プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

「受身」について

ある教本の文章について2つ質問します_(._.)_

①Cheese is made from milk.
(チーズは牛乳で作られます)
どうして from milk なんですか? by milk ではないのですか?

②Whom(who) was this book written by?
(この本は誰に書かれたのですか?)
この日本語を見て Who was written this book? と思い浮かんだのですが
間違っていますか?

A 回答 (6件)

①byはその対象が人の場合に限られます


milkは物ですから人ではない
だからbyではないんです

②聞いているのは確かに誰が書いたのか、ですけど本を主語にするか人を主語にするかで変わってきます
人を主語にするのであれば
Who wrote this book?で事足りますよ
人は行為をする側ですから人を主語にする場合受動態は正しくありません
    • good
    • 0
この回答へのお礼

分かりやすかったです( ..)φメモメモ
ようやく理解ができました_(._.)_

お礼日時:2018/02/27 07:26

by milk だとミルクという人物または会社の手によって(作られる)、の意味になります。

原材料を表すことはできません。
Who was written in this book? この本の中には誰(のこと)が書かれているか? になりそうです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました!!

お礼日時:2018/02/27 07:27

①こう考えたらどうでしょうか。



チーズはミルクから (from)できている(作られている)。
Byを使うなら、その動作をする人、動物、団体など、動作の主が来ないとダメです。
This cheese is made by Yukijirushi Dairy Co.

少し似ていますが、From でなく、Ofを使ってMade of~という場合があります。Fromとの違いは、Fromが「それになるもとのモノ」を示すのに対して、Ofは「素材」を示します。

例をあげますね。
This ring is made of gold (金でできている=金が何かに変化したものではなく、素材が何であるか)
Wine is made from grapes (ワインはブドウから作られる=ブドウを原料としてワインができる)

②Who was written this book? は間違いです。能動態なら、Who wrote this book? 誰がこの本を書きましたか?または、受動態で、Whom(またはWho) was this book written by? この本は誰によって書かれたのですか?が正しいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

動作の主が来ないとダメなんですね!
Fromが「それになるもとのモノ」を示すのに対して、Ofは「素材」を示します。
↑これはすごくためになりました( ..)φメモメモ

お礼日時:2018/02/27 07:28

Cheese is made by milk. ですと、チーズは牛乳によって作られる。

これを能動態に直すと、Milk makes cheese. となり、牛乳はチーズを作っています というおかしな文になってしまいます。また、チーズは牛乳で作られます という日本語が誤解を招く原因になっているようです。チーズは牛乳を原料として作られる と書かれていれば、まだ納得できます。牛乳から一気にチーズになるわけではなく、加工という製造工程がありますよね。その作業を from だと考えてください。そうすると、牛乳という原料が次第にチーズへと変化していく過程が思い浮かぶと思います。

2番目の方は、おそらくですが、Who has written this book? が思い浮かんだのでは?これなら合っています。しかしながら、この例文に書かれている受動態にするには、Whom was this book written by? あるいは By whom was this book written? とする必要があります。また、こちらの日本語も、この本は誰によって書かれたのですか となっていれば答えはおのずと導かれますが、誰に だけですと、誰によって書かれたのか? とも取れますし、誰のために書かれた? とも取れますね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

fromの意味がようやく分かりました_(._.)_
ありがとうございました!

お礼日時:2018/02/27 07:29

日本語は受け身をとても好む言語です。



[~来られました」
「~で作られました」

このように日常用語に頻繁に受け身がでますが、英語は受け身をそれほど好まない言語です。

英語を学ばれる方に、日本語をそのまま直訳(または意訳)しようとする人がいますが、これは現実的ではないです。 英語としては不自然となるからです。 もちろん意味は通じるし、そういうやり方をしても文法は正しくなりますが、英語の論じ方とはなりません。

外国語の習得で一番壁となるのが「文化」です。 日本人はどうしても日本文化で考え、それを英訳しようとしますが、英文化は、日本とはまったくことなる地域に発生したもので、言葉を単純に英訳しただけでは、なにをいっているのか不明のような文章になりがちです。 現在最先端の航空機直行便で12時間もかかる地域の文化です。

日本語や日本文化から切り離して、学ばれることをお勧めします。

そのた、英文の考え方はほかの方が細かくかかれているので触れません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

日本語や日本文化から切り離して、学ばれることをお勧めします。
よく言われる英語を英語で理解しなさいということですね!!

お礼日時:2018/02/27 07:30

「Cheese is made by milk.」とも言えますが、意味は


「チーズは牛乳が作ります」になります。
牛乳さんって、がんばりやさんなのですね。

「Who was written this book?」は、さすがに言えないかなあ。
そもそも「Who was written」の段階で「誰が書かれた」という意味になりますでしょ。
「○○+be動詞+過去分詞△△」=「○○は△△された」ですから。

余談ですが、
「Cheese is made from milk by farmers.」とも言えますよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ずばっと分かりやすく説明ありがとうございました_(._.)_

お礼日時:2018/02/27 07:31

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!