
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
いろんな考え方がありますけどね、豚肉でこれは食べたらアカン、というサインは、
①表面にネトがある
②腐った臭いがする
③部分的に緑色に変色している
概ねこの順番で出てきます。食中毒菌がついているケースでない限り、このような状態でない場合は危害につながる確率は高くありません。
なお、雑菌が一番繁殖する温度帯は35℃以上あたりですので、室温23℃はそれほど過酷な環境ではないですね。またいわゆるドリップは味が落ちているという目安ではありますが、傷んでいることを直接示すものではありませんのでそんなに心配しなくてもいいです。
現物を見てもいない他人がとやかく言うことはできませんし、安全だなどと断言するのはもっての外ですので、上にあげたような目安で五感を駆使して判断してみてはどうでしょう。念のためにしっかり加熱してくださいね。
とても参考になりました!
もちろん自己責任の上ですが、頂いたアドバイスで安心しました。ドリップのことまで教えてくださってありがとうございました。
表面に豚の油が出てきてネトネトしているような感じはしたのですが、腐った臭いまでは多分しなかったので、幾分多めに加熱し食べてみました。普通に美味しかったです。今の所異変は起きていません。
No.3
- 回答日時:
それは実際にそのものを見た感覚でしかわからないです。
(^^;;16時間前まで凍っていたものですし、水の中ならさほど室温ほどに上がるわけもなく、私なら匂いを嗅ぎ、粘りなどが無いか触れて見て、自己判断で調理し、ちゃんと食べると思います。
賞味期限や消費期限が表示されるようになり、人々はそれに過敏反応し過ぎ、まだまだ平気で食せるものを廃棄します。
私などは昭和の中期生まれなので、カビの生えたパンなどもお祖母ちゃんが包丁で削り、中の綺麗な部分は焼いて食べさせてくれてました。(笑)
もちろん今の時代とは違うのでそれが良いことだとか悪いことだとかは言えませんが、私なら匂いや粘りや見た目で判断し、各期限に捉われず、食べてます。
この通り、そんな食生活をしてきましたが、還暦過ぎまで長生きしてますし、ほぼ無菌状態で神経質に育てられた人より免疫力は強いがしれませんf^_^;
食べるという人がたくさんいらっしゃって勇気が出ました。
夫に相談したら間違いなく捨てろと言われるので...
私はいいのですが、夫や幼い子供に食べさせるのは少々罪悪感が。
そうですね。今は昔に比べ何でも過敏すぎるかもしれませんね。
もっと自分の判断力や感覚を鍛えなければ。
ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
痛んでいるかという意味ですか?
結局火を通す訳ですし、解凍で16時間はどうということはないのではないでしょうか。
においを嗅いで異臭がしなければ私なら普通に調理して食べます。
日本の食料廃棄の問題は深刻ですので、食材のにおいを嗅いで痛み具合を確認するということはとても大事ですよ。
匂ってみたものの、よくわかりませんでした...
が、特に危険そうな臭いはしなかったので、
いただいたお言葉を読んで調理してみました!
食べてみても違和感はなく、普通に美味しかったです。
ありがとうございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 食べ物・食材 冷凍豚肉からドリップが出ないようにする方法 8 2023/04/23 09:45
- 登山・トレッキング テント泊登山で豚バラ肉を使いたいです。 冷凍庫で凍らせてジップロックなどで持ち運ぼうと思うのですが大 5 2022/09/28 13:50
- 食べ物・食材 食品の冷凍冷凍保存 5 2023/05/19 14:39
- レシピ・食事 豚肉の味噌漬けの解凍後について 5 2023/05/09 18:08
- 食べ物・食材 豚肉の常温での保存について。 豚バラ肉を5度〜20度で約20時間持ち運びたいです。 どのような方法が 4 2022/09/28 14:05
- レシピ・食事 豚肉か鶏肉を使って冷凍してストックする昼ご飯用のレシピを考えています。これまで豚の生姜焼きや親子丼( 1 2022/06/28 13:59
- 食べ物・食材 1ヶ月前の豚肉の生焼けを食べてしまいました。 豚肉のネギ巻きを作って焼いて冷凍してたら、具が多すぎて 5 2022/06/16 23:00
- レシピ・食事 茄子とピーマンを使った(豚肉と鶏肉がありますが使っても使わなくても可)冷凍可能で調理してすぐ冷凍庫に 1 2022/10/23 19:41
- レシピ・食事 あなたの工夫料理をお教えください。 3 2022/10/07 10:25
- 食べ物・食材 冷凍で保存する場合は、解凍された肉ではなく冷凍された肉を購入した方がよいですか? 再解凍さけるには 5 2022/05/21 16:55
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
豚肉を丸一日弱冷蔵庫に入れず放置してしまいました。
食べ物・食材
-
一晩、豚肉を常温放置してしまいました。調理しても大丈夫?
食べ物・食材
-
豚肉を冷蔵庫に入れ忘れました
レシピ・食事
-
-
4
買ったばかりの豚ロースが少しヌルヌルする
食べ物・食材
-
5
加熱した豚肉って常温保存どれくらいできますか?
食べ物・食材
-
6
腐った豚肉を食べてしまった場合でも加熱していれば問題ないのか教えてくだ
オーラルケア・ホワイトニング・歯科矯正
-
7
肉を一晩、常温保存して大丈夫ですか?
食べ物・食材
-
8
期限間近の豚肉を一晩常温で放置してしまいました。使わない方が良いですか?
食べ物・食材
-
9
鶏のもも肉を常温で24時間放置し食べようとしたらものすごく臭かったです。それでも焼きましたが
食べ物・食材
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
解凍後、約3日経過した肉について
-
二年前の冷凍品
-
冷凍の鶏肉を自然解凍し4時間程...
-
冷凍食品は解凍すると重さが変...
-
一晩、豚肉を常温放置してしま...
-
解凍した鶏肉を使って、料理を...
-
解凍品の冷凍について スーパー...
-
期限一日過ぎた鶏肉がかすかに...
-
スーパーのひき肉についての質...
-
市販の冷凍食品が半解凍になっ...
-
グリルで焼いた魚や、フライパ...
-
消費期限が今日までの豚肉を今...
-
モツの下処理について 今日の夜...
-
この解凍したあさりは食べられる?
-
にんじんを冷凍してしまった・・・
-
冷凍うどんの解凍後の日持ちに...
-
4ヶ月前の鶏肉
-
冷凍した生鮭を冷蔵庫で解凍し...
-
至急!冷凍庫の中身が半解凍に...
-
白身魚のすりみが使いきれなく...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
解凍した鶏肉を使って、料理を...
-
一晩、豚肉を常温放置してしま...
-
冷凍食品は解凍すると重さが変...
-
解凍品の冷凍について スーパー...
-
二年前の冷凍品
-
解凍後、約3日経過した肉について
-
期限一日過ぎた鶏肉がかすかに...
-
冷凍の鶏肉を自然解凍し4時間程...
-
冷凍うどんの解凍後の日持ちに...
-
モツの下処理について 今日の夜...
-
至急!冷凍庫の中身が半解凍に...
-
消費期限が今日までの豚肉を今...
-
グリルで焼いた魚や、フライパ...
-
スーパーのひき肉についての質...
-
豚肉を一晩放置したものはもう...
-
市販の冷凍食品が半解凍になっ...
-
白身魚のすりみが使いきれなく...
-
カツ煮は冷凍できますか?
-
【スーパーの刺身は】通常は冷...
-
お刺身 再冷凍 危険?
おすすめ情報