重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

妊婦です。
良くしてもらった先輩が事故で亡くなりました。
事故現場にお花を供えにいこうとおもうんですが、妊娠中は葬式などに参加してはいけないとおばあちゃんなどに聞きました。お葬式などには参加しませんが、お花を供えるくらいなら、行っても大丈夫なんでしょうか。、

A 回答 (7件)

妊娠中はやめといた方がいいかとおもいます。

妊娠中は情緒も不安定になりますし、事故現場に行って冷静でいるのも難しくないですか?ましてや、よくしてもらってた方なら余計に…。
どうしても、気がかりで出産するまで待てない様でしたら、他の方も仰ってますが、お腹に鏡を入れて旦那様やご両親と一緒に行ってもらい何かあったらすぐに、フォローしてもらえる様にした方がいいですよ。
    • good
    • 1

代理で


旦那様に届けてもらえば
どうですか?
    • good
    • 1

おばあちゃんの言うコト


耳を傾けましょうね

仮に行くならば…
鏡を外側に向けて、
子宮の位置に身につける
死者に赤ちゃんを
連れて行かれないよう
昔からの風習です

私は行かない方が、
良いと思います
    • good
    • 2

私も妊娠中にはお葬式はNGと近所の高齢者の方々に言われました。


でも義理の母が近くにいて参列しないのはおかしいよね?と言われて仕方なく参加しました。
その時に高齢者の方々に言われたのは鏡をお腹に入れていきなさい!と。その通り行きました。お腹の赤ちゃんに魂を入ろうとしても鏡がブロックするみたいなことをいわれました。
特になにもなく参列できたのも鏡のお陰かな?
お供えにいきたい気持ちよくわかりますが、無事に出産を終えて落ち着いてから行かれたらと思います。
心のなかでご冥福をお祈りしていれば先輩もわかってくれるのでは。
    • good
    • 1

験担ぎの意味もあると思います。



あなたにとって、どちらがストレスになるかが問題だと思います。
    • good
    • 0

ダメです


気分が高揚してしまって、それが流産に繋がる恐れがありますから

無くなった現場なんか行っちゃダメです。

赤ちゃんが死んでも、その場所にお参りしたい、というのであれば、どうぞ
    • good
    • 0

事故が起こるような場所…猛スピードの車が通るようなところや交通量が多くて空気が悪かったりしませんか?


妊婦さんに負担なのではと心配です。
無理はしないでくださいね。
今はムリしないで心の中で手を合わせていたら良いと思いますよ。
赤ちゃんが生まれて落ち着いてからお墓参りに行けば良いのではないでしょうか。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます!
赤ちゃんが落ち着いてからとゆう意見参考にさせていただきます(*^^*)

お礼日時:2018/03/04 03:16

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!