電子書籍の厳選無料作品が豊富!

4つ質問があります。

I had my money stolen.(お金を盗まれた)
という受身の文ですが、
受身は「be+過去分詞」でないんでしょうか??
beが見当たらないのですが。

また、
Strang as it may seem, nobody was injured in the accident.(奇妙に思えるかもしれないが、その自己にけが人はいなかった。)
のStrang as it may seem、の部分の文法的な解釈の仕方がよく分かりません。

また、
Women didn't seem to interest him.をHeで始まる文に直す問題で、
解が、 He didn't seem to be interested in women.ですが、
be interested in~ という熟語はもともと受身の形の熟語なんでしょうか?熟語を習うとこれもでてきますが・・。

最後ですが、能動態のときからもともと「~られる」「~される」というような意味をもつ動詞がありますが、これを受身にするとどうなるんでしょうか?

質問が多くてすみません。回答まってます。

A 回答 (2件)

アメリカに39年ほど住んでいる者です。

 私なりに書いてみますね。

一つ一つやってみましょうね。

>I had my money stolen.(お金を盗まれた)という受身の文ですが、受身は「be+過去分詞」でないんでしょうか??beが見当たらないのですが。

学校文法ではこれを受身の文と言っているのですか? フィーリングは確かに受身ですね。 

学校文法ではこのhave/hadを確か使役動詞と呼んでいると思いますが、特別な動詞(ほんの数個しかないのですが、分類してしまったようです)の使い方をするもので、have~過去分詞と言う言い方をして、~を過去分詞された、と言うように訳します。

つまり、I had my money stolenという言い方をして、my moneyをstolenされてしまった、と言う表現をしているわけです。

I had my bike stolenと言えば自転車を盗まれた。
I had my car broken.と言えば車を壊された。と言うフィーリングを出している表現なのです。 (下したの注意を読んでください)

これらは、いわゆる「損をした」「被害を受けた」と言うフィーリングですね。 しかしこの使役動詞にはもうひとつの使い方、と言うか、理解のレベルがあるのです。

それは、被害だけではなく恩恵や得になることを「してもらった」時にも使うのです。

I had my car fixed.車の治してもらった。 被害じゃないですね。
I had my teeth cleaned.歯を綺麗にしてもらった。 これも被害ではないですね。

つまり、受身とは被害を受けると言うフィーリングと恩恵を被ると言うフィーリングがあるわけです。

その違いはその文章の意味からわかることなのです。 つまり、受身だと言うことがわかれば、後は、その受身から常識的に区別がつくわけですし、普通なら、その区別をしようとはしないでしょう。

ここからは、少し英語の理解を必要としますので、いつか考えてみてください。 このカテでも一人の専門家の方が一生懸命これを説明しようとしているのですがわかってもらえないようで残念です。

I had my money stolen.は今回のように、盗まれた、と言う被害を示しているように「見えます」。 しかし、それは、学校文法だからなのです。 英語を使いこなす人たちは、ちょっと待って!!をかけるのです。

恩恵、と私は上で書きましたね。 そしてそのフィーリングを日本語で書くと「してもらった」なのですね。

学校文法が区別がつかないのは、ここなのです。 何かの理由で、自分のお金を盗んでもらった、と言う状況だってありますね。 友達に自分のお金を盗ませてほかの人に罪を擦り付ける、盗んでもらう、盗まれるように仕込む、と言う表現もこの文章で表せるのです。

>Strang as it may seem, nobody was injured in the accident.(奇妙に思えるかもしれないが、その自己にけが人はいなかった。)のStrang as it may seem、の部分の文法的な解釈の仕方がよく分かりません。

学校文法的説明は私には出来ませんが、文法的な解釈から説明させていただくと、形容詞as it may seemと言う表現をして、Though it may seem形容詞と言う表現に変えることが出来ます。 ほとんどフィーリングは変わりませんが、両方ともちょっと堅苦しいですね。 これを一般会話的に表現すると、You may think it is 形容詞)strange, butと言う表現になります。 It may seem strange to you butと言う表現になります。

更に簡単に表現すると、Strangely, nobody was injured in the accident.と表現することで文章を短くしたり完結にしたりすることも出来同じフィーリングをあらわしているわけです。 副詞と言うもののフィーリング表現力を知ることで、英語がどんどん面白くなり結局は知識だけでなく使える英語力として自分のものにすることが出来るわけですね。

>Women didn't seem to interest him.をHeで始まる文に直す問題で、
解が、 He didn't seem to be interested in women.ですが、
be interested in~ という熟語はもともと受身の形の熟語なんでしょうか?熟語を習うとこれもでてきますが・・。

これは、I am interested in xxxと言う表現ですね。 しかしこれは「受動態」ではないのです。 受動態であれば、I am interested by xxxなのです。 でもここではinになっているのです。

つまり、am interested inは~に興味がある、と言う文章なのです。 このinterestedはinterestと言う動詞とはつながっています。 しかし、この単語を使うときは、形容詞そのものとして使っているのです。 ほかに受動たちと学校文法では言われていても実際に英語を使う人にはその受動態のフィーリングを感じない表現に他にはI was surprised at xxx~に驚いた、と言う表現もそうですね。 受動態である、と言うのはbe動詞+過去分詞というところが似ているだけで後は使い方もフィーリングもまったく受身のフィーリングは出てきません。 

よって、受身をフィーリングを出したいと言うときには、I got interested in xxxx by xxxx, I got surprised by xxxxの様にgotを使って更に受動態の形の一部であるbyを使うわけです。

ここは少し専門的な説明になってしまいましたので、私からの直接的回答としては、am interested in と言う表現をそのまま熟語として覚えてしまってください。 学校文法的に受動態だ、受身だなどと分析していたら、多くの英語力の先輩たちが言っているように、もっと必要な英語表現力がつかなくなります。

>最後ですが、能動態のときからもともと「~られる」「~される」というような意味をもつ動詞がありますが、これを受身にするとどうなるんでしょうか?

英語には、~される、と言う受身のフィーリングをもともとも持っている「動詞」はありません。 すべてそのようなフィーリングはその動詞の過去分詞の受動態としてか、すでに受身のフィーリングを含んでいる形容詞を使って表現しています。

これでいかがでしょうか? 分かりにくい点がありましたら、補足質問してください。 
    • good
    • 0

はじめまして。



ご質問1:
<I had my money stolen.(お金を盗まれた)>

1.このhad<haveは使役動詞と呼ばれるもので、「~させる」「~される」という意味になります。

2.この動詞は、SVOCの第5文型になり、目的語Oと補語Cの間に主語S+動詞Vの関係が成り立ちます。

ここでは、目的語O=my money、補語Cは=stolenですので、これらをS+Vで文を作ってみると、
my money (was) stolen
「お金が、盗まれた」
という受身の文がなりたちます。従って、補語Cには過去分詞stolenが置かれているのです。

3.使役動詞では、補語Cの部分に受身のニュアンスを表す過去分詞がくると、「~された」という受身、または「被害」の意味を表します。

4.この文は
「私のお金が盗まれた」
という被害を表す使役動詞の用法なのです。


ご質問2:
<Strang as it may seem、の部分の文法的な解釈の仕方がよく分かりません。>

このasは譲歩を表す接続詞で、thoughに書き換えられます。

Strang as it may seem
=Though it may seem strange,
「奇妙に思えるかもしれないが」

このitは主文全体=nobody~accidentを指しています。


ご質問3:
<be interested in~ という熟語はもともと受身の形の熟語なんでしょうか?>

熟語として覚えていますが、もともとの動詞はinterest「~に興味を持たせる」という他動詞で、その受動態ということです。

例:
It interest me.(能動態)
「それは、私に、興味を持たせた」
I am interested in it.(受動態)
「私は、それに、興味を持たされている」
→「私はそれに興味を持っている」

ただ、動作の主体が通常の「by」ではなく、「in」で表されるため、熟語として覚えさせられているのです。


ご質問4:
<能動態のときからもともと「~られる」「~される」というような意味をもつ動詞がありますが、これを受身にするとどうなるんでしょうか?>

例えばどんな動詞でしょうか?ちょっと思い浮かばないので、具体的な動詞を挙げていただけるとご説明できると思います。


以上ご参考までに。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!