
まず初めにタイトルにもある通り、私は一浪して大学を受験した者です。
去年のセンターでも今年と同じような点数で、大学には全落ちしました。勉強をもう少し真面目にコツコツやっていれば受かったのかと考え後悔して、次こそは!と全大学に落ちた後で思い、本当に次こそは大丈夫なんだろうな?別に行かなくても良いんだぞと言う親をなんとか説得して浪人生になったんですが、結果はタイトルのようになり一年を無駄に食い潰しました。
塾(週二回)にも通わせてもらっていましたが、行った意味も無いようになってしまいました。模試を受けて酷い結果でもそこまで絶望することなく、まだ間に合うと秋まで思っていました。秋からはヤバイと思い始めたんですがそれでも努力が足りず5割という結果になってしまいました。
今年も全落ちしたらどうするか、二浪するのか就職するのか、どうしようと考えています。やりたいことのない大学に行ったところでやめてしまうのでは?という思いもあります。教職をとりたいという夢を諦めたくもありません。変なところでプライドがあるなと思いますが、妥協はしたくないです。どうかご意見をお願いします!
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
来年は入試制度が変わって(しかもまだ不透明)浪人生不利って言われているのに、さらに浪人するんですか?
どんなに努力したと言ったところで、一浪したいまの結果が自分の実力なのだと、現実を受け入れるしかないでしょう。
「変なところでプライドがある」のではなく、「現実から顔を背けている」だけです。そんなのはプライドとは言いません。自分の能力を過大評価しているだけです。「まだ本気出せていないだけだから! もう一年やれば、今度こそ本気出せるから!」と2回も言われて、信用できる人はいないでしょう?
センター試験は受験者平均点が6割になるよう設計されているそうです。それで5割と言うことは、平均以下。「やりたいことのない大学」とかえり好みしていられる立場じゃないでしょう。
教職を取りたいとのことですが、いまどき、偏差値の低い私立大学でも教職免許だけなら取れます。教員採用試験に受かるかどうかは別として。
国公立大学の教育系学部を目指しているというのなら、一浪してセンター5割では、そもそも「高校までの学習内容をきちんと勉強する才能(努力の仕方も含む)」がないのだとあきらめてください。そんな状況では、児童生徒を教えるのにも非常に苦労しますよ。
教職を取りたいなら、教育系学部でなくても、専門学部で教職課程があるところに行く、という方法もあります。(教職課程は卒業要件ではないので、4年間で取得できる保証はない)
小学校免許希望ならば教育学部に行くしかないですが、中・高免許ならば専門学部でも取れますし、教科専門の知識が増えるので教師になったときにその知識が役立ちます。ただ、どの学部でも、センター5割では厳しいでしょうねえ。
回答ありがとうございました。
そうですね、本当にそうですね。
最後のチャンスを逃したっていうのに何を呑気なことを言ってるんでしょうね。自分を過大評価してたんだと思います、本当にありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
>勉強をもう少し真面目にコツコツやっていれば受かったのかと
>模試を受けて酷い結果でもそこまで絶望することなく
>努力が足りず5割という結果になってしまいました
>変なところでプライドがあるなと思いますが、妥協はしたくないです
全く現実が見えてない、まるで他人事のようですね。
あなたはここ一年、何を犠牲にしてきたんですか?
ここ一年間であなたは何を達成したのですか?
あと一年勉強したら、何ができるんですか?
センターから変わっても、対応できるんですか?
回答ありがとうございました。
確かに読み返してみると他人事のように書いてました、実際私は自分の現実を受け止めきれてないんだとおもいます。新しいセンターにも対応できるかわからず、一年で何も犠牲にせずただ過ごしてきただけだったと思います。
気づかせてくれてありがとうございました!
No.1
- 回答日時:
浪人してる間にかかった費用は就職してから返済するので二浪したい、と言えば?
私が親なら お金のことさえ自分で責任取るなら好きにさせます
でもね、既に一浪して身に染みてるでしょうが、 浪人して成績が上がる人、前年と変わらない人、むしろ下がる人 それぞれほぼ3割ずつらしいですよ
つまり、成績が上がる人の方が少ないって事です
それだけ厳しい世界です
それでももう一年頑張りますか?
回答ありがとうございます!
そうですよね。厳しいと分かっていながらそれでもやるのかが問題ですよね。
去年から今年にかけてもかなり自制が苦手だと分かったので…よく考えてみます!
ありがとうございました!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
確定申告しなかった・無申告の人をどうやって見つけるのか元国税調査官に聞いてみた
無申告の方などを対象に税務調査を行う国税局の元税務調査官さんに、どう無申告を探すのか聞いてきました。
-
センター四割 1年後どれくらい伸びるか
大学受験
-
現役でセンター試験5割弱が浪人したら
その他(学校・勉強)
-
センター5割から8割は可能でしょうか? というより8割取らないといけません 僕は大阪市立大学文学部
大学受験
-
4
現役時代にセンター60%しか取れなかった人が浪人してセンター78%は努力して可能な範疇ですか? 現役
大学受験
-
5
センター(共通テスト)数学が5〜6割しか取れません。 ひどい時は4割のこともあります。 あと4ヶ月で
大学受験
-
6
今の時期からセンター得点率を五割から八割に上げることは可能でしょうか?
大学・短大
-
7
一浪したのに全落ちしました 正直悔しくてたまりません。自分で言っても信じてもらえないかもしれませんが
大学受験
-
8
浪人でどのくらいのびましたか?
大学受験
-
9
センター1か月前からどれだけ伸びる?
大学・短大
-
10
センター(共通テスト)6割から8割まであげる方法
大学受験
-
11
センター試験7割5分!
大学受験
-
12
一浪で短大に行くか二浪かで迷っています。
大学受験
-
13
私はいま浪人しています。 そして、いまは東北大学の経済学部に興味があります。現役の時は理系で共通テス
大学受験
-
14
一浪している息子
大学・短大
-
15
浪人して旧帝大に受かる人は偏差値40、50台から逆転合格した人が多いですか? それとも現役時一歩足ら
大学受験
-
16
大学受験、浪人しても失敗。鬱です。
大学・短大
-
17
やればやるほど落ちる模試結果
大学受験
-
18
一浪 短大
大学受験
-
19
世間の評価では二浪してる時点でゴミ、人生の負け組です。 一浪までなら全然OK、実際超進学校でも半分近
大学受験
-
20
共通テストリサーチについてです。第一志望校がD判定でした。しかし、人数分布を見て、上のA判定の人数か
大学受験
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
二浪で偏差値35しかありません...
-
5
浪人して国立か、現役で私立か
-
6
浪人確実。この一年で・・・
-
7
現役で芝浦に受かりましたが 浪...
-
8
浪人生の生活
-
9
浪人すれば北海道大学にいける...
-
10
浪人経験者の方へ。
-
11
浪人でうつになった方いますか?
-
12
東京理科大学理学部第二部物理...
-
13
劣等感がすごく、強くて浪人し...
-
14
東京都市大学(武蔵工業)って...
-
15
現役で北海か浪人して北大総合...
-
16
浪人生にお勧めのアルバイトを...
-
17
神奈川県立多摩高校の校舎とレ...
-
18
浪人の厳しさについて教えて下さい
-
19
浪人中に車の免許とった方いま...
-
20
公務員浪人について。
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter
親にはせっかく信じたのに騙された気分だと言われ、自分でも自分のことを信じることが出来ません。それでも二浪してでも行きたい大学には入りたいと思っています。
どうやって親を説得すればいいでしょうか。