
初のPC自作に挑んだのですが ビープ音が3回 なりました。 なぜかなと思い調べてみたところメモリーのエラーらしいです。ここで質問です。
マザーボードは ASRock Z370 Extreme4 (Z370 1151 DDR4) を使っていて、メモリーは CFD販売 デスクトップPC用メモリ PC4-19200(DDR4-2400) 4GBx2枚 288pin (無期限保証)(Crucial by Micron) W4U2400CM-4G を購入して組みました。 対応していないのでしょうか?
また、メモリーのエラーでモニターに信号がいかないことはあるのでしょうか?
よろしくお願いします。
No.3
- 回答日時:
メモリの「半差し」をしてませんか?
下記のWebページ(PCパーツショップ「ツクモ福岡店」のブログより注意喚起の記事)を参照し、正しく装着されるよう差し直してみましょう。
https://blog.tsukumo.co.jp/fukuoka/2016/09/suppo …
なお、静電気の発生しやすい時節柄、PC自作時はセーターやフリースなど静電気の発生しやすい衣類は着用しないようにしましょう。静電気でパーツを故障させることがあります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- フリーソフト 度々Zoom会議中に大きなビープ音がしてZoom自体がフリーズします。 4 2022/05/11 17:24
- CPU・メモリ・マザーボード 自作パソコンが動きません 9 2023/01/15 17:36
- CPU・メモリ・マザーボード メモリーを増設し、8G*2枚から、追加で16G*2枚を挿したら、パソコンが起動しなくなりました 11 2023/04/23 14:41
- デスクトップパソコン NVIDIA Quadro K2000とNVIDIA Quadro K420どちらが優れていますか? 6 2023/02/28 18:16
- ノートパソコン 予算は5万円ぐらいで ノートパソコン 選び 9 2023/01/15 10:13
- CPU・メモリ・マザーボード BIOS画面で固まる(メーカーロゴの画面) 4 2022/08/03 17:41
- デスクトップパソコン デスクトップPCについて質問です。 PCを作っている最中なのですがモニターに何も映りません。 電源ユ 5 2022/04/05 21:52
- CPU・メモリ・マザーボード hp dc5700SFFについて 2 2022/06/03 10:50
- CPU・メモリ・マザーボード メモリースロットに空きがあるので、増設を考えています。 6 2022/03/23 14:21
- ビデオカード・サウンドカード メイン機とは別に、初自作としてpcを組みました。 pcスペック cpu ryzen5 5500 グラ 1 2023/05/15 12:22
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
メモリ使用量が100%を超えると...
-
PC3-10600とPC3-10600Sの違い
-
メモリー増設してもパソコンの...
-
Androidとiosなぜiosは少ないメ...
-
メモリの増設 2G+4G で...
-
パソコンでCPUとメモリー、優先...
-
最大メモリーを超えたメモリー...
-
デパイス
-
ヤフオクで富士通のLIFEBOOK P7...
-
DDR3 PC3-10600と12800の体感速度
-
メモリー交換をするのですが、...
-
ノートパソコンのメモリー増設...
-
ノートパソコンのメモリを増設...
-
パソコンのメモリーが半分しか...
-
メモリーを増設し、8G*2枚から...
-
メモリ増設・Win11アップデート...
-
Windowsメモリ診断の結果の通知...
-
メモリ増設、交換が出来ないノ...
-
パソコンがウイルス感染してい...
-
サーバー用メモリとデスクトッ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
メモリ使用量が100%を超えると...
-
DDR 4メモリーのシングルランク...
-
PC3-10600とPC3-10600Sの違い
-
デパイス
-
DDR3 PC3-10600と12800の体感速度
-
Androidとiosなぜiosは少ないメ...
-
CPU マザーボードとメモリーの...
-
ノートパソコンのメモリを増設...
-
PCについて質問です 今マザーボ...
-
PC3-10600メモリの下位互換性に...
-
USBメモリにMP4動画が入らない
-
geforce RTX 3070 + 自分に合う...
-
メモリの増設 2G+4G で...
-
Windows 10のメモリ不足
-
ノートパソコンのメモリー増設...
-
このパソコンにメモリーを増設...
-
メモリーテストにおけるエラー...
-
UMAXのメモリーの相性について...
-
メモリ増設 「同一製品」とは何...
-
メモリー交換をするのですが、...
おすすめ情報
帰宅して試してみましたが駄目みたいです
CMOSクリアのことを調べてみましたがBIOSはまだ一度も起動できてません。初期化をする動作だけを行えばよろしいでしょうか?
CMOSクリアから始めてメモリーの再差し込み確認をしたところビープ音が正常になりモニターへの信号も行くようになりました。
一応今回の件は解決なのですがまだブラフィックボードなどもあるので、完璧に完成したら完成報告させてください。よろしくお願いします。
無事完成しました。些細なことまで教えていただきありがとうございました。