プロが教えるわが家の防犯対策術!

2階建アパートの3部屋ある真ん中。寒冷地ですが、北側玄関、台所の結露半端ない!なぜ?

質問者からの補足コメント

  • 結露除去シート張っても、全くダメ!玄関ドアも結露でびっしょり。暖房は、居間6畳だけ。もっと寒い時期なんて、家の外に結露による氷の山出来てて。築40年位なんだけど、何で家だけ?

      補足日時:2018/02/21 22:56
  • 2階の真ん中部屋です。住んで居るのは、長野県です。6畳2DKです。この辺りは、毎日乾燥注意報出てます。今も結露で露だらけになってます。

      補足日時:2018/02/22 05:35

A 回答 (3件)

湿気が多いのでしょう

    • good
    • 1
この回答へのお礼

有り難うございました。

お礼日時:2018/02/22 05:30

一階ですと、床下は土むき出しなんじゃないですか?

    • good
    • 0

理由は2つ。


1)断熱の不足
 ドアは、寒冷地といいながら、断熱材充填のドアでは無く、普通のドアでしょう。
 壁も40年前であれば、断熱の意識もまだ高くなかったので、断熱材があっても、
 中途半端な断熱でしょう。

 結果、外気温の影響を受けて、ドア表面、厨房壁表面の温度が低下し、結露が
 発生します。

 対策:基本、対策がありません。

2)室内湿度が高い
 イ:暖房器具
   暖房器具の内、煙突のない石油ストーブが湿度を高くする。
   石油の40%以上が水分で、燃焼させると、室内に湿度を
   供給する役目をする。

   煙突の有るストーブかエアコンの必要があるかも知れません。

 ロ:換気
   基本的に室内の水蒸気量が多ければ、外部に排出する必要があり、
   換気が必要です。

   換気をすれば、水蒸気が外部に排出されますが、代わりに外部の
   冷たい空気が侵入し、雪国では、換気は厳しい。

 ハ:風呂
   風呂の残り湯を追い焚き等で再利用しようとすると、お湯が
   浴槽に貯めてある状態になりますが、そこから水蒸気の形で
   室内に常時、湿度を供給する。

 二:洗濯物
   雪国では、基本、屋外に洗濯物を干さず、室内に干す方が多い。
   しかし、洗濯物が乾くというのは、洗濯物の水分を室内に水蒸気の
   形で放出するのと同じ。
   (余談ながら、外部は温度が低く、空気中に含まれる水蒸気の
    量が少なく、外部に一定時間干すことで、衣類の水分は早く放出される。
    雪がかかれば、払って、室内で乾かせば、早く乾く。)

 ホ:調理
   調理でも水蒸気は発生し、取り分け、お湯からの発生は大きい。
   この場合も、結局、換気の必要性に至る。

3)その他
  結局、結露の防止と言うのは、外気温に関わらず、ドア、壁の断熱性能を
  向上させ、室内側の表面温度の低下を防止する必要がありますが、
  賃貸でそれが無理なら、水蒸気の発生を抑制するしかありません。
  2)の原因のように、室内での水蒸気の発生を制限し、可能なら
  換気をして、室内の湿度を下げるしか有りません。

おもいつくまま。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

納得しました。真ん中部屋の家だけ凄くて、寒くて換気は出来ないし、しょうがないですよね、安い物件ですから。こまめに拭くようにします。有り難うございましたm(_ _)m

お礼日時:2018/02/22 10:56

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!