アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

家にネズミが出たので、ネズミ駆除業者を呼びました。
シャッター・ボックスに隙間があるので、隙間を埋めました。
シャッター・ボックスを調べた際、ビスを外したりしたのですが、その後、ビス周辺などに錆が発生しました。
これを業者さんに言った場合、錆を落とすなどの対応はするでしょうか?
(「気にしすぎ」とか言われるかもしれませんが、例えば車を修理に出して錆びて戻って来た場合、普通怒ると思うのですが。。)

A 回答 (6件)

何回も同じ質問をされた本題はこれですか。


基本NO4さんに賛成します。

>>例えば車を修理に出して錆びて戻って来た場合、普通怒ると思うのですが。
専門業者に依頼してより悪くなったら怒りますけどね、ちょっと今回の事例とは
違う感じがしますよ。

ちなみにシャッター業者にメンテナンス頼んでもビスの取り外し再取付では
金属をこする行為が生じるのは同じです、違うのはシャッター業者さんで
気配りする方は防錆処理していくかもしれないって点です。

専門外業者さんでは上手く元に戻っただけで良しとすべきではありませんか?
元々ビス周囲は鋼板に後から孔開けて無理やりビスねじ込むので鋼板の切断
加工箇所と同様錆が発生しやすい箇所です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

Thank you

良く分かりました。

早速のご回答、ありがとうございました。

お礼日時:2018/03/09 12:37

気持ちは分かるけれど、これはネズミ駆除業者には責任がないよ。



外せるビスを外す行為は通常の管理行為の範疇。
ネズミ業者は外せる部分を外したにすぎず、外したから錆びたという場合には、シャッターの側に問題がある。
外した後にしばらくしてサビが出たということなので、塗膜が剥がれたということかなーと推測。
で、その塗膜が剥がれたこと自体はネズミ業者に過失はない(通所の管理行為の結果だから)ので、ネズミ業者にサビ落とし等の補修を請求してもクレマー扱いされるだけ。
ビス穴の中のサビが表面についてもらいサビをしたという可能もあるけれど、これもネズミ業者の過失ではない。

錆びる部材を使っているという点ではシャッターメーカー側に問題もあるのだろうが、結局は一定年数で塗装を施すなど維持管理の所有者責任となってくる。
本件ではネズミ業者の責任を問うよりも、所有者の維持管理としてサビ止めやサビ落としを行うことがオススメ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

Thank you

良く分かりました。

早速のご回答、ありがとうございました。

お礼日時:2018/03/09 12:39

分解したことによって塗装されていない部分が


目に見えるようになったのだと思います。

駆除業者の薬剤が急速に錆びさせたとは考えにくいのでクレームを言ったところで
うちのせいじゃない。元から錆びていたといわれるだけでしょう。
シャッターのメーカーや住宅のメンテナンス窓口に相談して対処(有償でしょうが)してもらうのがベストだと思います。
ご自身で可能なら錆び取りして防錆剤を塗ればいいと思います。

雨風に曝される場所の錆びる素材は、早かれ遅かれ錆びてくるものです。
錆びるのを気にしてその部分の薬剤塗布をしなければ、駆除が中途半端になっていたかもしれません。
どちらを取るか、と考えればいいのではないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

Thank you

良く分かりました。

早速のご回答、ありがとうございました。

お礼日時:2018/03/09 12:34

業者が錆びさせたとは思えませんし、錆びるまで時間があったと思います。



業者と錆びの因果関係は証明できますか?

貴方が気づかないだけで、前から錆びて居ませんでしたか?

今後は、ステンレスとかの錆びないネジを使用したり、防水処置をした方が良いでしょうね。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

Thank you

良く分かりました。

早速のご回答、ありがとうございました。

お礼日時:2018/03/09 12:33

言えばやってくれるでしょう


有料だったり無料だったりと、色々ですが
    • good
    • 0
この回答へのお礼

Thank you

良く分かりました。

早速のご回答、ありがとうございました。

お礼日時:2018/03/09 12:33

シャッター・ボックスなら錆びた部分にグリスでも塗っておきましょう。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

Thank you

良く分かりました。

早速のご回答、ありがとうございました。

お礼日時:2018/03/09 12:32

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!