重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

浪人する事が決まりました。
今年度のセンター6割がだったので何とか一年でセンター7割を超えたいです。
そこで、
自分は文系で滋賀大を目標としているのですが
こんな状態の自分に合う予備校は河合塾か駿台のどちらでしょうか?
もちろん、自分の性格などを把握していないと明確に答えられないと思いますが回答をお願いします。
後、浪人した方で1日の過ごし方のスケジュールを教えて下さいお願いします。

質問者からの補足コメント

  • 家の近くに武田塾があるので武田塾という選択肢もあります。

      補足日時:2018/03/14 13:09
  • 重ねてすみません。
    増田塾というのは私立専門の予備校なのでしょうか?

      補足日時:2018/03/14 17:55
  • 今日、河合塾の説明会に行きました。
    そこで今までに受けた河合塾の模試からの成績で
    阪大までの認定をもらう事ができました。
    個別説明会で、今の状況の話をすると神大コースを強く勧められました。
    やはり最初は高めのコースに入っている方が良いのでしょうか?

      補足日時:2018/03/18 20:31
  • テキストを見せてもらいましたが
    英語に不安を感じましたが、数学や国語(文章を熟読する時間はありませんでした)はあまり難しく感じませんでした。
    恐らく、家族との相談の上、神戸大のクラスには入りませんがもし「少数事例として」成績が上がっても
    途中から上のコースにはコース変更しない方が良いですか?
    もちろん、一浪する身なので大学名にこだわるよりも受かる確率の高い大学をうけるつもりです。

      補足日時:2018/03/20 02:32
  • 家族からは後期からコースを下げる事も可能だから、最初は神戸大のコース(2個ある内の下のコース)に入ればと言われましたが、残り一年も残っていないのでその貴重な数ヶ月間を目標より上のコースに入ることになかなか踏ん切りがつきません。
    一応、講習前の体験のような講義を4日間申し込んではいるのですがそれを終えると春期講習が始まるのでコースを考えている余裕はありません。
    説明会では神戸大の(下の)コースなら最初の方は、
    扱うテキストにそれほど差は無いと教えられました。
    何度も何度も質問して申し訳ないのですが、
    神戸大のコースに入るべきなのか、
    皆さんの意見をお聞かせください。

      補足日時:2018/03/20 15:08

A 回答 (16件中11~16件)

おそらく今もそうだと思いますが駿台と河合の大きな違いのひとつは授業時間。

駿台は高校のように短く刻み、河合は大学のように1コマが長い。勉強も「リズムが大事」なので、自習時間もそのリズムに引きずられそうです。好き好きですが飽きっぽい人には駿台のほうがスピーディで合っているのかもしれません。

ただし駿台を選ぶなら模試は他流試合を多く設定すべきです。難しいほうの駿台全国模試は最上位国立以外には相性が悪い。マーク式も記述も河合に比べると分母(受験者数)が小さすぎる。あんな模試で判定されているのが気の毒なほどです。ベネッセとの共催のほうはそうでもないですが。
    • good
    • 0

駿台は無い。


河合でも厳しいけれど、どちらかなら河合。
スケジュールは、自分の学力で自分のクラスのテキストの予習がどれだけできるか、で大きく変わります。
3割くらいしか解けないようならピンチ。
おそらく難しすぎて予習に膨大な時間がかかっているだろうし、復習も山のようになっているはず。
ところが、7割方解けるなら、予習も比較的スムーズに進むだろうし、復習することはあまり無い、授業が復習になっている箇所が多いし。
すると、余った時間、遊ぶか、寝るか、苦手科目の何かの市販教材をやっていくか、得意教材を市販教材で強化するか、なんてことになるでしょう。

センター6割、高一レベルから壊滅状態、ですから、易しい予備校があればそっちの方が良いだろうと思います。
ただ、低学力帯の予備校は、ただでさえ難しい予備校選びが、もっと難しくなります。
低学力者の方が受験に、受験勉強に失敗することが多いはずですから、評判が読みにくいだろうと思うんで。
    • good
    • 1

滋賀大なら河合でしょ。


駿台では、まるで授業について行けませんし
そもそも駿台生で滋賀大なんて受ける生徒いませんよ。
    • good
    • 1

全然無謀な目標じゃないです。

どちらの予備校でもいいです。頑張って!
    • good
    • 0

「滋賀大学」なら、「河合塾」のほうがいいでしょう。

「東大」や「京大」などのレベルの高い国公立大学を目指すなら、「駿台」だけど。

> 浪人した方で1日の過ごし方のスケジュールを教えて下さいお願いします。
→ 1に勉強、2に勉強、3・4も勉強、5に勉強だ! 恋愛も、ご法度!
    • good
    • 0

河合塾かな


朝から弁当持ちで夜まで塾です
大学に入った友達とは受かるまで連絡を断つ事を教えて
スマホの使用時間は自分で決まりを使って 朝10分 電車内だけ お弁当の時 帰りの電車内で終り など
自分にノルマを与え しっかり管理しないと 学生でも社会人でも無い なんとも言えない中途半端な自分に耐えれなくなります

親に申し訳ないと思うなら
頑張って!!!
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!