
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
元、プロです。
既出のガラス面の油膜、ワイパーゴムの劣化で油膜除去、交換で解決しない場合。
>・ガラス面への押し付け圧がワイパー全体に均等にかかっていない?
これもありえます。
じょうろ等で水をかけながら、ワイパーを動かしてみて、ワイパーの上側、下側(ワイパーが上がってる時ね)どちらが、ビビッているか確認。
上がビビッている場合、ブレードを外して、ワイパーアームを手前に少し引く、(じわっと、ゆっくり)
下の場合は押す、でブレードにかかる圧力を調整します。
撥水コーティングをしているとゴムとガラスの間の水膜がなくなるので、摩擦係数がふえてビビリ易くなります。
その場合、撥水ガラス専用のゴムに交換するのも良いでしょう。
あと、ブレードを外す場合、ガラス面にタオルを置くのをお忘れなく、倒れたら簡単に割れてしまいますよ。
No.8
- 回答日時:
僕も、ドイツ車を乗ったり国産車も多々乗っていますが、そして同じような悩みはあります。
確かに、皆さんが言われているようなガラス表面とゴムの良し悪しもあるんですが、やはり輸入車の場合ワイパーをガラスに押し付けるバネが異様に強いことが、第一原因かと思われます。
(ワイパーアームを持ち上げて見るだけで明らか、だから、ワイパー作動時、信号等で停止すると自動的に間欠運転になる)
色々、工夫はしてみたんですけど、雨が少ないときにはどうしても滑らかに行きません。
雨の中、200キロで走行する訳でもあるまいに、現実にそれを想定したセッティングですね。
ですから、最近では弱いスプリングはオプションで無いのかなとも考えます。
国産では、ホンダのスプリングが強いですね。
だから、同じような悩みはあります。
トヨタは弱いのでワイパーのビビリは全く有りません。トヨタくらいでいいんじゃないかなと常づね思っています。
それと、ワイパーゴムに塗るフッ素配合とか言う品物を試して見ましたが、ややいいかも知れないな、と言う程度でした。
この回答へのお礼
お礼日時:2004/10/10 00:46
そうなんです。なんか押し付ける力が強い様にも感じます。
でも、とりあえず、(1)ガラスコンパウンド (2)ワイパー交換 でやってみようかと思います。
それでダメなら、また考えます。 皆様ありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
ガラスに撥水コーティングをしていない場合、ガラスに油膜が付着している可能性も捨てられません。
「油膜取り」を行うのもビビリを減らします。
その場合は、液体ではなくコンパウンド(研磨剤)タイプの油膜取りを使うのが一番確実でしょう。
<注意>撥水コーティングをしている場合、油膜取りをするとコーティングが取れますので行わないでください。
またワイパーブレードによってはバネがきつく、新品であってもビビル場合があります。以前BOSH(ボッシュ)のブレードを使用した時に起きました。
後は、ゴムに塗るケミカル剤で、「モリワイパー」というのがありますので参考URLにメーカーサイトを入れておきます。
商品は大抵のカー用品店ならどこでも手に入ると思います。唯一最大の欠点は、塗るのに一手間必要です。
参考URL:http://www.sumico.co.jp/car/body.html
No.4
- 回答日時:
ビビル原因は、はっきりとは答えられませんが、ワイパーを交換されるなら、シリコンゴムのタイプがいいですよ。
ちょっと高いですが・・・。今、運転席側にシリコンタイプを、助手席側に普通のタイプを付けて耐久性テストみたいなことをやってますが、やっぱシリコンのが拭き取りは良い様な気がします。もうちょっと時間が経たないと、はっきりした差は出ないのかも・・。
回答になってなくてすみません。
No.3
- 回答日時:
こんにちは。
ワイパーも含めて,ゴム製品は時間の経過とともに,硬くなります。ワイパーの場合ゴムの部分が固くなると,往復する際にうまくゴムの先端が裏返らなくなるわけですね。そうなると,「びびる」訳です。
何年お使いになっているのかわかりませんが,劣化が一番の原因ではないでしょうか。
No.2
- 回答日時:
こんにちは
「ビビル」原因となるのは、ワイパーとガラスとの潤滑不良が原因となります。ゴムの中には潤滑を良好にするためにさまざまなオイルや滑剤といわれるものが入っていますが、それが不足していると考えられます。長期間使用した、もしくはゴムが劣化した、ことが原因でしょう。
対策としましては新規のものに交換することをおすすめいたします。
No.1
- 回答日時:
ゴム部分のガラスに当たる部分に軽く
目が細かいサンドペーパーを掛けてみ
てください。
ゴムに汚れ等が付着して固化したもの
が原因の場合、それで直るかも知れま
せん。
それでもだめなら他の原因が考えられ
ます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
間欠ワイパーの修理
-
「フルコンシールドワイパー」...
-
NWBのグラファイトワイパー
-
ワイパーが片方動かなくても車...
-
輸入車のワイパーとウィンカー...
-
クイックルワイパーについて 西...
-
車のワイパーはもっと良い方法...
-
プラグコードの寿命 ...
-
自動車部品製造業 メーカーさん...
-
間欠ワイパーの故障
-
出来る限り周囲に迷惑をかけな...
-
猛暑下でエンジンスタータが止...
-
オルタネーターB端子からバッ...
-
サイレンサーの太さ・長さ・材...
-
オルタネータの配線について
-
トヨタのアクアなんですけどエ...
-
ゼロクラウン16年式、エンジン...
-
セルは回るがエンジンがかから...
-
お茶の飲み方なんですが・・・
-
オルタネーター故障について 赤...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ワイパー動作させると、白い膜...
-
輸入車のワイパーとウィンカー...
-
自動車のワイパーアームって簡...
-
ワイパーの配線について質問し...
-
ダイハツ タフト 間欠ワイパー...
-
「ワイパーの浮き上がり」とは...
-
間欠ワイパーの修理
-
初期型CR-Vのリアワイパー...
-
車のワイパーブレードについて!
-
超ガラコ
-
ホームセンターに売ってる安い...
-
車のワイパー
-
ワイパーのビビリ音で困っています
-
雨の日でもフロントガラスを見...
-
ワイパー換えたばかりなのに
-
ワイパーを立てたまま走行
-
車のワイパーモーターを取り外...
-
リアワイパーの後付け
-
キーレスキーで つい数週間まえ...
-
ワイパー1本(根元から)の大...
おすすめ情報