dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

昨年中に一人暮らしの父を引き取ることになりましたが、認知症があるので、老人ホームのような施設でお世話になることになりました。年金が200万ちょっとあります。また、障害者年金?は受けていません。この場合、確定申告で、扶養家族として申告できるか教えて下さい。

A 回答 (2件)

扶養控除の所得条件は対象者の所得が


38万以下です。
http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1180.htm

老齢年金には公的年金等控除が適用
され、年金収入からそれを引いた額
が、所得となります。
http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1600.htm

年金収入200万で、
65歳未満ですと
200万×75%-37,500
≒約146万

65歳以上ですと
年金収入200万
-公的年金等控除120万
=80万

といった所得額となり、
扶養控除の条件38万以下にはならず、
扶養控除の申告はできません。

障害年金の申請をしましょう。
年金が障害年金となれば、税法上の
所得ではなくなるので、扶養控除の
申告ができるようになります。また、
あなた自身が障害者控除の申告も
できるようになります。
http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1160.htm

時間はかかりますが、役所の福祉課や
ホームのケアマネージャに相談して、
アクションを起こしましょう!

がんばって下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました

お礼日時:2018/03/04 07:58

>年金が200万ちょっとあります…



何歳かお書きでありませんが、65歳は過ぎているなら「所得」は 80万ちょっと。
http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1600.htm

>確定申告で、扶養家族として申告…

「合計所得金額」が 38万以下であることが絶対条件です。
よって無理です。
http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1180.htm

税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。
http://www.nta.go.jp/taxanswer/index2.htm
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました

お礼日時:2018/03/04 07:58

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

関連するカテゴリからQ&Aを探す