
一浪したのに全落ちしました
正直悔しくてたまりません。自分で言っても信じてもらえないかもしれませんが親に心配されるほど勉強してました。今年は千葉大の教育を狙っていたのですが数学2Bがいくら勉強してもできるようにならなくて(1日2〜5時間くらい)毎日やっていたのですがセンター試験で平均点に乗せられませんでした。千葉大の教育学部には平均点以下の科目が一つでもあると不合格になるという特殊な規定があって国立を断念せざるを得ませんでした。そして私立を狙うことになったのですが今年からの日本史が勉強時間が足りなく、それが足かせになって今に至ったと推測しています。(国立では英語と国語のみでの受験だったので)私立で日本史を使うにも関わらず数学とのバランスを見誤ったのがいけなかったのだと反省しています。
國學院大學の成績通知と自信のあった青山の文学部の予備校解答だと國學院では受験者の平均点からの偏差値で返ってくるのですが英語58.9 国語66.8 日本史47.5でした。青山は記述が多いのですが英語の長文はマークだけだと10問中8問、文法も6割5分 国語は8割超えでしたが去年のデータにも合格者平均8割を超えてたのであまり差がでないかと。日本史が5割ちょっとでした。英作文などで減点されまくってるか日本史だなと感じました。今年の最終成績です。
そこで追加発表での奇跡を祈りながら来年のことを考えなくてはならないのですが。二浪を親に説得したことを前提で話します。でないと話すすまないので(親にはお前の態度次第と言われました)
予備校に行くかどうかで迷っています。今年は私立志望にしようと思っています。去年一年行ってはっきりいって3分の1くらいの先生は出る価値ないなって思えるような先生ばかりでした。ためになったという先生もいます。国語がその表れだと思ってます。ですが特に英語の長文系の授業2つで両方英文読んで日本語訳読んでのくりかえしするだけ90分の授業ではこんなの答え貰えば30分で自分でできるじゃんと思いました。数学のセンター対策のものも講師だけに配られる模範解答ただ黒板に書き写すだけの授業でそんなの授業の価値あるのかなって思いました。英語に関しては自分で言われなくても音読毎日してたからで予備校のおかげなんかでは全くないと思ってます。ただ宅浪はかなりメンタル的にきついと聞きます。あと添削などもしてもらえないのが痛手です。正直周りの仲間とかいたからきつくても毎日起きて夜まで自習できたなっていうのもあったと思います。ただ授業なんかははっきりいって受験サプリのほうがよっぽど優れてるんじゃないかと思ったし、授業あんまりなのに予備校のお金出してもらうのはちょっとなって思います。
多分いま主観性がすごく強くなっているので客観的な意見を少し聞きたいので投稿しました。ものすごく長いですがもしよろしければ解答よろしくおねがいします。あと日東駒専以下は受験しませんでした。
No.8
- 回答日時:
国公立1本に絞っての本番失敗での私立受験では そういう結果になっても仕方ないことだと思います
あなたの努力が足りなかったせいではありませんね・・。
私の主人が2浪の末 4流大卒なのですけど
1浪と2浪は精神状態が全く違うと申しております
2浪目は1浪時より成績が伸びないとも言ってました。
かなりツライ1年になることは間違いないと思います
それを考えるとたった一人で黙々と世間と遮断された状態で勉強するなら
無駄と思っても 交流の場がある予備校に行かれるべきかも・・と思いますよ・・。
2浪は3浪の恐怖との闘いです
勉強法は分かっておられると思いますが
心のサポートの方が重要です
No.6
- 回答日時:
全落ちということで悔しいでしょうし、辛いでしょうね。
。自分は過去に浪人を経験している者です。
宅浪を選択しましたが、かなり辛いのは事実です。
自分の場合は独学だけだとペースを維持するのは難しいと判断し、通信添削を利用しました。
参考書や問題集で基礎固めをして、それがどれ程固まっているか通信添削の問題で実力を試すということを1年間繰り返しました。添削で駄目だった部分はその問題を完璧になるまで復習し、さらに関連した分野の問題を解いて強化したりして弱点をつぶしていきました。通信添削の良い面は定期的に問題が送られてきてペースを保ちやすいことと(サボればいくらでもくずれてしまいますが(汗))、人に答案を見せるので自分で解いて答え合わせするよりは緊張感をもって解けるところですかね。(本番を意識して時間を計って解くことはしなければいけませんけど)
あとは、予備校で良かった授業のテキストやノートを完璧にするのもいいと思います。
とにかく基礎固めを疎かにするとその後伸びませんから。
実力がつけばつくほどそれをキープするのも難しくなっていくでしょうから、復習は徹底的にした方がいいです。
宅浪は自由に勉強できる反面いくらでもサボれる環境でもあるので、いかに自分に厳しくできるかでしょうね。
質問者さんは親に心配されるぐらい勉強するということですし、悔しさもあるでしょうから頑張れると思います。
ただ、気になるのは浪人が重なるとどうしても高望みというかハードルを上げてしまう傾向があるので、そこは冷静にならないと全落ちを重ねることにもなりかねません。あとは、頑張りすぎて体調を崩したり、精神的に追い詰められて勉強どころではなくなったりする可能性だってあります。睡眠や息抜きなども非常に大切だと思うのでそこは注意してください。
大学受験は第一志望に受かるのは合格者の中でもかなり少ない割合であるので、必ず確実に受かるとこまで受けた方がいいです。早慶MARCHめざすのであれば、MARCHと日東駒専の間のレベル、日東駒専レベルは確実に受けた方がいいです。全落ちの可能性をなくす万が一の保険としてその下ぐらいまで受けておいてもいいかもしれません。本命の前に合格をしていれば気持ち的にも落ち着くでしょうし。
どういう浪人生活を選択するにしろ、体調には気をつけて頑張って下さい。
No.5
- 回答日時:
まず最初に思うのは
「文章力がない」
と言うことです。
質問者さんは文章力が欠如しており、
国語全般と、英語長文が致命的に壊滅しているはずです。
予備校は、
河合が良いでしょう。駿台はレベルが高すぎます。
河合に東進を重ねても良いでしょう。
解答ありがとうございます。ですが本文の参照成績にも書かせていただいたとおり国語特に現代文はかなり得意な部類でしたし英語も合格点普通に載せられるくらいは大丈夫だったと思います。
No.4
- 回答日時:
>予備校に行くかどうかで迷っています。
迷う理由が分かりません。目的に合致した予備校を選べばよいだけです。
目的は、数2Bの習得一本に絞りましょう。
>予備校のお金出してもらうのはちょっとなって思います。
おカネの話なら予備校の費用よりも入学後の4年間(あるいは5年間)の学費を出してもらう方が大変です。
二浪という残念な人生になってしまいますが、千葉大教育学部なら学費も安いので少しは親孝行になると思いますよ。
ありがとうございます。仮に来年数学やるとしても同じような授業なら自分で評判良さそうな参考書買ってきて進めてわからないとこ質問しにいくかたちでも変わりないんじゃないかと思ってしまいますね
No.3
- 回答日時:
30年前の話だけど、俺も二浪した。
国立目指していて、二浪の時に共通一次試験をしくじり、そこから私大の赤本やりまくり、何とか六大学2つを含む私大は全て合格。就職も、二浪は留年一年と同じ扱いと噂できき、実際に一部上場に入った。
気を取り直して、来年こそ合格しろよ!
俺も二浪の時は予備校行かなかった。図書館にこもってた。家で静かな環境より、多少ザワザワしてる方が集中出来る。1つの図書館ではなく、何ヶ所かあれば、飽きない。宅浪が辛いのはイロイロ考えて、集中出来ないから。図書館終わってから、家でやればいい。
添削してくれないのはどうする?俺は理系だったから、回答見れば添削なんていらなかった。文系の国語って添削欲しいんじゃないの?そこは俺にはわからない。
あんたプライド高いよな。いいと思うよ。でも今度全敗だとキツイぜ!プライドも維持できなくなるよ。嫌なら死ぬ気で頑張れ。
時が経って仕舞えば、二浪したことあったなぁくらいさ。Good Luck !
ありがとうございますやっぱり浪人するとここには行きたくないって線引き明確になってプライドどうしても高くなってしまってるのは自分でもわかっています。もし宅浪なら毎日図書館に通うことにはなると思います。家だと集中出来ないと思いますので
No.2
- 回答日時:
長くて、さらに改行が少ないので、読みにくいですね。
ざっと読んでみましたが。
・数学について
私は国立高専でしたが、数学は苦手でした。
最近、微分積分に興味があって「ワナにはまらない微分積分」という本を読みました。
「ああ、こうだったのか!」とか納得させられるところが多かったです。
アマゾンのレビューを読むと「ちょうど数'3の微分でつまずいていた時に出会い、救世主となってくれました。」なんて書かれています。
私も、学生時代にこの本を読んでいたら、数学の苦手意識が無くなっていたのでは?なんて思いました。
この本をお勧めします。
・宅浪について
自宅での受験勉強を続けるってのは、なかなか大変だと思います。
予備校に行けば、勉強時間と、そうじゃあない時間との区切りが明確になりますからね。
気に入らない授業であっても、内職として別の科目の自主学習をすることもできるでしょうし。
また、仲間がいると気分的に楽になると思えます。
・大学進学について
最近では、政府は働き方改革とか言っています。また、就職において、日本独特の新卒一斉採用方式が見直されてもいます。
「大学なんて進学する価値ないんじゃないの?」とか「大学の学歴があっても、就職に有利にならない。それよりも職業訓練的な要素がある学校に行くほうがいい」
とか、いろいろな考え方が広まっている気がします。
短期的には、「いかにして大学に合格するか?」が大事でしょうけど、もう少し先のこと、つまり大学卒業した後の就職先をどうするか?などまでを視野に入れて、予備校や大学進学のことを考えられたらどうでしょう?
就職に関する話は、学生どうしでは判らないでしょうから、ご両親とか親戚の方とか社会経験がある方に相談してみるのがいいと思います。
「大学卒業後、○○の仕事をしたい」が明確になっていたら、予備校や大学で勉強するときの意気込みも変わってくると思いますからね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(学校・勉強) スシロー “ペロペロ高校生” は、日本の教育の失敗ですね? 20 2023/02/08 07:08
- 大学受験 高3。通信制高校生。英検四九レベル偏差値は30も無いでしょう。社会不適合者です。 中学は2年から頭に 1 2022/05/12 22:06
- 大学受験 数学が苦手で社会が得意な場合は一橋よりも東大の方が受かりやすい、ということはあり得ますか? 3 2022/04/16 16:46
- 大学受験 3浪しようと思うので、アドバイスお願いします。 自分としては結構メンタルきつくて後期でいいから、東京 3 2023/02/13 21:47
- 大学受験 娘の大学受験勉強 6 2022/06/30 19:58
- 大学受験 国立受験 11月からの大逆転劇を起こすには 7 2022/11/14 19:24
- 大学受験 通信制高校高3です。英語と国語について。 今から11月の終わり又は1月、2月の終わりまでに進研模試偏 5 2022/07/27 11:59
- 予備校・塾・家庭教師 通信制高校高3です。英語と国語について。 今から11月の終わり又は1月、2月の終わりまでに進研模試偏 1 2022/07/26 22:51
- 大学受験 推薦入試について教えていただきたいことがあります。 私は、この春高校三年生になります。進路について考 1 2022/04/05 02:04
- 予備校・塾・家庭教師 浪人生です。非常に困っています。助けて下さい。 8 2023/07/25 00:20
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
性格悪い人が優勝
できるだけ性格悪い人になって回答をお願いします。
-
初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
子供の頃、友達の家に行くと「なんか自分の家と匂いが違うな?」って思いませんでしたか?
-
これ何て呼びますか
あなたのお住いの地域で、これ、何て呼びますか?
-
これ何て呼びますか Part2
あなたのお住いの地域で、これ、何て呼びますか?
-
この人頭いいなと思ったエピソード
一緒にいたときに「この人頭いいな」と思ったエピソードを教えてください
-
二浪して大学に合格しましたが、何もやる気が出ません。 二年間宅浪して今年、某国立大学に合格しました。
学校
-
一浪で失敗した息子の将来
大学・短大
-
一浪で受験した大学をすべて落ちました。二浪目に突入するか専門学校に行
大学・短大
-
-
4
Fラン大学進学か専門学校か
大学受験
-
5
一浪でセンター5割、希望大学はE判で全落ちしてしまった時の進路相談です。
大学・短大
-
6
今年大学受験の息子がことごとく不合格でした。実力以上の大学を高望みしたのが原因だとは思いますが、この
大学受験
-
7
もし大学全落ちしたら、、、 今のところ全部不合格で大学全落ちしそうです。 2月中に残された合否はあと
大学受験
-
8
大学受験の合否発表を終えた者です。結果は不合格でした。 一年間国公立大学に向けて勉強してきました。一
大学受験
-
9
一浪でFランは人生終わりですか? 去年高校を卒業してから現在までの1年間ずっとフリーター生活なのです
その他(悩み相談・人生相談)
-
10
絶対落ちると思っていた。なぜ?
大学・短大
-
11
「落ちたと思ってたのに、合格してた」経験談
大学・短大
-
12
一浪して全落ち
大学受験
-
13
MARCHに入学した人の学力って、同級生100人いたら何番目くらい?
大学受験
-
14
GMARCH入学にかたくなにこだわり続ける浪人中の息子を説得したい
大学受験
-
15
深刻な悩みです。聞いてくれたら嬉しいです。僕は一浪してる浪人生で、現役の時はいわゆるFランといわれる
大学受験
-
16
一浪で近畿大学か、二浪で国公立か こんにちは、私は去年通信制高校を卒業して、大学進学を決め、この一年
大学・短大
-
17
男性に質問です! 男性は女性の膣の中に入れた瞬間、どんな感じですか? 気持ちいいですか? それと、ピ
SEX・性行為
-
18
相談に乗ってもらえませんか? 私は二浪して、やっと将来やりたい事を見つけることが出来ました。 二浪目
大学受験
-
19
なぜ合格したのか分からない… 自分的に全然勉強できてなかったなと反省するくらいの1年だったのに、大学
大学受験
-
20
1浪名古屋大学と2浪京都大学では、どちらが就職に有利でしょうか?
大学受験
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・昔のあなたへのアドバイス
- ・字面がカッコいい英単語
- ・許せない心理テスト
- ・歩いた自慢大会
- ・「I love you」 をかっこよく翻訳してみてください
- ・ゆるやかでぃべーと タイムマシンを破壊すべきか。
- ・はじめての旅行はどこに行きましたか?
- ・準・究極の選択
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・「それ、メッセージ花火でわざわざ伝えること?」
- ・ゆるやかでぃべーと すべての高校生はアルバイトをするべきだ。
- ・【お題】甲子園での思い出の残し方
- ・【お題】動物のキャッチフレーズ
- ・人生で一番思い出に残ってる靴
- ・これ何て呼びますか Part2
- ・スタッフと宿泊客が全員斜め上を行くホテルのレビュー
- ・あなたが好きな本屋さんを教えてください
- ・かっこよく答えてください!!
- ・一回も披露したことのない豆知識
- ・ショボ短歌会
- ・いちばん失敗した人決定戦
- ・性格悪い人が優勝
- ・最速怪談選手権
- ・限定しりとり
- ・性格いい人が優勝
- ・これ何て呼びますか
- ・チョコミントアイス
- ・単二電池
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・ゴリラ向け動画サイト「ウホウホ動画」にありがちなこと
- ・泣きながら食べたご飯の思い出
- ・一番好きなみそ汁の具材は?
- ・人生で一番お金がなかったとき
- ・カラオケの鉄板ソング
- ・自分用のお土産
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
浪人が決まった友人へかける言...
-
世間の評価では二浪してる時点...
-
予備校に片道1時間半の通学は...
-
「1年浪人したら、生涯年収が1...
-
現役で早慶に合格したにも関わ...
-
よく浪人生に対して2:6:2の法則...
-
浪人で特定の科目だけ受講可の...
-
一浪したのに全落ちしました 正...
-
今年、共通テスト5割でした。 ...
-
浪人したい高校3年生です。親は...
-
浪人について【長文です】 第一...
-
第一志望の国公立大学大学落ち...
-
後輩が浪人生なのですがご飯に...
-
東北大落ちってどこ行くの? ①...
-
浪人するか迷ってます 前期筑波...
-
厳しい現実
-
河合塾早慶
-
東芸美術研究所は10年前は芸大...
-
私はいま浪人しています。 そし...
-
理系の仮面浪人(2浪目)について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
世間の評価では二浪してる時点...
-
浪人が決まった友人へかける言...
-
一浪したのに全落ちしました 正...
-
「1年浪人したら、生涯年収が1...
-
現役で早慶に合格したにも関わ...
-
浪人で特定の科目だけ受講可の...
-
みなさんなら大学の進路どうす...
-
浪人するか迷ってます 前期筑波...
-
私はいま浪人しています。 そし...
-
本女か浪人
-
偏差値40で浪人するべきか、し...
-
受験失敗したけどその後成功し...
-
受験生の全国平均くらいの人が...
-
予備校に片道1時間半の通学は...
-
一浪駒澤ってギリ耐えですか?
-
浪人したい高校3年生です。親は...
-
今年、共通テスト5割でした。 ...
-
足切り点の信憑性
-
現役の頃ボロボロで全落ちだっ...
-
早稲田大学 理工学部の解答速報...
おすすめ情報
長くて申し訳ありません。まず今年やるとしたら私立にしたいのは千葉よりも自分的にはいまは早慶marchのほうが行きたいなって気持ちが強いからというのもあります。あと大学にいってなにをしたいのかは決まっていて学部もその教職課程の取れる学部のみしか受験しませんでした。よろしくおねがいします。