アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

先日、私の実父が肺癌のため壮絶な闘病生活の末に亡くなりました。父はまだ50代で、私達姉妹も自立しこれから母とゆっくり生きていこうという矢先に病気が見つかりました。病院嫌いな父は自宅での治療を選択し、最後は緩和治療しかできなかったのですが、介護職をしている母が仕事と両立しながら必死に看病をしていました。もともと洋服などが大好きで家族の誰よりも身なりに気を遣いおしゃれをして出掛けるのが大好きだった父は、痩せ細ってしまい歩けない自分の姿を常に悔しく悲しんでいました。知人にこんな自分の姿を見られたくない。そう強く思っていました。
病気と闘うことは本人にしか辛さはわからないと思います。ですが、目の前で、痛いくやしい頑張る負けない助けてと、誰よりも頼もしかった父が別人のように変わっていく姿を見ていると、辛すぎて辛すぎて今でも父の戦っていた姿を思い出し涙が出てしまいます。
私の義父は実父と同い年です。父が闘病中にお見舞いに来たいと何度か申し入れがありました。ですが、父の気持ちを考えると、お見舞いに来てもいいか私は父に聞くことさえできませんでした。同い年の義父は健康で孫ともこれからまだまだ過ごせる、でも父は余命宣告まで受けて心がボロボロになっていたんです。
私には、どうしても父の気持ちをこれ以上辛いものにしたくありませんでした。それは義父にも主人から伝えてもらいました。ですが、亡くなった日家族みんな憔悴しきっているにもかかわらず、顔を見に来たいと申し出があったんです。父は枯れたように痩せ細り、まるで別人のような姿で最期を迎えました。そんな姿絶対に父は家族以外に見られたくないと思っていると思いました。何より、母があまりにも辛そうで、ただ母には悲しむ時間が必要だと思いました。私の義両親だからこそ気を使わなければならず、涙を堪えながら父の闘病生活の説明をし足を運んでくれた感謝を必死にせざるを得ない状況に私は怒りがこみ上げてきたんです。お葬式は家族葬で近親者のみの告別式を行いました。これは父の生前からの希望でもありました。出棺は、1人息子を亡くした祖父の体調を考慮し食事の席を設ける予定もないため、血縁者だけで静かに行いますと伝えていたにもかかわらず、告別式が終わると義両親はなぜ出棺も一緒に行かないのか、おかしいだろと主人と揉め始めたんです。ちなみに姉の義両親は父のことを静かに見送って頂きました。親戚なんだから出棺も立ち会うのが当然だと主張する義両親を主人がなんとかなだめその場を収めました。父の火葬が終わり、その報告と謝罪をしに行かなければならない状況になってしまいその日に伺いました。そこで父の闘病生活をもう一度説明し、感謝と謝罪をしました。
葬式とは残された人のために行うものだと言われ、しまいには泣いてる私の前で全く関係ない日常会話を繰り広げられ、悲しさと悔しさがこみ上げてきました。私は、お葬式は故人のために行うべきものであり父の気持ちを何より尊重してあげたかった。父に感謝の気持ちをただ伝えたかったんです。昔からの風習を大切にする気持ちも分かります。ですが、住んでいる地域も違えば育った環境も全く違います。義両親が最も優先しているのは義理と風習だそうで、その考えが当たりまえだというのです。父が生前から自分の葬儀はこうしてくれと言っていたことを叶えてあげることがそんなにいけないことでしょうか?私の父の葬儀にどうしてそんなにこだわりを押し付けてくるのか私には理解できません。何より嫁である私の気持ちを一つも汲んで頂けないのが悲しくて仕方ありません。父のこともあり義両親としばらく距離を置きたくなりました。
香典返しは後返しという形を取らせて頂き、49日の法要を済ませた後、主人が気を使ってくれ用事のついでだという事で義理実家に持って行ってくれました。義母には私から改めて伺わせて頂きますと連絡しましたが、主人の方に私本人がきちんと49日の法要を済ませた事と感謝を早めに直接言いにくるべきだと後日連絡がありました。ですが、直近の休日は義両親は温泉旅行に行くため不在だそうです。義理実家まで片道2時間かかるのですが、平日息子の幼稚園が終わってから向かうことになりました。ただ、「49日の法要を滞りなく行いました。お気遣い頂きありがとうございます」と直接私の口から聞ければそれでいいそうです。これに対して私が不満を抱くのはおかしいのでしょうか、、、長々とすみませんでした。

A 回答 (6件)

質問者さんのお父さまやお義父さんと同年代の男性です。



まずは、質問者さんがお父さまのお気持ちを全て理解していたと思うのは傲慢ではと感じます。
私の父も癌でしたが80歳を過ぎて亡くなっているので、50代で亡くなられたお父様とは違うとは思います。
が、それでも癌の告知されたとき、それから闘病していたとき、本当の末期状態で父の心情は大きく変わっていったと感じています。
それで父が亡くなる前の2,3日というおそらく父も死を現実して受け止めた頃に、父が何を考え何を求めていたかは未だにわかりません。(おそらく自分が同様の状態になるまでわからないと思っています。)

とはいえ、実際には危篤の際に誰に連絡をするのかとか葬儀はどのように行うのかなどは、近親者が「きっと父はこうして欲しいと思っている」などと想像をして執り行いました。
もちろん、葬儀の際や事後に父が亡くなった事を知った方などからは「お見舞いに行きたかった」とか「もっと早く知らせて欲しかった」などということは言われましたが、
父の気持ちを想像してのことであっても、そのようにしたのは自分を含めた近親者の決定なので、甘んじて受け止めるしかないと覚悟してました。
冷たい表現ですが、亡くなってからの葬儀などというのは、いわば遺族の自己満足に過ぎないと割り切りました。
どんな葬儀をしたところで父親が生き返るわけでもないですし、本当に父がそれを喜んでいるかもわかりません。

そうであれば、自己満足のために行ったことで自分に不利益が生じようともそれは自己責任として受け止めるしかないと思っています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
なんだか自己満足なんて悲しいですがその通りかもしれません。
相手に求めすぎてはいけませんね。ありがとうございました。

お礼日時:2018/03/02 15:17

夫は自分の両親を選択できませんが、貴女にとっては他人です。



夫と相談の上、同意の上で、彼らを出入り禁止にすれば良いのでは?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。正直今回の事で、私は一定の距離を保ちたいと思いました。主人には言えませんが。

お礼日時:2018/03/02 16:23

>これに対して私が不満を抱くのはおかしいのでしょうか、、、


ザッ・・と流し読みさせていただきましたが、確かにあなたの言い分にも
一理あるのですが、義両親さんにもそれなりの理があることは否めません。
正解のない問題ですので、双方どっちもどっちではないのかなと思いますね

一見これは義両親との関係問題のように思えますが、
ある意味 夫との信頼関係、確立度の問題かもとも思わざるを得ない

そういう義両親をもつお人を
良しとして、生涯の伴侶になる判断決断したのは他でもない
あなた自身なのですから、そもそも論からすれば、相手云々以前
今更しょうがないのではという一言です。

片道2時間 高速道路使えば約2時間でしょうか、
こうも離れていれば土地柄風習はまるで違いますよ
そこは十二分に受け入れないとこれからもギクシャクしますよ。
とにかく 
義両親側からすれば、いやはや随分水臭い家柄
だったんだなということでしょう

私がもし、あなたの立場だったら、
義両親の申し入れはご厚意としてありがたく
頂戴していたでしょう  

末筆ながらこの件は、あなたが全面に出るよりは、
あなたのお母さんが出たほうがむしろ
良かったのではないのかな・・と個人的には思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。水臭い家ですか、、、。私も義父のお考えは消して間違っていると非難したいわけではないのです。義理実家のお葬式ならば義両親のお考えのもと私もそれに合わせることが当たり前だと思うのです。ですが私は三女で義両親の息子は三女の息子なのです。長女が母と話合い、今回小さなお葬式で告別式のみ行うということになり、これは葬儀屋さんのプランにあったものでした。長女の旦那のお母様は風習などのお考えがあったに関わらず受け入れてくださり、告別式だけでもやって最後のお別れができただけでよかったよと言ってくださいました。火葬の場に長女の義両親も、親戚の方も祖母の希望により遠慮して下さったにもかかわらずなぜ三女の義両親だけが骨を拾わないのはおかしいと騒ぐのか、なぜ住んでいる地域も違い考え方も違うから仕方ないと思ってくれないのかと私はどうしても思ってしまうのです。もちろん母も義両親に対してご不快な思いをさせてしまったことをお詫びしました。ですが、私は母にもう辛い思いをして欲しくないのです。余命宣告を受けてから父は1年以上頑張ってくれました。それと同時に母も必死に看病し疲れ果てていました。そんな母に私の義両親のことを話してまた辛い思いをすると思うと母を前面にに出すことなど私にはできませんでした。

お礼日時:2018/03/02 16:20

ん〜正直、拝読して良い


気持ちしませんでした。
私の父も余命1年で膵臓癌で
亡くなりました。
病気知らずの人でしたし、
人と話すのが好きでした。
が、母は逆の考えで
お見舞いに行きたい…という
身近な親戚にも来なくていい!て言ってました。
もし行ってたら、父は
痩せてても喜んでたと思います。もう自分から会いに行く事も出来ないですから。
後で私は母に内緒で会って
もらう様にすれば良かったのかも?と後悔しています。

貴女のお父様はオシャレで…て、それと残された時間に
知り合いと会うのは、
別だと思いました。

義父母様は当たり前の事を
しようとしただけだと思います。
義理とはいえ家族のお見舞いです。義父母様は
スッキリしない気持ちだけを
残されたと思います。
知ってるのに、全く何もしなければ、冷たい義父母だ!と
思いませんか?
風習云々は確かに、特に
田舎の方は今でも重んじてるとは思いますが、
義父母様が何かその様な事を
されたのでしょうか?
お葬式は残された者の為に
するものは、一理あると
思います。
あれこれと決め事・すべき事が沢山あり、喪主や家族は
泣いてる場合もない程
忙しいです。
神様か仏様か…が、
その様な役目をさせていると
聞いた事があります。

密葬で家族だけなのに、
香典は頂いてるのも、
風習なんじゃないですかね。
その人達には精進揚げも
参加して貰ってないのに。
何もして欲しくなければ、
闘病中も言わず、四十九日が
終わってから、皆さんには
お伝えしたら良かったかもしれません。
もちろん香典も受け取らない事で。
知った限りは何かしないと…と思うのは義理というより、
人情じゃないですか?
拒否ばかりされたら、
家族じゃないんだと悲しい
と思います。
ご主人様も自分の親の気持ちをないがしろに された様で
いい気持ちしないのでは?
拘りを押し付けるのか?と
おっしゃってますが、
でも世間話をされたら
嫌なんですね?
悲しいのはよくわかりますし、思い出し涙するのも
わかります。
じゃあ何故、お亡くなりに
なったのを教えたのでしょう。
知らん顔したらしたで、
嫁である私の父が亡くなったに知らん顔なの?と
貴女なら思う気がします。
矛盾してませんか?
まだ日も浅い様なので、
混乱されてるんだと思いますが…。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
お見舞いの件も父が今は遠慮してほしいと母に伝えていたこともありその気持ちを考えると私から父にお願いすることはできませんでした。義理だからお見舞いに行くのは当然という考えも決して否定したい訳ではありません。お気遣い頂いたことは私の母から直接感謝と謝罪をしていました。
義理だから家族だから見舞いをしなければいけないんだと言われましたが、実際に普段の交流などは一切ありませんでした。父が顔を合わせたのは結婚式が最後です。お互い仕事をして多忙ということもありなかなかお会いできないからと、私の父は毎年のお年賀の贈り物などをその都度用意しお渡ししていましたが、義両親からは何の返答もお返しもありませんでした。それに対して私も不満はありましたが、こういうものだと割り切るしかありませんでした。普段から連絡を取り合ったり交流があるならば、お見舞いに来たいと言ってくださることがとてもありがたく思えたかもしれません。ですがこんな時だけ義理を果たさなければいけないんだというのは私には受け入れがたいものでした。そういうものだと言われれば受け止めるしかありませんが。実際に父が亡くなったときに自宅に来られた際、父に対する言葉は「随分と痩せてしまいましたね」の一言だけでした。
父が病気になったことも伏せておくこともできず、亡くなったことも連絡をせざるを得ない状況でした。
知らん顔されたらとおっしゃいますが、関わりを持たないのであればそれはそれで私は構わないのです。
気持ちのない義理を果たすだけなど私には理解できなかったのです。
私の実家も相手にとって非常識なものであったということはきちんと反省しています。そのことは謝罪をし理解して頂けたと思いますが、また何度も父の話をしに行かなければならないことが私にとって苦しいことを少し分かってほしいと思ってしまいました。

お礼日時:2018/03/02 15:44

どちらの方か分かりませんが、古いしきたりや因習に囚われることは、今でも、と言うよりいつまで経ってもあるものです。

それが義理のご両親が筋を通すと言うことに当たるのですから。
あなたのおっしゃる通り、住んでいる環境や文化が違えば考え方も180°変わります。同じ日本とて外国との違いに等しいかもしれません。なので、それで義両親に直接不満を抱いてもしょうがないのです。あちらが不義理と思って止まないことをいくら説明しても、言葉では分かってはいるのでしょうが、しこりが残るくらい嫌な気持ちなのです。恐らくどこまで行っても平行線のままです。はっきり言ってもう割り切るしかありません。

あなたもお父様の闘病からここまで心安らかでない日々が続き、しかも義父はお父様と同年代。ちょっとしたことでイライラが募るのは致し方のないこと。
それより残されたお母様のこともありますね。まだ暫くは心配でしょうから、そちらもお姉さまと共にいたわってあげて下さい。
そして、あなた自身は辛い気持ちは十分あるでしょうが、ご主人やお子さんも大切ですから、日常生活はご家庭を優先させて送ってほしいですね。
後はただ時間が解決してくれるのを待って下さいとしか言えません。
ご家族のために、空元気でも元気出して行きましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうこざいます。
父や母、私達家族のことを理解してほしいと求めすぎていたかもしれません。無理なものは無理と割り切るように気持ちを切り替えます。私が理解できないように、義両親も私の実家を理解できないのですものね。
決して交わることはなさそうなので、愚痴ばかりこぼしていないで、残された母や家族との日常生活を大切にして行きたいと思います。

お礼日時:2018/03/02 15:54

読ませていただきました。


怒りで震えそうです。
義両親と縁を切りましょう。

あなたの説明はとてもわかりやすく、お父様への想いで一杯でした。

この話を義両親にされても、彼らの世代的に新しい価値観を受け入れる余地がないので無駄だと思います。

息子の嫁なんだからこうするべき、と思っているだけです。とても薄っぺらいです。

無理なら、間に挟まれたご主人の事を気遣って、嘘でもいいので求められている挨拶をするという手もありますよね。その他にも嫌味のようなデリカシーのない話をされる覚悟は必要ですが。
それさえすれば、もう会わなくていいと思います。次に会うのは義両親の葬式ということで。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
私の気持ちに寄り添って下さってとてもありがたく感じました。
受け入れてもらいたいと思うことがそもそも無理な事のようです。主人にはこのような気持ちを話せませんのでここで相談させて貰いましたが、主人が嫌な思いをしないように求められていることをしようと思います。
本当にデリカシーのない話をされるのは目に見えていますが、、、

お礼日時:2018/03/02 15:58

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!