アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

療育に行っている、行っていた、親御さんに質問です。

1月から週3で療育に通い始めた発達障害疑いのもうすぐ2歳の娘がいます。
最初の1ヶ月程は特に嫌がる様子も無く、安心していたのですが、最近になって、激しく泣いて嫌がる様になりました。
施設の駐車場に着くなり泣き始め、施設の入り口で泣き叫んで、床に寝転がってジタバタして、抵抗します。
今日も激しく嫌がった為、母子分離はやめて、ずっと一緒にいました。

療育が無い日は、公園や支援センターで、私から離れても全然平気で遊びまわってます。

嫌がる療育に行く意味があるのか分からなくなって来ました。

みなさんはどうされましたか?
泣こうがわめこうが連れて行くほうがよいのでしょうか?

A 回答 (2件)

うちは多いときでも2週間に1度だったので、お子さんと療育の種類が違うかもしれません。



療育の先生方から対処やこれからの方向性や、不安になる親御さんのフォローなどはありませんでしたか?

泣いていやがるのが辛いと、相談されてみてはいかがでしょう?
誠実に向き合っていただけないのであれば、私ならそこへ通うようのはやめるか、しばらくお休みするかもしれません。
療育の場で、子どもが傷つくのは良い療育だとは思えません。
ただ、自由にできないことが嫌で、一時的なものだと療育の先生から説明があれば、一定期間は通わせて様子を見るかもしれません。
通うのは本人とその保護者の方ですし、合っていないと思えば変えれば良いと思います。療育のために、日常の負担が大きくなるなら、やはり療育先を変えられた方が良いかと思います。

地域によって違いますが、保健センターや発達相談センター、市の福祉課、小児科など、色んな方に我が子を知ってもらって、支援の手を絶やさないようにしていくことが大切かと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
まだスタートしたばかりで、娘に何が合ってるかを模索している最中ですので、とは今日の先生からは言われました。
担当者が毎回違ったり、泣いているので慌てて帰ったりと、相談する時がなかなかない現状ですが、次に行った際に聞いてみようと思います。

お礼日時:2018/03/08 18:24

そうなのですね。


担当がコロコロ変わるのは、不安になりますね。
良い方が担当になればいいですね。
睡眠が一定でなかったり、癇癪が多かったりと、毎日大変なことと思います。

色々な所に相談して、どんどん味方を増やしてくださいね。沢山の目で見ていただくと、沢山の発見がありますよ。
保護者の方の大変さに、気付いてくれる人もいます。
これまで、よく頑張ってこられましたね。と言ってくださる人がきっといますよ。
一緒に頑張っていきましょうね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!
大変だね。とか、頑張ったね。とか、言ってもらった事がなかったので、なんだか胸が熱くなりました。
本当にありがとうございます。これかも、前向きに頑張って行きたいと思います。

お礼日時:2018/03/08 20:58

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!