dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

付き合って半年の同い年(30代)の彼氏がいます。

1月末~2月上旬にかけて仕事が激務で、少し連絡を控えていたのですが…。
昨日連絡が来て、「仕事のストレスで心療内科に通っている」と言われました。

「別れたい」とは言われていませんが、「恋愛どころじゃなくなってしまったし、○○(私)に暴言を吐いてしまいそうで怖いので少し距離をおきたい」と言われました。

彼とは先日旅行に行き、その際に「今年中に同棲しよう、親御さんにも今度挨拶させて」と言われ、
快諾したばかりです。

私は以前仕事でうつ病を発症したことがあり、色々と勉強もしています。
遠からず近からずで彼を支えたいなと思っていますが、彼の負担になりたくないので困っています。

明日、電話で少し話すことになっているのですが、いきなり「別れる」というより「時間を置いて、今までよりゆっくり付き合いたい」と伝えたいのですが…
伝えてもいいものかどうか、皆様のお知恵をお借りできればと思います。

よろしくお願いいたします。

A 回答 (2件)

鬱になった彼氏と付き合っててても、あなたに何一ついい事は無いありません。

別れた方がいいですよ。と、言いたいところですが、本当に大変な時に支えてくれるのが、本当の愛かもしれませんね。。
大変な時かもしれませんが、頑張ってください!
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

先ほど電話で話し、お付き合い継続ということになりました☆
最初のうちは「迷惑かけるから…」と消極的でしたが、「付かず離れず支えたい」と
繰り返し話していたら、「俺のことをここまで思ってくれる人はもう今後見つけられない気がするし、嫌いになった訳じゃないから」と言ってくれました。

来週、美味しいものでも食べに行くか!と彼の方から提案があり、デートの予定です。
これから先は何があるか分かりませんが、二人で頑張っていきたいと思います!

お礼日時:2018/02/18 20:01

鬱になったショックで


貴方に嫌われるのが嫌で
そういう発言されてると
思います。
私もそうでしたが
心配されればされる程
情けなくなり深みにハマり
ました。一言伝えてください
鬱病の人は多いですよ
たまたまホルモンのバランスが
崩れだけでだけです。
年単位の治療が必要ですが
上手く付き合う事です。
私は会社や知り合いに
カミングアウトしました。
そうする事によって理解して
もらいかなり楽になりました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

先ほど電話で話し、お付き合い継続となりました☆
職場でトラブルがあって色々とナーバスになっていたようですが、
「言いたいこと全部話していいよ」と言って吐き出してもらったことですっきりしたようです。

「前よりも絆が深まった気がするな」と彼も言っていました。
大変なこともあると思いますが、一緒に乗り越えていきたいです。

お礼日時:2018/02/18 20:05

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています