dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

雨が降る様子を表すのに、「雨が『ぴりぴり』降る」という表現は珍しいんでしょうか?

Googleで調べると、丹波地方の篠山市では使われているみたいですが、
自分はここに住んでいませんが、昔から『ぴりぴり』降るという表現を良く聞いてきました。
同じ近畿地方ということで流れ込んできたのかもしれません。

正直、今まで『しとしと』という表現は聞いたことが無いので、
感覚的にどんな感じなのか分かりません。
国語の教科書に載っていたか載っていなかったか…という具合です。
高校の時の国語の先生は、「ここに来て初めて雨が『ぴりぴり』降るって聞いた!」
と言ってました。

・他にこの表現を使っている地域とかご存知ですか?
・皆さんのお住まいの地域では使いませんか?
・この表現を聞いたことがありますか?
・これと同じ意味の表現は「しとしと」ですか?

この表現の知名度とか知りたいんです。
普通にこの表現を使うと、初めて聞いた人がどう思うかが気になります…。
この表現は使わない方が無難なのではと思いつつありますが…。

A 回答 (8件)

京都の中でも中丹の法で使われる表現のようですね。


他の地方でも使われているところもあるようで倉敷あたりでも使われているという話がありました。

参考URL:http://www.nhk.or.jp/a-room/kotoba/31hyogo/31epi …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いい情報をありがとうございます。
京都の中丹辺りで使われているんですか。
倉敷って岡山ですよね?
近畿の隣なのでそこまで広まったのでしょうか…。

お礼日時:2004/10/10 22:13

再びすみません。



詩で思いついたのですが、
人の感情を比喩して、その時の感情を表現したのでは?

辛い心情の時、ぴりぴりと雨が降る・・
のように。

でも、日常使うんでしたね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

比喩的に使うとそちらの人々にも違和感が無いかもしれませんね。
でも、人の感情ではなく雨そのものの様子を表します。

お礼日時:2004/10/11 23:22

香川県、神奈川県、東京都、埼玉県、茨城県、と、渡り歩いてきましたが、「ぴりぴり」は、初めてです。



「しとしと」は、全国共通だと思ってました。

ぴりぴりって、刺すような激しい雨ってイメージがしますが。
痛そうです~。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そうですか…。近畿周辺が限度でしょうか…。
「しとしと」はあまり聞かないというだけです。
詩とかで見かけます。

「ぴりぴり」は痛そうな感じですか?
でも、痛くはないんですよ(笑)
むしろ弱いから「ぴりぴり」なんです。
これでは、さっぱりニュアンスが伝わりませんね…。

お礼日時:2004/10/11 21:51

「ぴりぴり」降る雨 って知りません。

初耳です。
(東京生まれ長野県在住)

静かに降る雨を「しとしと」降る,と表現するのは普通の表現だと思っていました。
♪「しとしとピッチャンしとピッチャン・・・」という歌もありましたねぇ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

つまり、日本を西と東で分けると東では全く聞かない表現みたいですね…。
いや、こちらの地域が特殊?なだけです。

お礼日時:2004/10/11 21:37

「ぴりぴり」降るというのは初めて聞きました。


(九州・福岡県です)
なんだか可愛い表現ですね(^^)

「しとしと」というのはよく聞きます。
同じ意味かどうかはちょっと分かりませんが、「しとしと」は大雨のような大量の雨ではなく、梅雨時期特有の数日続く雨のようなイメージが、私にはあります。
(あくまで個人的なイメージですので参考程度にして下さい)
「ぴりぴり」もそんな感じですか?
大雨だったら「ザーザー」小雨なら「ぱらぱら」とか使いますけどね。
語感が似てるのは「ぱらぱら」ですけどどうかな?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

発祥の地ではどうとらえているのかは分かりませんが、
自分の感覚では「ぱらぱら」に近い?です。
自分の中では恐らく小雨っぽい様子を指しているかもしれません。
でも、「ぱらぱら」と「ぴりぴり」とを使い分けている気がします。
説明できない微妙な様子を感じ取って表現しているみたいです(笑)
雨の勢いは「ぱらぱら」>「ぴりぴり」といったところでしょうか。

「ぴりぴり」はどうやら「しとしと」とは違うようです。

お礼日時:2004/10/10 22:40

こんにちわ<(^▼^



中部地区では ”しとしと”としか ききませんね。

地方ニュースでも 雨が 
”しとしと”降っていますとかですし。

オイラも 初めてききました!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

中部地方では聞きませんか…。
関西の一部のみの表現といったところでしょうか。

お礼日時:2004/10/10 22:23

関東の端に在住です。



「ぴりぴり」は初めて聞きました。 
てか 日本語? ってくらいにびっくりしました。

雨が降る時の表現として、しとしとは霧雨みたいに静かに降るようす。
ぴりぴりとはどんな様子か想像もつかないので、比べる事も出来ません。 

それが正直な感想です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そういう素直な感想を述べてもらってうれしいところです。
想像がつかないほどですか…。
「しとしと」が霧雨の様であれば、「ぴりぴり」とは違うように思えてきました。

お礼日時:2004/10/10 22:05

初めて聞きました!雨がぴりぴりですか?なんだか刺激がありそうですね。

私の住んでいるところは「しとしと」が普通です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

初めて聞きましたか…。
自分の感覚では刺激がある感じではないんです。

お礼日時:2004/10/10 22:01

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!