重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

こんにちは。独身24才女性です。わたしは、初めて生理がきてから 結構不順でした。(ひどい時は半年来なかったり)
2年くらい前から その不順やストレスによる不正出血を治す治療をおこなっています。
血液検査の結果、人と比べてホルモンが3分の1しか出てないとのこと。
クロミッドや 注射などで 治療を行っています。ちなみに 生理が来るときは必ず排卵されています。
主治医の先生は、ピルでは、根本的な治療にはならないから、将来子供が欲しくなったときのために、自力で生理が来るようにと現在の治療を進めています。
よくネットとかでは、妊娠希望ではないのに排卵誘発剤を使うのはどうなのか という 書き込みをみつけるのですが、わたしの場合どうなんでしょう。こどもは多分 あと2年くらいするまでは 作らないつもりです。
排卵誘発剤とピルで副作用の違いはどのくらいあるのでしょうか。
友人は 不順の治療でピルを服用しています。
まだ 結婚もしていないのに不妊治療をされているようでなんだか 怖いような気がするのです。もちろん 先生のおっしゃることもわかるのですが。
ちなみに 今回は、クロミッド1日2錠を5日間 その5日後からピルを1日2錠7日間服用します。
病院を変えようか ずーっと悩んでるので おねがいします。

A 回答 (2件)

他の病院の医師と相談するのは良いことですよ。


心配なら、是非他の医師にも相談(セカンドオピニオン)をしてみましょう。
とくに、将来子供を産めるか否かということは、女性にはかなり重大な問題ですからね他の医師の診断を受けるのは安心にも繋がりますしね。

まずピルについてですが種類がありますから
http://www.est.hi-ho.ne.jp/ruriko/pill/pilltop.h …
を参照された方が分かり易いでしょう。
(ピルの副作用も記載されています)
ちなみに、排卵誘発剤はその名の通り排卵を促進する働きがあり、ピルは月経の促進をする働きがあります。
(おおざっぱですが、分かり易いと思います)
そのため上手に使い分けることで、性周期を正常にすることも可能です。

排卵誘発剤(クロミッド)にも薬である以上複数の副作用があります。
(悪心・おう吐、食欲不振、疲労感、下腹部痛など)
しかし、医師の処方の元であれば、副作用はほとんどないと考えてください。心配することはないですよ。

最後に、子供を作りたいなら、医師のもと治療を続けた方が良いかと思いますが、心配なら別の専門医師のアドバイスを受けましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅れて申し訳ありません。
ありがとうございました。
とりあえず 今の先生のところでお世話になろうと思います。
来年結婚して、住所も移るので 子供を作ること等について また相談に乗ってもらう先生を見つけます。
ありがとうございました。

お礼日時:2001/09/05 09:08

29歳の主婦です。

昨年結婚し、1年が過ぎました。
年齢的にすぐ欲しいとおもって頑張っているのですが一行に授かりません。
今年に入って産婦人科に行くようになりました。

私も以前はあなたの様にかんがえていました。ですが、やはり前前から、通院しておけばよかったと後悔しています。

すぐに産める状態まで、体のコンディションを整えてあげることが大切なのではないか。。。と思っています。
自らの意志で「産む」「まだ産まない」というのはOKなのですが「産めない」というのは辛いですよ。
今日薬を飲んで、ハイ治りました。というものではないので、何年もかかることもあるので、早めに対処した方がいいと思います。

治療方法は信頼できるお医者様に従えばよいのではないでしょうか?
私もちゃんと排卵していますが、排卵誘発剤を飲んでいますよ。
でも副作用はないと思います。ただ、排卵痛があるようになったのですが、これが副作用なのかどうかはわかりません。

ピルは飲んだことがないのでわかりません。すみません。
では
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなってしまって申し訳ありません。
すぐに治る、授かるものではないんですね。知りませんでした。
わたしも 数年のうちには子供が欲しいので、ちゃんと治療しようとおもいます。
ありがとうございました。

お礼日時:2001/09/05 09:10

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!