
個人事業主。しばらく休業状態でした。確定申告において、その期間は どのように扱えばよいですか?
休業届は特に提出していなかったのですが、掛け持ちの仕事(アルバイト)が忙しくなってしまい、休業状態としておりました。
しかし、H29年の1月~5月までは、事業に関する経費が発生しております。この場合も通常どおり、1/1~12/31の申告をしたらよろしいのでしょうか?
ちなみに、生活用と事業用の口座は同じです。6月以降はかなりプライベートな支出や収入があるため、事業主借・貸が増えるのですが、問題ないのでしょうか。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
>H29年度の1~5月ですが、事業の費用は支出のみだったので、一年を通して売上はゼロでした。
ということは、事業所得が赤字ですから、質問者は確定申告しなくても構いません。放っておけばいいです。
【根拠法令等】所得税法第百二十条第一項
でも、確定申告しても構いませんよ。その場合は、H29年度の売上はゼロと書きます。費用も、ありのまま書きます。
>ちなみに、生活用と事業用の口座は同じです。6月以降はかなりプライベートな支出や収入があるため、事業主借・貸が増えるのですが、問題ないのでしょうか。
青色申告者が確定申告するときは貸借対照表を書かなくてはなりませんが、そのとき、事業主借・貸の金額が大きいと目立つのでマズイです。目立たないようにするために、事業主借の金額と事業主貸の金額を相殺して差額を元入金に振り替えましょう。そうすれば、事業主借と事業主貸は
どちらもゼロになって目立たないですね。(^^;
No.2
- 回答日時:
>休業届は特に提出していなかったのですが…
白色申告の方なら「収支内訳書」の売上 (収入) を 0 にして提出するだけです。
青色申告なら「青色申告決算書」ね。
>H29年の1月~5月までは、事業に関する経費が発生しております…
それに対応する売上はあったのですか。
それとも将来の再開に備えて固定費だけを計上しておくのですか。
http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/2210.htm
>事業主借・貸が増えるのですが、問題ないのでしょうか…
事実をありのままに記帳するだけです。
多かろうと少なかろうと問題視されることはありません。
税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。
http://www.nta.go.jp/taxanswer/index2.htm
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
この場合は確定申告必要ですか?
-
3月にiPhoneを使用して、e-tax...
-
メールでの領収書は印紙なしで...
-
確定申告を期限内に終えられそ...
-
個人事業主です。 還付金につい...
-
確定申告の所得について質問です。
-
確定申告を郵送で税務署へ提出...
-
確定申告で申告書第一表だけで...
-
確定申告について
-
昨年、障害者手当を申請しまし...
-
確定申告が自力で出来ない人は...
-
駐車料金について
-
個人事業主ですが、電子帳簿保...
-
源泉徴収票について
-
確定申告について質問です。 3...
-
源泉徴収時所得税減税控除済額 ...
-
確定申告の雑収入について質問...
-
今月確定申告に行くんですが、...
-
確定申告について・・・ 自治体...
-
医療費控除を申請しようと考え...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
電話機リースを通信費で処理し...
-
デリヘルのドライバーで青色申...
-
廃業しても青色申告は継続でき...
-
青色申告
-
個人事業主。しばらく休業状態...
-
事業主貸は記帳しなくてもいい?
-
今年青色申告 前年白色申告
-
白色申告における立替金
-
マンション経営の確定申告
-
確定申告の仕訳について 着物関...
-
アパート経営大家が、一年住ん...
-
不動産所得の経費について
-
税務署にかかる手数料は経費に...
-
やよいの白色申告で記帳する場...
-
預金通帳の記録のみで確定申告...
-
青色申告の申請
-
こんにちは。 持続化給付金を申...
-
青色申告や確定申告ってなんで...
-
普通の会社員の確定申告の医療...
-
確定申告で(経費の分類)今度...
おすすめ情報
みなさん、早速のご回答感謝申しあげます。
H29年度の1~5月ですが、事業の費用は支出のみだったので、一年を通して売上はゼロでした。
よろしくお願いいたします。