アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

現在 年少でNOVAとバレエを習いはじめました。
英語のほうは最初女の先生で嫌がらずに楽しくやっていたのですが、ある日突然男の先生にかわったとたん「イヤダー」と教室に入らなくなりました。

バレエは何度か見学していたときに自分もヤル~とレッスン中に入っていこうとしていたくらいでしが、いざ、教室に入っていくと仲間に入ってやろうとしません。

お友達に誘われても行こうとせず、私から離れません。
うちではバレエで見てきたことをやってみせたり、英語を話してみたりと結構やるのですが、いざ本番となるとしり込みをします。

本人はやりたいようなのですが・・・。
慣れると楽しくやれるのですが、スッと入っていけません。

慣れるまで待つのが良いとは思うのですが、早めにスッと入っていける方法がないでしょうか?
なにかキッカケがあればすぐできるようになるのですが、そのキッカケがなかなか本人はつかめないようにみえます。

なにが気に食わずに、やらないのか?
本人に聞いても「わからない」。
なにが嫌でやらないのかがまったくわかりません。

私がなにか子供に良いアドバイス、指導してあげられないでしょうか?

母親から離れられないという性格では決してありません。
幼稚園などは最初からよろこんで行ってますし、先生のはなしによると友達とも楽しく遊んでるようです。

A 回答 (4件)

ウチも同じことがありました。



ほんとにやらせたいと思うなら、
泣いてもそこに置いて去ることです。

そこに親が居るから子供は甘えちゃうんですよ。

ウチの子の場合は、そこで居直ってしっかりレッスンに入れました。親が居なければそれなりに子供はその場所に適用できるようになりますよ。

最初の2~3回は泣くと思いますが、ここは心を鬼にして、先生に全て預けてしまうことが大事です。
    • good
    • 0

ウチも同じことがありました。



ほんとにやらせたいと思うなら、
泣いてもそこに置いて去ることです。

そこに親が居るから子供は甘えちゃうんですよ。

ウチの子の場合は、そこで居直ってしっかりレッスンに入れました。親が居なければそれなりに子供はその場所に適用できるようになりますよ。

最初の2~3回は泣くと思いますが、ここは心を鬼にして、先生に全て預けてしまうことが大事です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

私もできれば先生に預けたいのですが、あまり積極的に預かってくれる先生ではありません。NOVAの先生は子供に誘いかけてはくれますがそれ以上のことをしてるのを見たことがありません。

バレエの先生も自らやらない人はその場からさってください というタイプです。

本人のやる気がなきゃ、習い事はしてもしょうがないとわかっていても、そこは親心、なんとかうちでやってるようにやってほしい というのが先にたってしまいます。

愚痴になってしまいましたが、お許しください。

私はいつでも鬼になれるのですがね・・・。

そういう先生を選んだのは親の本気度がたりないのかな・・・。

参考になりました。

ありがとうこざいました。

お礼日時:2004/10/13 00:03

はじめまして♪


年少さんですよね?
気分などでも変わるだろうし 普通だと思いますよ~
うちの子は 友達が行ってるから行きたいとか そういう感じでしたが。。
一緒に 習い事を始めても その友達はやめてしまったりして 結局1人で通っていましたが 新しい友達と仲良く出来ていたようなので 続いています。
周りは 子どもが嫌がったら 1度辞めさす。というのが
多いように思います。
行きたくなったら また始める。
やはり お母さんからすれば 小さいうちに~とか考えているのですか?
でも 家ではいろいろと見せてくれる~ようですので
ただの、はずかしがりやさんなんでしょうね~^^
年少と年中 年長 全然違いますよ♪
年少の時に すごく恥ずかしがってお母さんから離れなかった子も 1年経つと え~?と思うくらい成長します。
とりあえず様子をみつつ 連れて行く~というのも いいかもしれませんね♪
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなりすみませんでした。

やはり時が経つのを待つしかないですかね~。
根はひょうきんなヤツだからとは思いつつ、内弁慶はこまるなぁとついつい心配にもなります。

aya sukeさんの言うとおり とりあえず様子をみつつ連れて行きます。

はやく内弁慶がなくなるといいんだけど・・・。

しばらく 母はガマンし、見守ります。

ありがとうこざいました。

お礼日時:2004/10/12 23:39

子供英会話の講師をしていましたが、お話を聞いてお子様は「おかしい・・。

」と少しも思いません。
年少なら「よくいるタイプ」ですよ。ご安心を。

まだ、そのときの気分で動く年だと思いますので、嫌がっても「いつも通り」教室へ連れていって「じゃ~ね!」とおいてこれば大丈夫。はじめは躊躇してもすぐに馴染みます。

>なにが嫌でやらないのかがまったくわかりません。
お母さんが、一緒になって「う~~ん。」としない方がいいと思います。
「お母さんが悩む事(不快なこと)」を子供は察します。
「今日は楽しいかもしれないから行ってみよう!」と前向きに連れていってあげてください。
泣いて「いやだぁぁぁぁ~~~~!!!!!!」とすごい剣幕の子供も、教室に入って数分で「ケロっ」としてます。
お母さんが「今のあなたの態度は私を悩ませるほどなのよ!」とならないよう、明るく通いましょう。
先生もその道のプロですから、明るく盛り立ててくれます。
そして、お家で踊ったり、話たりするときはおおげさに褒めてあげれば十分です。年長までにはうんと変わりますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事送れてすみませんでした。

母も一緒になって悩まないほうがいいと言うのは「ハッ」とさせられました。

ことごとくこんこんと言い聞かせに走ってました・・・。どこかでプレッシャーをかけてはいけないとわかっていてもついつい小言のように言ってました。

いつも通り振舞って、様子をみてみます。

ほんとうにありがとうございました。

お礼日時:2004/10/12 23:27

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!