨幣損傷取締法、時効は5年であ...
-
教えて下さい。 30年前の盗難っ...
-
ガス保証金の領収書を紛失した...
-
お世話になります。私48歳、既...
-
工事の請求がこない…
-
偽装結婚の時効はありますか?...
-
昔、ココ山岡に詐欺にあいました
-
管理会社のミスでマンションの...
-
夫が壊した街灯の弁償について
-
新築から30年経過した建物で欠...
-
民法:「登記なくして対抗でき...
-
私有地(空き地)に 周囲の人...
-
権利の上に眠るものは保護に値...
-
「何年か先」や「何年か前」の範囲
-
時効完成日について
-
占有権と所有権、取得時効と短...
おすすめ情報