ショボ短歌会

最近よく耳にするのですが理解できていません・・・
誰かわかりやすく解説してください

A 回答 (5件)

ふるさと納税とはふるさとなど自分の応援したい自治体に、自分の支払う所得税、住民税の一部を移すことを目的とした制度です。


この目的を実現するために、以前からあった所得税、住民税の寄付金控除に住民税の特例控除を組み合わせて、自治体に寄付した金額から2000円を除いた分が所得税、住民税から還付、軽減されます。

近年は寄付を受けた自治体が寄付者に返礼品を贈ることが一般的になっており、実質負担2000円で返礼品がもらえお得だと言われています。

寄付の仕方や、詳しい仕組みなどは以下のようなポータルサイトと呼ばれるところで説明されています。
https://www.satofull.jp/
https://www.furusato-tax.jp/
http://furu-po.com
    • good
    • 0

住んでいる所に払うのは、住民税。



その一部(2割まで)を、好きな地方に
払えるのが、ふるさと納税。

税金の寄附金控除の制度を使い、
所得税と住民税をその分安くする
ことで、それを実現している。

インターネットの通販サイトのような
イメージに仕上げ、企画化した業者が、
ふるさと納税をポピュラーにし、
人気を博するようになった。

地方創生に高い効果が出ていると
言えるが、東京などの自治体では
税収が落ち込むことを嘆く所もある。

納税したお礼に、特産品がもらえる。
この『お礼』を豪華にして、
納税を呼び込む地方が凌ぎを削る
状況となり、総務大臣から
『お礼の品』を制限するよう
昨年、お達しが出た。

換金性の高いものや
寄附額の割に高価すぎるお礼の品は
制限されるようになった。

といったところですかね。
    • good
    • 0

新しい合法的な振り込め詐欺。

    • good
    • 0

要するに、出生地を離れて暮らしている人を対象に、育ててくれたお世話になった出生地に納税する制度のことです。


子どもを育てるには、その街でお世話になったのに、納税を都会で行うのはおかしいという発想からです。

制度の発端は以上の通りですが、現在では出身地の自治体以外にも納税できるような制度に変わってきています。

ふるさと納税をすると、品物をくれる自治体もあり、制度が普及してきています。
    • good
    • 0

ふるさと納税とは地方自治体への寄付金制度のこと。

お米やお肉などの特産物がお礼品として用意されている地域もあります! 寄付した金額はその年の所得税より還付、翌年度の個人住民税より控除されます!
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!