dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

田舎の実家が誰も住んでいない状態で電気と水道は使用できる状態でおいてあります。家の固定資産税と電気と水道料で年間17万円以上かかります。20年先を考えるとそれまで支払い続けていくのかいっそのこと解体してしまうほうがいいのか悩んでいます。最近歳をとってきたせいかまたは子供に将来の負担をかけてしまうのは気の毒に思っています。解体料はかかりますが解体したほうがいいですか?
どのくらいかかるものなんですか?

A 回答 (4件)

解体して売った方がいいです。


ただ、解体して売れないと固定資産税が建物内時と違って膨れ上がるので
注意が必要です。
    • good
    • 0

先日父が亡くなり実家が空き家になりました


私自身も家をもっているので
両方だと
固定資産税60万円かかるので
子供達には無理だとおもい
今のうちに処分する方向で話し合っています
100坪で500万円はかかると言われてもいます
    • good
    • 0

格安で実家の御近所さんに売却されては?もしくは子民家再


生をしている業者に話してみては?解体して更地にすると更地課税として固定資産税が現在の6倍になるとの事を耳にしました。地目を原野に出来れば良いですが…
    • good
    • 0

固定資産税って建物?


土地にかかってるんじゃないですか?
だとしたら、解体してもかかりますよ。
電気、ガスの基本料かからないだけでも年間4〜5万はうくのかな?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!