dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

社会人経験がないので女性が仕事場でどのような髪型をしているのか全くわかりません。

なんとなく短い方が多い気がするのですが、長いと印象が悪くなるのでしょうか?
私は結構長くて結んだ方がいいのかなと思っていますが、女性でも服装などある程度はオシャレにするべきだと思っているのでパーマをかけて結ばずにいるつもりです。

仕事に支障がなければ長くてもいいと思っているのですが一般的にはどうなんでしょうか?

教えて下さい。

A 回答 (6件)

前の回答者の方々のご意見に加えて・・・



職場でどう見られたいか、というのもあると思うのです。やっぱり、仕事ができる自分、というのをアピールしたいのであれば、まとめ髪、そこまでする必要がない、というのであれば好きな髪形でいいのではないでしょうか。ただ、長くて印象が悪い、というのはありませんが、やはり、机の上で仕事をしていると、長い髪が邪魔になったりします。その点、髪を結んでいれば、いろいろなことに俊敏に対応できる(あるいは、そう見える)と思うのです。

私は、年上男性がけっこういる職場にいましたので、髪型はまとめたりまとめなかったり、もともと髪の毛をいじるのがすきなので、アレンジをいろいろ加えていきました。つまり、男性受けもちょっと狙いました。職場の女性が、あまりおしゃれしている人がいなかったせいか、ファッションに気を使っているということで好印象は持ってもらえていたようです。

あ、あと中年女性は、カラーリングすごくうるさい人が多かった!カラーリングしていると、毒素が肝臓にたまっちゃうのよ、などと言われました(笑)でも、自分としては、黒いままの髪なんて耐えられなかったので、うるさいのを無視していたら、そのうち、中年女性の方々も、なんだか明るい色に染め出した、という経験がありました。
    • good
    • 0

こんにちは。



髪の色や長さより、一瞬見た時のイメージだと思いますよ。

髪が長くても清潔感の長髪の人もいますし、いくら結わえてあっても天然パーマだったり、量が多いと不潔に見えたりします。

ちゃんとブローしてあれば、怠けている様には見えないと思います。
    • good
    • 0

こんにちわ<(^▼^



何度も髪を触るようなコトにならない髪形に
していれば 飲食業とか 接客業とか 事務とか
色々ありますが 何も言われませんよ。

髪の色は 会社によって ココまではOKとか
ダメとか 色々ありますから、注意が必要です。

社員規則みたいなモノが 大体どこも ありますから、
働く事になったら ちゃんと 読んでおくことを
お薦めします。
    • good
    • 0

基本的に一般論で言えば、激しくない茶髪までOK。


髪はゴムで結わえること。
ここまでならどこでも通用できる範囲です。

ボーイッシュなのは逆に嫌われます。
    • good
    • 0

私的には、清潔感があれば長さ・パーマはさほど問題がないと思います。



会社にもよると思いますが、私がかつていた会社では、髪の色にはかなり煩かったです。

経営者が60代?の男性であったこと、またその会社の顧客の大半が中年以上の男性だったことから、茶髪は×といった状況でした。

長い髪=印象悪いということは無いと思いますが、あまり髪の毛の量が多く、かつ長い場合は重苦しい印象を与えてしまうのは否めないと思います。
    • good
    • 0

 仕事に支障がなく、周りから見て違和感がなければ、許される場合もあると思います。


 その会社の従業員として、ふさわしくないと判断
されない限りのことです。
 うちの会社の女性社員の髪型は以下のとおりです。

 ・長い髪形
 ・金髪に染めた髪型
 ・パーマ

 この髪型でお客様に接しています。
 うちの会社はちょっと特殊な面がありますが、
髪型にはそんなにうるさくないようです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!